ページ

金曜日, 10月 05, 2012

元素の周期表 : The periodic table of the elements

元素の周期表(The periodic table of the elements) http://www.gadgety.net/shin/trivia/ptable/
周期表 - Wikipedia一家に1枚周期表


    1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

   1                                                  2
1  H                                                 He
   水                                                 ヘリ
   素                                                 ウム
 
   3  4                                5  6  7  8  9 10
2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne
  リ  ベリ                                ホ  炭  窒  酸  フ  ネ
  チ  リウ                                ウ  素  素  素  ッ  オ
  ウム  ム                                素           素  ン
   
  11 12                               13 14 15 16 17 18
3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar
  ナト マグ                               アル  ケ  リ  硫  塩 アル
  リウ ネシ                               ミニ  イ  ン  黄  素 ゴン
  ム  ウム                               ウム  素 

  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
  カリ カル スカ  チ バナ   マン  鉄 コバ ニッ  銅  亜 ガリ ゲル    セ  臭 クリ
  ウム シウ ンジ  タ ジウ   ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ    レ  素 プト
     ム  ウム  ン ム                         ウム     ン    ン
    
  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
  ルビ スト イッ ジル  ニ モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
  ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
  ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム     ン   ル  素
     ム
  55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86
6 Cs Ba ラン Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
  セシ バリ タノ ハフ タン タン レニ オス イリ  白  金  水 タリ  鉛 ビス ポロ アス  ラ
  ウム ウム イド ニウ タル グス ウム ミウ ジウ  金     銀 ウム    マス ニウ タチ  ド
           ム     テン    ム  ム                    ム  ン   ン
   
  87 88  A・04・05・06・07・08・09・10・11・12・13・14・15・16・17・18
7 Fr Ra アク Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo
  フラ ラジ チノ ラザ ドブ シー ボー ハッ マイ ダー レン コペ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
  ンシ ウム イド フォ ニウ ボル リウ シウ トネ ムス トゲ ルニ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
  ウム       ージ ム  ギウ ム  ム  リウ タチ ニウ シウ トリ クア ペン ヘキ セプ オク
           ウム    ム        ム  ウム ム  ム  ウム ジウ チウ シウ チウ チウ
                                         ム  ム  ム  ム  ム

  アル アル  希  チ  土 クロ マン 鉄族(上3元素)  銅  亜 アル  炭  窒  酸 ハロ 不活
  カリ カリ  土  タ  酸 ム族 ガン 白金属(中6元   族  鉛 ミニ  素  素  素 ゲン 性ガ
  金属 土類  類  ン  金    族        素)     族 ウム  族  族  族     ス
     金属     族  属                      族

    L   57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 
   ランタノ La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
   イド   ラン セリ プラ ネオ プロ サマ ユー ガド テル ジス ホル エル ツリ イッ ルテ
        タン ウム セオ ジム メチ リウ ロピ リニ ビウ プロ ミウ ビウ ウム テル チウ
              ジム    ウム ム  ウム ウム ム  ジウ ム  ム     ビウ ム
                                   ム           ム

    A   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99・00・01・02・03
   アクチノ Ac Th Pa  U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
   イド   アク トリ プロ ウラ ネプ プル アメ キュ バー カリ アイ フェ メン ノー ロー
        チニ ウム トア ン  ツニ トニ リシ リウ クリ ホル ンス ルミ デレ ベリ レン
        ウム    クチ    ウム ウム ウム ム  ウム ニウ タニ ウム ビウ ウム シウ
              ニウ                   ム  ウム    ム     ム
              ム




   1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

   1                                                  2
1  H                                                 He
   水                                                 ヘリ
   素                                                 ウム
 
   3  4                                5  6  7  8  9 10
2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne
  リ  ベリ                                ホ  炭  窒  酸  フ  ネ
  チ  リウ                                ウ  素  素  素  ッ  オ
  ウム  ム                                素           素  ン
   
  11 12                               13 14 15 16 17 18
3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar
  ナト マグ                               アル  ケ  リ  硫  塩 アル
  リウ ネシ                               ミニ  イ  ン  黄  素 ゴン
  ム  ウム                               ウム  素 

  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
  カリ カル スカ  チ バナ  ク マン  鉄 コバ ニッ  銅  亜 ガリ ゲル  ヒ  セ  臭 クリ
  ウム シウ ンジ  タ ジウ  ロ ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ  素  レ  素 プト
     ム  ウム  ン ム   ム                      ウム     ン    ン
    
  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
  ルビ スト イッ ジル  ニ モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
  ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
  ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム     ン   ル  素
     ム
  55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86
6 Cs Ba ラン Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
  セシ バリ タノ ハフ タン タン レニ オス イリ  白  金  水 タリ  鉛 ビス ポロ アス  ラ
  ウム ウム イド ニウ タル グス ウム ミウ ジウ  金     銀 ウム    マス ニウ タチ  ド
           ム     テン    ム  ム                    ム  ン   ン
   
  87 88  A・04・05・06・07・08・09・10・11・12・13・14・15・16・17・18
7 Fr Ra アク Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo
  フラ ラジ チノ ラザ ドブ シー ボー ハッ マイ ダー レン コペ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
  ンシ ウム イド フォ ニウ ボル リウ シウ トネ ムス トゲ ルニ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
  ウム       ージ ム  ギウ ム  ム  リウ タチ ニウ シウ トリ クア ペン ヘキ セプ オク
           ウム    ム        ム  ウム ム  ム  ウム ジウ チウ シウ チウ チウ
                                         ム  ム  ム  ム  ム

  アル アル  希  チ  土 クロ マン 鉄族(上3元素)  銅  亜 アル  炭  窒  酸 ハロ 不活
  カリ カリ  土  タ  酸 ム族 ガン 白金属(中6元   族  鉛 ミニ  素  素  素 ゲン 性ガ
  金属 土類  類  ン  金    族        素)     族 ウム  族  族  族     ス
     金属     族  属                      族

    L   57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 
   ランタノ La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
   イド   ラン セリ プラ ネオ プロ サマ ユー ガド テル ジス ホル エル ツリ イッ ルテ
        タン ウム セオ ジム メチ リウ ロピ リニ ビウ プロ ミウ ビウ ウム テル チウ
              ジム    ウム ム  ウム ウム ム  ジウ ム  ム     ビウ ム
                                   ム           ム

    A   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99・00・01・02・03
   アクチノ Ac Th Pa  U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
   イド   アク トリ プロ ウラ ネプ プル アメ キュ バー カリ アイ フェ メン ノー ロー
        チニ ウム トア ン  ツニ トニ リシ リウ クリ ホル ンス ルミ デレ ベリ レン
        ウム    クチ    ウム ウム ウム ム  ウム ニウ タニ ウム ビウ ウム シウ
              ニウ                   ム  ウム    ム     ム
              ム 





元素の周期表(The periodic table of the elements)


  1A 2A 3A 4A 5A 6A 7A 8 1B 2B 3B 4B 5B 6B 7B 0
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
1 1
H
水素
  2
He
ヘリウム
2 3
Li
リチウム
4
Be
ベリリウム
  5
B
ホウ素
6
C
炭素
7
N
窒素
8
O
酸素
9
F
フッ素
10
Ne
ネオン
3 11
Na
ナトリウム
12
Mg
マグネシウム
  13
Al
アルミニウム
14
Si
ケイ素
15
P
リン
16
S
硫黄
17
Cl
塩素
18
Ar
アルゴン
4 19
K
カリウム
20
Ca
カルシウム
21
Sc
スカンジウム
22
Ti
チタン
23
V
バナジウム
24
Cr
クロム
25
Mn
マンガン
26
Fe
27
Co
コバルト
28
Ni
ニッケル
29
Cu
30
Zn
亜鉛
31
Ga
ガリウム
32
Ge
ゲルマニウム
33
As
ヒ素
34
Se
セレン
35
Br
臭素
36
Kr
クリプトン
5 37
Rb
ルビジウム
38
Sr
ストロンチウム
39
Y
イットリウム
40
Zr
ジルコニウム
41
Nb
ニオブ
42
Mo
モリブデン
43
Tc
テクネチウム
44
Ru
ルテニウム
45
Rh
ロジウム
46
Pd
パラジウム
47
Ag
48
Cd
カドミウム
49
In
インジウム
50
Sn
スズ
51
Sb
アンチモン
52
Te
テルル
53
I
ヨウ素
54
Xe
キセノン
6 55
Cs
セシウム
56
Ba
バリウム
L
ランタノイド
72
Hf
ハフニウム
73
Ta
タンタル
74
W
タングステン
75
Re
レニウム
76
Os
オスミウム
77
Ir
イリジウム
78
Pt
白金
79
Au
80
Hg
水銀
81
Tl
タリウム
82
Pb
83
Bi
ビスマス
84
Po
ポロニウム
85
At
アスタチン
86
Rn
ラドン
7 87
Fr
フランシウム
88
Ra
ラジウム
A
アクチノイド
104
Rf
ラザフォ-ジウム
105
Db
ドブニウム
106
Sg
シーボルギウム
107
Bh
ボーリウム
108
Hs
ハッシウム
109
Mt
マイトネリウム
110
Ds
ダルムスタチウム
111
Uuu
ウンウンニウム
112
Uub
ウンウンビウム
113
Uut
ウンウントリウム
114
Uuq
ウンウンンクアジウム
115
Uup
ウンウンペンチウム
116
Uuh
ウンウンヘキシウム
117
Uus
ウンウンセプチウム
118
Uuo
ウンウンオクチウム
  アルカリ金属 アルカリ土類金属 希土類 チタン族 土酸金属 クロム族 マンガン族 鉄 族(上3元素)
白金族(中6元素)
銅族 亜鉛族 アルミ
ニウム族
炭素族 窒素族 酸素族 ハロゲン 不活性ガス
  L
ランタノイド
57
La
ランタン
58
Ce
セリウム
59
Pr
プラセオジム
60
Nd
ネオジム
61
Pm
プロメチウム
62
Sm
サマリウム
63
Eu
ユーロピウム
64
Gd
ガドリニウム
65
Tb
テルビウム
66
Dy
ジスプロジウム
67
Ho
ホルミウム
68
Er
エルビウム
69
Tm
ツリウム
70
Yb
イッテルビウム
71
Lu
ルテチウム
 
  A
アクチノイド
89
Ac
アクチニウム
90
Th
トリウム
91
Pa
プロトアクチニウム
92
U
ウラン
93
Np
ネプツニウム
94
Pu
プルトニウム
95
Am
アメリシウム
96
Cm
キュリウム
97
Bk
バークリウム
98
Cf
カリホルニウム
99
Es
アインスタニウム
100
Fm
フェルミウム
101
Md
メンデレビウム
102
No
ノーベリウム
103
Lr
ローレンシウム
 

1
H
水素
原子番号
元素記号
元素名
番号
元素を記号で表したもの
元素の名前
周期律表は、性質や特徴を考慮して元素を並べたものです。それぞれの記号は元素記号と呼ばれおり、それぞれの元素を表現しやすく記号にしたものです。原子番号は、元素を順番に並べたものを左上から数字をつけたものです。表の縦の列である族番号が同じ元素は性質が似ているといった特徴があります。

   周期番号
   族番号
A, B  族番号(非正式)
   典型金属元素
   典型非金属元素
   遷移金属元素
   超ウラン元素
   未発見
 

原子
原子は、中心に正の電荷を持つ原子核とその周りを飛び回っており負の電荷を持つ電子からできています。原子核は正の電荷を持った陽子と電荷を持たない中性子からできています。その、原子核中の陽子数を原子番号といいます。原子核の周りを回る電子の道筋(正確には電子の動き回るところ)を電子軌道と呼びます。電子は、軌道が平面ではなく球状で立体的なのでその軌道を殻(電子殻)とも呼んでいます。
周期番号
電子の軌道(電子殻)は、大きい区分として内側から順に、K殻、L殻、M殻...と層状になっています。これを、主殻といいます。周期番号は、この電子殻の数をあらわしています。同周期の原子では、原子番号が大きくなるほど原子核の電荷が大きくなって電子が強く引きつけられるため原子半径は少し小さくなります。
ボーアの原子モデル
電子殻名 K殻 L殻 M殻 N殻 ... 
電子の収容数 18 32 2n2

電子配置
電子殻は、さらに s,p,d,fなどといった軌道があります。K殻は 1s軌道、L殻は 2s,2p軌道、M殻は 3s,3p,3d軌道に細分されます。これを、副殻といいます。この軌道は、軌道の形態によって分類されており、s軌道は対称な球形(1種類)、p軌道はxyzの各軸方向へ伸びた形(px、py、pzの3種類)をしています。1s、2sなどの数字は、内側からの順番につけたもので、1がK殻、2がL殻にあることを表しています。これらの軌道には、それぞれ2個の電子を収容できます。(s軌道は2個、p軌道は2x3=6個の電子がはいる)
電子殻名 K殻 L殻 M殻 N殻
軌道 1s 2s 2p 3s 3p 3d 4s 4p 4d 4f
2 2 6 2 6 10 2 6 10 14
収容数 18 32

族番号
族番号の1の位の数字が最外殻電子数を示します。以前、典型元素にAと遷移元素にBをつけて区別していたが、1989年に国際純正応用化学連合会(IUPAC)の無機化学命名法の改訂にともなって周期表の族の名称,番号の表記方法が1~18族に改められられた。アメリカでは今でも区別している。同族の原子では、周期が大きくなるほど外側の電子殻に電子が入るため原子半径は大きくなります。
典型金属元素
金属元素のうち、遷移金属の系列にない物です。典型元素は、電子が最外殻に配置されていきます。つまり、電子が最外殻の軌道(s軌道,p軌道) に順次配置され金属としての特有の性質を持します。
典型非金属元素
非金属とは、その名の通り「金属ではない」という意味です。したがって、ここに分類される元素は金属結合を行わず金属に特有の性質を持ちません。単体では、気体である物が半分ぐらいあり電導性を持ちません。(炭素などの例外はある)典型元素は、電子が最外殻に配置されていきます。
遷移金属元素
遷移元素は全て金属元素です。遷移元素は、電子が最外殻に配置されずに内側の軌道(d軌道,f軌道)配置されていきます。遷移元素のうち、電子が 4f軌道に配置されていくものをランタノイド、5f軌道に配置されていくものをアクチノイドといいます。




別バージョン:


   1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

   1                                                  2
1  H                                                 He
 
   3  4                                5  6  7  8  9 10
2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne

  11 12                               13 14 15 16 17 18
3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar

  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr

  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe

  55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86
6 Cs Ba    Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
   
  87 88  A・04・05・06・07・08・09・10・11・12・13・14・15・16・17・18
7 Fr Ra    Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo

    L   57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 
        La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu


    A   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99・00・01・02・03
        Ac Th Pa  U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr 


 

様々な周期表がある。周期表 - Wikipediaより。





107 件のコメント:



  1. 改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二モリテクル  ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オブデチネテ  ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブン ウム二  ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム      ウム ム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バリタノ ハタンタンレニ オ イ 白 金 水タリ 鉛ビスポロアス ラ
      シ ウムイドフニタルグスウムスミリジ 金   銀ウム  マスニ タチ ド
      ウム    ウム  テン  ウムウム            ウムン  ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
      フラ ラチノラザド シーボーハッマイダーレンコペウンウンウンウンウンウン
      ンシ ジイドフォブ ボルリ シ トネムストゲル二ウンウンウンウンウンウン
      ウム ウ  ージ二 ギ ウムウムリ タチニ シ トリンクペンヘキセプオク
         ム  ウムウムウム    ウムウムウムウムウムアジチ シ チ チ
                                ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セプラネオ プ サユーガドテ ジスホル エ ツイッ ル
             ン リセオジム ロ マロピリニル プロミ  ル リ テ テ
             タ ウジム  メチ リウムウムビ ジ ウム ビ ウルビ チ
             ン ム    ウムウム    ウムウム  ウム ムウム ウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除
  2. 再改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オリブ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブデンネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バリタノ ハタンタンレニ オ イ 白 金 水タリ 鉛ビスポロアス ラ
      シ ウムイドフニタルグスウムスミリジ 金   銀ウム  マスニ タチ ド
      ウム    ウム  テン  ウムウム            ウムン  ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
      フラ ラチノラザド シーボーハッマイダーレンコペウンウンウンウンウンウン
      ンシ ジイドフォブ ボルリ シ トネムストゲル二ウンウンウンウンウンウン
      ウム ウ  ージ二 ギ ウムウムリ タチニ シ トリンクペンヘキセプオク
         ム  ウムウムウム    ウムウムウムウムウムアジチ シ チ チ
                                ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セプラネオ プ サユーガドテ ジスホル エ ツイッ ル
             ン リセオジム ロ マロピリニル プロミ  ル リ テ テ
             タ ウジム  メチ リウムウムビ ジ ウム ビ ウルビ チ
             ン ム    ウムウム    ウムウム  ウム ムウム ウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除

  3. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オリブ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブデンネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノラザ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイドフォブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシ ウ  ージウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
      ウム ム  ウム  ウム    ウムタチウムウムウムアジチ シ チ チ
                        ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セプラネオ プ サユーガドテ ジスホル エ ツイッ ル
             ン リセオジム ロ マロピリニル プロミ  ル リ テ テ
             タ ウジム  メチ リウムウムビ ジ ウム ビ ウルビ チ
             ン ム    ウムウム    ウムウム  ウム ムウム ウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除



  4. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オリブ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブデンネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除

  5. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル  ス イ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロ ッ ル オ リ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチトリコニ ブ ブネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウムウムウム  デンウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザ ブーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
       ン ウ  フォ 二ルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
       シ ム  ージ ウウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
      ウム    ウム ム        ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 ク マ 鉄族=上3 銅 亜 ア 炭 窒 酸 ハ 不
      カリカリ 土 タ 酸 ロ ン       族 鉛 ル 素 素 素 ロ 活
      金属土類 類 ン 金 ム ガ 白金属     族ミ二 族 族 族 ゲ 性
        金属   族 属 族 ン族  =中6    ウム族      ン ガス

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプ ル ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジ ミ ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウムウムウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド    ア トプロ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
             ク リトア ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデ ーーレ
            チニ ウクチ ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビベリンシ
            ウム ムニウム ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                  

    返信削除

  6. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル  ス イ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロ ッ ル オ リ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチトリコニ ブ ブネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウムウムウム  デンウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザ ブーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
       ン ウ  フォ 二ルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
       シ ム  ージ ウウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
      ウム    ウム ム        ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 ク マ 鉄族=上3 銅 亜 ア 炭 窒 酸 ハ 不
      カリカリ 土 タ 酸 ロ ン       族 鉛 ル 素 素 素 ロ 活
      金属土類 類 ン 金 ム ガ 白金属     族ミ二 族 族 族 ゲ 性
        金属   族 属 族 ン族  =中6    ウム族      ン ガス

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプ ル ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジ ミ ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウムウムウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド    ア トプロ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
             ク リトア ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデ ーーレ
            チニ ウクチ ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビベリンシ
            ウム ムニウム ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム

    返信削除


  7. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル  ス イ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロ ッ ル オ リ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチトリコニ ブ ブネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウムウムウム  デンウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザ ブーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
       ン ウ  フォ 二ルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
       シ ム  ージ ウウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
      ウム    ウム ム        ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 ク マ 鉄族=上3 銅 亜 ア 炭 窒 酸 ハ 不
      カリカリ 土 タ 酸 ロ ン       族 鉛 ル 素 素 素 ロ 活
      金属土類 類 ン 金 ム ガ 白金属     族ミ二 族 族 族 ゲ 性
        金属   族 属 族 ン族  =中6    ウム族      ン ガス

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプ ル ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジ ミ ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウムウムウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド    ア トプロ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
             ク リトア ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデ ーーレ
            チニ ウクチ ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビベリンシ
             ウム ムニウム ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム

    返信削除


  8. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル  ス イ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロ ッ ル オ リ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチトリコニ ブ ブネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウムウムウム  デンウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザ ブーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
       ン ウ  フォ 二ルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
       シ ム  ージ ウウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
      ウム    ウム ム        ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 ク マ 鉄族=上3 銅 亜 ア 炭 窒 酸 ハ 不
      カリカリ 土 タ 酸 ロ ン       族 鉛 ル 素 素 素 ロ 活
      金属土類 類 ン 金 ム ガ 白金属     族ミ二 族 族 族 ゲ 性
        金属   族 属 族 ン族  =中6    ウム族      ン ガス

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプ ル ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジ ミ ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウムウムウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド    ア トプロ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
             ク リトア ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデ ーーレ
            チニ ウクチ ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビベリンシ
            ウム ムニウム ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム

    返信削除



  9. 再々改訂版:

                         1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オリブ ク テ ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブデンネチ 二 ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウム ウムム ウム ウム ウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタン レ オ イ 白 金 水 タ 鉛 ビ ポ ア ラ
      シ リ イドフニ ングス 二スミリジ 金   銀 リ   スロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除

  10. 【モバイル】シャープが起死回生狙う技術の結晶、消費電力が劇的に下がる新世代液晶"IGZO"初搭載スマホ発表--ドコモ [10/11]
    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/11(木) 17:44:08.84 ID:???
    シャープが2002年から開発を進めてきた酸化物半導体の技術が「IGZO(イグゾー)」で、

    In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)で

    構成する酸化物をTFT(薄膜トランジスタ)に
    用いることで低消費電力化(今までは1秒間で60回書き換えていた処理が静止画表示時には
    1秒1回で済むためCPUの表示に使う部分がストップするため)や明るく見やすい映像の再現
    (トランジスタを小型化することで1画素あたりのバックライトの光の透過率が約70%アップ
    するため)、タッチパネルの高精度化(検出を邪魔するノイズ発生時間が短く済むので細い
    ペン先の位置でも検知可能)を実現するものとなっており、つぶれかけたシャープのまさに
    起死回生を狙う技術の結晶となっています。

    そんなIGZOを採用した初の防水防塵スマートフォンが「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」で、
    11~12月発売予定となっており、2302mAhバッテリー、1.5GhzクアッドコアCPU(APQ8064)を
    搭載しています。

    ●実物を発見
    http://gigazine.jp/img/2012/10/11/aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/GIG_9985_m.jpg
    http://gigazine.jp/img/2012/10/11/aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/GIG_9986_m.jpg

    ●IGZOの説明
    http://gigazine.jp/img/2012/10/11/aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/GIG_9987.jpg

    ●で、実際にどれぐらい消費電力が少なく済むかというのを実演したのがコレ。
    http://gigazine.jp/img/2012/10/11/aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/GIG_9988.jpg

    ●これがIGZO、液晶消費電力が2.41、バックライトの消費電力が7.35。
     同じバックライトでも見た目は同じ、しかし消費電力は約4分の1に!
    http://gigazine.jp/img/2012/10/11/aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/GIG_9991.jpg

    つまりこの新世代液晶と2320mAhバッテリーによって、かつてないほどのスタミナを実現できる、
    というわけです。確かにいくらバッテリーを多く積んでいても電力消費が激しければただの
    ホッカイロ状態になってしまって意味は無いワケなので、これは期待大。

    ※長文のため、以下略

    ◎NTTドコモ(9437)--2012冬モデルの主な特長 : AQUOS PHONE ZETA SH-02E
    http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/sh02e.html

    ◎http://gigazine.net/news/20121011-aquos-phone-zeta-sh-02e-docomo-2012-winter/

    ◎最近の主な関連スレ
    【電機】シャープ、世界で初めて実用化した液晶搭載のスマホ&タブレットを今年度中に国内投入--経営再建の柱に [09/25]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348565147/

    【電機】液晶のシャープが本気出した!5インチのフルHD液晶がスゴすぎる件--CEATEC 2012 [10/02]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349166266/

    【電機】台湾・鴻海、シャープに対し中小型液晶事業の分社化を要求--シャープ側は難色示す [10/06]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349495283/



    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッ ジ 二モリテクル  ロ パ 銀 カ イ ス ア テ ヨ キ
      ビ トロトリ ル オブデチネテ  ジ ラ   ド ン ズ ン ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ ブン ウム二  ウ ジ   ミ ジ   チ ル 素 ノン
      ウムウム  ウム      ウム ム ウム ウム ウム  モン

    返信削除

  11. 392 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 04:23:53.64 ID:SxbySKZe
    >>1
    >In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)で構成する酸化物
                                        ☆  ☆
      19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
    4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
      カリ カル スカ  チ バナ  ク マン  鉄 コバ 二ッ  銅  亜 ガリ ゲル  ヒ  セ  臭 クリ
      ウム シウ ンジ  タ ジウ  ロ ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ  素  レ  素 プト
         ム  ウム  ン ム   ム                      ウム     ン    ン
                                           ☆ 
      37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
    5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
      ルビ スト イッ ジル  二 モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
      ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
      ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム     ン   ル  素

    http://nam-students.blogspot.jp/2012/10/periodic-table-of-elements.html

    返信削除
  12. 【話題】3万6000部を売り上げるカードゲーム「ケミストリークエスト」を開発した米山くん(13)、日本最年少の社長に
    1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/06(火) 16:32:41.25 ID:???0
     3万6000部を売り上げるカードゲーム『ケミストリークエスト』を開発した米山維斗くん(13才)。
    2011年7月にカードゲームを発売するケミストリー・クエスト株式会社を設立し、日本最年少の
    小学6年生で社長に就任した。
    「戦うようなゲームばっかりだったので、小学校3年生のときに自分でそういうものじゃないのを作ろうと、
    相手を仲間に入れるというゲームを思いつきました」(米山くん・以下同)
     水素、炭素、酸素、窒素の元素の組み合わせでカードを取り合って分子を作り、最終的に持って
    いるカードの枚数で勝敗が決まる。何だか難しそうだが、先入観のない子供たちはすんなりゲームに
    入り込んでいくのだという。

    「小学生の子供たちは元素がわからなくても、できた!ってやってますよ。小学校のときにゲームとし
    て遊んだら、それは中学校で役立つものなんです」
     9月末にはiPhone用のアプリもリリースされ、海外からのダウンロードが3割を占める。ゲームのア
    イデアを書き留めたメモやノートなどはないのかと聞いてみると、「ありませんよ」ときっぱり。「頭の中に
    あるものを、全部しゃべって出すタイプで」(母)と、情報をインプットした後に、しゃべることで頭の中
    を整理するという。

    「公園などで話を聞いてくれる大人がいると、つかまえて話し込んでました」(母)
     学校の成績はというと、やはり理数系がずば抜けているそう。それに比べて国語は人並みだというが、
    3才の頃からバイオリンを習っていたりと興味は幅広い。
     そんな彼が最近ハマっているのが、“京王電鉄”。パソコンを開いて、たくさんの写真や動画、さらには
    自分で考えたという“複々線化”の計画図を見せてくれた。今後の展望は、「カードゲームを国際的な
    大会、世界大会を開けるようなものにしていきたいですね」
     カードゲームの売り上げは、当面は開発資金の回収、そして学費や将来の研究費に使いたいと堅
    実的な社長。現在は来年3月発売に向けて、新しいゲームの企画を進行中。アイディアはまだまだわ
    き出してくる。
    http://www.news-postseven.com/archives/20121106_152874.html
    https://yorimo.yomiuri.co.jp/UserFiles/Image/120308_yoneyama_250.jpg
    http://www.incu-be.com/media/12/20120119-p28-29_benesse-chemique.jpg

    返信削除


  13.    1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

       1                                                  2
    1  H                                                 He
     
       3  4                                5  6  7  8  9 10
    2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne

      11 12                               13 14 15 16 17 18
    3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar

      19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
    4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr

      37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
    5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe

      55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86
    6 Cs Ba    Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
       
      87 88  A・04・05・06・07・08・09・10・11・12・13・14・15・16・17・18
    7 Fr Ra    Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo

        L   57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 
            La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
        A   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99・00・01・02・03
            Ac Th Pa  U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr

    返信削除

  14.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBa  HfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRa  RfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
            LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
            AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr

    返信削除

  15.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBa  HfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
    7 FrRa  RfDbSgBhHsMtDsRgCnUuUuUuUuUuUu
                               t q p h s o

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
            LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
            AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr

    返信削除

  16.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBa  HfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
    7 FrRa  RfDbSgBhHsMtDsRgCnUuUuUuUuUuUu
                               t q p h s o

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
     L       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
            LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
     A       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
            AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr

    返信削除
  17. 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「ニッポニウムがクールだ」 日本発の新元素の名称に案が殺到

    http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-619.html

    返信削除

  18.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBa  HfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
    7 FrRa  RfDbSgBhHsMtDsRgCnUuUuUuUuUuUu
                               t q p h s o

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
    L        7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
            LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
    A        9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
            AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr

    返信削除

  19. http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334037116

    元素周期表で世界はすべて読み解ける
    宇宙、地球、人体の成り立ち
    吉田たかよし/著
    私たちの体、住んでいる地球、そして宇宙。この世に存在するすべてのものが、元素同士の化学反応によってできています。これらの自然科学の摂理を凝縮した万能の道具が、周期表です。元素たちが並んだ周期表のルールは、複雑そうに見えて非常にシンプル。「縦と横のどっちから攻める?」「なぜ人体は取り込む栄養素を間違う?」「元素の化学進化って何?」――難しそうだけどなぜか気になる、そんな周期表の仕組みが一からわかる入門書。
    量子化学の基礎、内部被爆のメカニズム、レアアース、超新星爆発など様々なキーワードも、周期表というアプローチから解き明かします。
    目次

    はじめに
    第1章 周期表には何が書かれている?
    第2章 周期表から宇宙を読み解く
    第3章 化学反応を繰り返す人体
    第4章 私たちはなぜ、動くことができるのか
    第5章 レアアアースは〝はみだし組〟ではない!
    第6章 美しき希ガスと気体の世界
    第7章 周期表からリスクと健康を見きわめる
    あとがき
    著者紹介

    吉田たかよし(よしだたかよし)
    1964年生まれ。東京理科大学客員教授。医学博士。東京大学大学院工学系研究科を卒業後、NHK入局。アナウンサーとして活躍した後、北里大学医学部にて医師免許を取得し、受験生専門外来「本郷赤門前クリニック」を開設。医師業のかたわら、数々のテレビ番組にもレギュラー出演中。『仕事力のある人の運動習慣』(角川oneテーマ21)、『20代リアル処世術』(PHP研究所)、『仕事のギリギリ癖がなおる本』(青春出版社)など、著書多数。

    返信削除
  20. 77イリジウムが地層から発見されたことで
    隕石による恐竜滅亡がわかった

    返信削除
  21. 【地学】大気圏に不可欠な謎の分子クリーギー中間体を解明する
    1 :科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★:2013/04/24(水) 11:18:05.34 ID:???
    大気圏に不可欠な謎の分子を解明する
    Insight Into Mysterious Molecule of Central Importance to the Atmosphere

    クリーギー中間体(CI)という大気圏に存在する短命の分子群は、何十年も科学者を当惑させている。というのも、
    この分子は、(地球の気候変動に影響する等)大気のプロセスに極めて重要であるにもかかわらず、他の大気
    化合物とどのように反応するのかほとんどわかっていないからである。これは、これまで気相でCIを直接観測できな
    かったことに起因する。最近になって、あまり一般に利用されていない高性能の測定機器を使用して検出に成功
    したものの、最も単純なCIが実験室で検出されただけである。

    Suらによる最新の研究からは、もっと利用しやすく、より明確に構造を同定できる装置を使って、最も単純なCIを
    直接赤外分光で検出したことが報告されている。この分子を直接赤外分光で検出できれば、他の大気化合物
    との反応性を測定できる可能性があるが、大きなCI分子の反応性は直接測定できないため、反応性については
    不確実な部分が残っている。

    一方、Taatjesらは、2番目に重いクリーギー中間体の実験室での生成について報告している。Taatjesらは、大気の
    プロセスにおけるこの分子の役割の解明に踏み込んでいる。対流圏のCIは、最近までほぼ水分子のみと反応すると
    考えられていたが、水との反応並びに汚染物質である二酸化硫黄や二酸化窒素との反応についてこの分子の反応
    速度測定をTaatjesらが行ったところ、CIは水との反応以外にさらに大きな役割を担う可能性が示された。たとえば、
    大気汚染物質である二酸化硫黄とのCIの反応は、(太陽放射を宇宙へ反射させ地球を冷却する効果のある)
    大気エアロゾルの形成に影響を与える可能性がある。

    他のCIの中にもこれ以外の大気化合物と反応するものがあるかどうかを特定するには、さらなる研究が必要である。
    PerspectiveにLuc Vereeckenによる本成果の詳しい解説がある。

    最も単純なクリーギー中間体CH2OOの赤外吸収スペクトル
    Yu-Te Su, Yu-Hsuan Huang, Henryk A. Witek, Yuan-Pern Lee
    Infrared Absorption Spectrum of the Simplest Criegee Intermediate CH2OO
    Science 12 April 2013: Vol. 340 no. 6129 pp. 174-176 DOI: 10.1126/science.1234369
    http://www.sciencemag.org/content/340/6129/174.abstract

    クリーギー中間体CH3CHOOのコンフォーメーションに依存した反応性の直接的評価
    Direct Measurements of Conformer-Dependent Reactivity of the Criegee Intermediate CH3CHOO
    Craig A. Taatjes, Oliver Welz, Arkke J. Eskola, John D. Savee, Adam M. Scheer, and 7 more
    Science 12 April 2013: Vol. 340 no. 6129 pp. 177-180 DOI: 10.1126/science.1234689
    http://www.sciencemag.org/content/340/6129/177.abstract

    2 :科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★:2013/04/24(水) 11:18:27.77 ID:???
    Science 2013年4月12日号ハイライト
    http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci041213jp.pdf

    Criegeeはオゾンによる二重結合の酸化プロセスの機構を提唱した化学者ね。

    で、エチレンH2C=CH2とオゾンO3が反応するとまずは-C-C-O-O-O-という結合順の
    5員環を持つ化合物(モルオゾニド)ができる。で、これが極めて不安定で
    二箇所の結合が切れてH2C-O-Oという化合物(これがCriegee中間体)と
    H2C=O(ホルムアルデヒド)に分解する。Criegee中間体は水と反応すると
    ホルムアルデヒドと過酸化水素になるけど、他に色んな化合物とも反応する。

    エチレンに限らず何らかの二重結合を持つ化合物が大気に放出されると、それが
    オゾンと反応したらCriegee中間体ができることになるので、大気中に放出された
    有機物が他の大気中の物質にどういう影響を与えるか?とかそういう話。

    12 :名無しのひみつ:2013/04/24(水) 22:13:01.78 ID:pfCIVuA4
    >>11ていねいな解説ありがたく。
    O-C-H
    |/|
    O  H  か。

    なるほど。

    13 :名無しのひみつ:2013/04/24(水) 22:16:11.89 ID:zOrK8mFC
    >>10
    空中でその反応が実際に起こっているか検討した
    とあるのでそんな感じじゃないかなあ

    返信削除
  22. 超酸化物の海中の主な生成源は何か
    The Main Source of Superoxide in the Sea?

    研究者らによると、炭素や金属の循環といった地球上の様々な過程に影響を及ぼすことが知られている
    超酸化物およびその他の活性酸素(ROS)は、種々様々な細菌によって大量に生成されている。これまでは
    ROS の海洋生態系に存在する主な生物生成源は植物プランクトンのような光合成生物だと考えられており、
    それゆえに確認されなかった水界生態系における超酸化物(おそらくその他のROSも)の大きな生成源が、
    今回の発見によって明らかになった。

    Julia Diaz らは、湖、土壌、熱水噴出孔、海底堆積物、地表水、および日光の届かない深海から30 種
    もの細菌を分離し、そのうち27 種がいくらかの超酸化物を生成することを発見した。一部の細菌分離株は
    植物プランクトンが生成する量をはるかに上回る量の超酸化物を生成しており、Diaz らによると、これらの
    細菌は日光がなくても生長することから、深海、陸上の土壌、湖の堆積物といった光のない環境下のROSの
    主な生成源であると考えられる。

    いずれにせよ、今回新たに特定された地球上のROS の生成源は地球のさまざまな過程についての現行の
    モデルに組み込む必要があるとDiaz らは述べている。

    Science2013年5月3日号ハイライト
    http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci050313jp.pdf

    Widespread Production of Extracellular Superoxide by Heterotrophic Bacteria
    Julia M. Diaz, Colleen M. Hansel, Bettina M. Voelker, Chantal M. Mendes, Peter F. Andeer, Tong Zhang
    Science DOI: 10.1126/science.1237331  Published Online May 2 2013
    http://www.sciencemag.org/content/early/2013/05/01/science.1237331

    2 :名無しのひみつ:2013/05/03(金) 22:30:45.09 ID:pVyc4dJ5
    それは
    おまいの
    おふくろたべや>>0

    3 :名無しのひみつ:2013/05/03(金) 22:33:37.34 ID:gK+1r5qA
    これは面白いネタだ。

    4 :名無しのひみつ:2013/05/03(金) 23:19:58.43 ID:uH1jW5cO
    スレタイがちょっと変だろ。

    海中における超酸化物の生成源は何か、だ。

    返信削除
  23. そして、周期表のへこんだ中央部にあるこの元素群は表の横方向で近似した傾向を備え、これらに該当する3–11族は遷移元素と呼ばれ、このような特性は第4周期以降の長周期と呼ばれる部分で現れる[11]。まだ電子の存在が解明されていなかったメンデレーエフは、この元素の一群をどう解釈すべきかで非常に頭を痛めたという[12]。このような現象が起こる理由について、現在ではM殻内ので電子同士が負電荷で反発するために起こると説明されている[7]。
    分類




    遷移元素(せんいげんそ、transition elements)とは、周期表で第3族元素から第11族元素の間に存在する元素の総称である[1][2]。遷移金属(せんいきんぞく、transition metals)とも呼ばれる。第12族元素(亜鉛族元素、Zn、Cd、Hg)は化学的性質が典型元素の金属に似ており、またイオン化してもd軌道が10電子で満たされ閉殻していることから日本では一般に典型元素に分類されるが、遷移元素に分類される例も多く見られる[3]。
    遷移元素の単体は一般に高い融点と固さを有する金属である。常磁性を示すものも多い。鉄、コバルト、ニッケルのように強磁性を示すものも存在する。
    また化合物や水和イオンが色を呈するものが多い。種々の配位子と錯体を形成することができ、触媒として有用なものも多い。

    返信削除
  24. 遷移元素化合物の水溶液。左から
    Co(NO3)2 (赤)、K2Cr2O7 (橙)、K2CrO4 (黄)、NiCl2 (緑)、CuSO4 (青)、KMnO4 (紫)


    色 [編集]



    遷移元素化合物の水溶液。左から
    Co(NO3)2 (赤)、K2Cr2O7 (橙)、K2CrO4 (黄)、NiCl2 (緑)、CuSO4 (青)、KMnO4 (紫)
    光は電場と磁場の振動であり、その振動数が異なると、目を通して違った色として認識される。色の変化は、ある物質に入射した光が反射・透過・吸収されることによって起こる。遷移元素のイオンや錯体は、その構造に由来してさまざまに着色している。同じ元素であっても構造が違えばその色は異なる。例えば7価のマンガンのイオン MnO4− は紫だが、Mn2+ は薄い桃色である。
    遷移元素の錯体では、配位子が化合物の色を決定する要素となる。これは配位によってd軌道のエネルギーが変化するためである。配位子が遷移元素イオンと結びつくと、縮退していたd軌道は高エネルギー準位の組と低エネルギー準位の組に分かれる。配位子を持つイオン、つまり錯体に光を当てると、低エネルギー準位にあった電子が高エネルギーの準位に移動する(遷移する)。このとき吸収される光が色として認識される。吸収される光はエネルギー準位の差とちょうどエネルギーを持つものに限られるため、準位差の違いは吸収する光の波長、すなわち色の違いとして現れる。
    錯体の色は以下の要素によって決まる。
    中心となる遷移元素イオンの性質、特にd電子の数。
    中心イオンの周りの配位子の位置。幾何異性体は異なる色を示すことがある。
    配位子の性質。強い配位子が結合すると、エネルギー準位の分裂幅は大きい。
    亜鉛の場合、3d軌道がすべて満たされているため低エネルギーのd軌道から高エネルギーのd軌道への遷移が起こらない。そのため亜鉛の錯体は無色である。

    返信削除

  25.    1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン


    遷移元素化合物の水溶液。左から
    Co(NO3)2 (赤)、K2Cr2O7 (橙)、K2CrO4 (黄)、NiCl2 (緑)、CuSO4 (青)、KMnO4 (紫)

    返信削除
  26.    典型元素と遷移元素          クロムの単体と化合物       コバルトの単体と化合物

    1族のアルカリ金属と、17族のハロゲンについて学習しましたが、それぞれ同じ族の元素は
    最外殻の電子の数が等しく、性質がよく似ていました。
    これらのグループを典型元素といいます。
    典型元素は、1族、2族、そして12族から18族です。

    これに対して、3族から11族までの元素を、遷移元素といいます。
    遷移元素を見てみましょう。
    中の写真は、クロムCrの単体とクロムの化合物のグループです。
    他にも鉄Feのグループ、コバルトCoのグループ、銅Cuのグループがありますが、どれも化合物は
    きれいな色をしています。
    遷移元素は、さまざまな色を出すという特徴があります。

    典型元素には金属と非金属がありましたが、遷移元素は全て金属です。
    http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2012/tv/kagaku/archive/resume005.html

    返信削除
  27. http://www.weblio.jp/content/PU


    α粒子の放出による熱のため、ある程度の量のプルトニウムは体温より暖かい。大きい量では水を沸騰させることもできる。

    水溶液中では5種類のイオン価数を有する:

    +III価 (Pu3+) - 青紫色
    +IV価 (Pu4+) - 黄褐色
    +V価 (PuO2+) - ピンク色と考えられている。+V価のイオンは溶液中では不安定で、Pu4+ と PuO2+ に不均化する。さらにその Pu4+ は PuO2+ を PuO22+ に酸化し、自身は Pu3+ になる。こうしてプルトニウムの水溶液は時間が経過すると Pu3+ と PuO22+ の混合物に変化する傾向がある。
    +VI価 (PuO22+) - ピンク・オレンジ色
    +VII価 (PuO52-) - 暗赤色のまれなイオンであり、極端に酸化性雰囲気下でのみ生成する。



    プルトニウム塩はさまざまな色を示す。

    註:ここで示したプルトニウム溶液の色は、陰イオンの種類によりプルトニウムの錯体形成の度合いが変わるため、酸化状態のほか陰イオンにも依存する。

    返信削除
  28. アリストテレス ラボアジェ メンデレーエフ
    ヴェロネーゼの『カナの婚礼』

    BBC地球伝悦  地中海 色 シリーズ

    地中海 6つの旅 ~大地の歴史をさぐる~
    第3回 色と芸術

    http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/na_06_03.html


    私たちの足元、大地の下で働いている地質学的な力に着目し、地中海沿岸の歴史や文化を見直し、謎を解き明かしていくシリーズの第三夜。今回は、色と芸術との関係を考える。
    一見無関係に思える絵画と地質学だが、実は深い関係があった。ラスコー洞窟の壁画から印象画の絵画まで、美の追求の影には鉱物から顔料を開発する歴史の積み重ねがあったことが明らかにされていく。「絵画はさまざまな石の性質を閉じ込めた地質学的なカタログ」と語るイアンは、名画を別の角度から見る楽しみを教えてくれる。古代エジプトで作られた史上初の人口顔料"エジプト青"を実際に当時の方法で作り出したり、アラビアの錬金術師と同じ方法で辰砂から水銀を取り出してみたりといった実験も興味深い。顔料について説明する過程で、原子の構造といった難しい事柄も出てくるが、それをわかりやすく説明するのはイアン・スチュワートならではだ。風船を持った観光客に協力してもらい、ビッグバン後の原子の生成を楽しく紹介する。

    地質学者のイアン・スチュアートが地中海の名所を旅しながら、大地の下で働く地質学的な力と芸術の関係を見ていく。現代社会はあらゆる色であふれているが、そこには岩から顔料を開発する長い試行錯誤の歴史があった。
    フランスのラスコー洞窟にある1万5千年前の壁画には、赤や茶色、黒、白しか使われていない。黄土など手近な土をすりつぶして顔料にしていたためだ。
    約5千年前の古代エジプトでは、鶏冠石やクジャク石など、色のある鉱石を砕いて顔料にするようになったため、黄色やオレンジ、緑も使われている。また初めて化学的に合成された顔料といえる"エジプト青"も生み出された。これに触発され、人工的に金を作り出そうとする試みが始まる。 8世紀にはアラビアの錬金術師が、硫化水銀である辰砂を分解し、化合し直せば金を作れると考える。結局金は作れなかったが、その過程で朱が生まれる。こうした実験で豊かになった顔料は地中海一帯に広まり、やがて16世紀に入り、ルネサンスが開花した。しかしこれらの顔料は、色褪せしやすい上に、有毒であるという欠点があった。
    19世紀に入ると、産業革命に駆られて進歩した近代科学によって、万物を構成しているのは元素であることが発見される。また元素の周期表が作られたことによって、色を発する元素(遷移金属)も特定され、それらを合成して、安全で長持ちする顔料が作られるようになる。この新しい絵の具を使い、印象派の名画が生まれたのである。
    現在では研究が進み、原子が3種類の素粒子(電子・陽子・中性子)で構成されることも分かっている。色が色として認識されるのには、光が7色の波長を持つことと関係している。遷移金属が色を発するのは、その電子が特定の色を吸収・反射するためである。

    返信削除
  29. http://t-jikkosan.jugem.jp/?eid=59
    パオロ・ヴェロネーゼの「カナの婚礼」
    2009.04.09 Thursday | by ムッシューP

    今回の作品は、ルネサンス、ヴェネツィア派の巨匠パオロ・ヴェロネーゼの大作「カナの婚礼」です。 パリのルーヴル美術館にあるこの絵は、あまりにも大きな画面に、たくさんの人びとが描かれていて、それだけでも圧倒され、記憶に残る作品です。







    パオロ・ヴェロネーゼ作 「カナの婚礼」1562-63/パリ・ルーヴル美術館




    なんと、縦666cm、横990cmの大画面です。大作で有名な、あのダヴィッドの「ナポレオンの戴冠式」より大きく、ルーヴル美術館で最大の絵画だそうです。描かれた人物は、100人以上、130人といわれています。犬や猫も、いきいきと描かれています。ギリシャ風の建築物に囲まれて、明るい日差しの中での婚礼祝宴ですね。中央には、キリストが後光を背に、正面を向いて坐っています。つまり、これは、単なる祝宴画ではなく、宗教画なのです。

    新約聖書ヨハネの福音書2章1~12節に、ガラリアの村カナにおける婚礼祝宴で、キリストが最初に起こした奇跡を描いています。母マリアや弟子たちも招かれていたのですが、祝宴の途中でぶどう酒がなくなり、母がイエスにそのことを伝えたところ、イエスは召使たちに水甕に水を入れさせて、宴会の世話役に持っていかせました。世話役が味見をすると、水は上等のぶどう酒に変わっていたのです。イエスのこの最初の奇跡によって、弟子たちはイエスを信じることになるという話です。

    ヴェロネーゼは、1562年に、ヴェネツィアのサン・ジョルジュ・マッジョーレ修道院のベネディクト修道会から、新しい食堂の壁面に飾るための絵を依頼されます。15ヶ月をかけて完成したこの巨大な絵は、評判を呼び、他の修道会からも同様の注文の依頼ががあったそうですが、当時の修道会は、多くの金持ちたちが入会していて、このような贅沢な注文も、それほど稀なことではなかったようです。

    当時のイタリアでは、このような祝宴画がよく制作され、宗教画でありながらも、おおらかな風俗画として好まれたそうです。とくにヴェロネーゼは、古代建築を取り入れた安定した構図に、いきいきした場面描写、なかんずく華麗な色彩が、多くの人に愛され、後世の画家たちにも大きな影響を及ぼしました。そしてここでは、注文主の潤沢な財力のおかげで、高価なウルトラマリーンを多用することができ、空の青さや点在する衣服の青が、画面全体の色彩を、いっそう華やかにそして豊かにしています。

    この絵は、その後1799年に、ナポレオンによってパリに持ち去られ、1793年に開館したルーヴル美術館に収められたそうです。1815年に略奪した美術品が、イタリアに返還されたときにも、この作品は返されずに、そのまま現在に至っています。そのおかげか、その後のヨーロッパ美術に多大な影響を、この絵はもたらしたそうです。現在ルーヴル美術館では、あの「モナリザ」と同じ部屋で展示されていますので、ご覧になった方も大勢いらっしゃると思います。

    返信削除
  30.    1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

       1                                                  2
    1  H                                                 He
       水                                                 ヘリ
       素                                                 ウム
     
       3  4                                5  6  7  8  9 10
    2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne
      リ  ベリ                                ホ  炭  窒  酸  フ  ネ
      チ  リウ                                ウ  素  素  素  ッ  オ
      ウム  ム                                素           素  ン
       
      11 12                               13 14 15 16 17 18
    3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar
      ナト マグ                               アル  ケ  リ  硫  塩 アル
      リウ ネシ                               ミニ  イ  ン  黄  素 ゴン
      ム  ウム                               ウム  素 

      19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
    4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
      カリ カル スカ  チ バナ  ク マン  鉄 コバ ニッ  銅  亜 ガリ ゲル  ヒ  セ  臭 クリ
      ウム シウ ンジ  タ ジウ  ロ ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ  素  レ  素 プト
         ム  ウム  ン ム   ム                      ウム     ン    ン
        
      37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
    5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
      ルビ スト イッ ジル  ニ モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
      ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
      ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム     ン   ル  素
         ム
      55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86
    6 Cs Ba ラン Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
      セシ バリ タノ ハフ タン タン レニ オス イリ  白  金  水 タリ  鉛 ビス ポロ アス  ラ
      ウム ウム イド ニウ タル グス ウム ミウ ジウ  金     銀 ウム    マス ニウ タチ  ド
               ム     テン    ム  ム                    ム  ン   ン
       
      87 88  A104105106107108109110111112113114115116117118
    7 Fr Ra アク Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo
      フラ ラジ チノ ラザ ドブ シー ボー ハッ マイ ダー レン コペ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
      ンシ ウム イド フォ ニウ ボル リウ シウ トネ ムス トゲ ルニ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
      ウム       ージ ム  ギウ ム  ム  リウ タチ ニウ シウ トリ ンク ペン ヘキ セプ オク
               ウム    ム        ム  ウム ム  ム  ウム アジ チウ シウ チウ チウ
                                             ウム ム  ム  ム  ム

      アル アル  希  チ  土 クロ マン 鉄族(上3元素)  銅  亜 アル  炭  窒  酸 ハロ 不活
      カリ カリ  土  タ  酸 ム族 ガン 白金属(中6元   族  鉛 ミニ  素  素  素 ゲン 性ガ
      金属 土類  類  ン  金    族        素)     族 ウム  族  族  族     ス
         金属     族  属                      族

        L   57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 
       ランタノ La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
       イド   ラン セリ プラ ネオ プロ サマ ユー ガド テル ジス ホル エル ツリ イッ ルテ
            タン ウム セオ ジム メチ リウ ロピ リニ ビウ プロ ミウ ビウ ウム テル チウ
                  ジム    ウム ム  ウム ウム ム  ジウ ム  ム     ビウ ム
                                       ム           ム

        A   89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99100101102103
       アクチノ Ac Th Pa  U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
       イド   アク トリ プロ ウラ ネプ プル アメ キュ バー カリ アイ フェ メン ノー ロー
            チニ ウム トア ン  ツニ トニ リシ リウ クリ ホル ンス ルミ デレ ベリ レン
            ウム    クチ    ウム ウム ウム ム  ウム ニウ タニ ウム ビウ ウム シウ
                  ニウ                   ム  ウム    ム     ム
                  ム

    返信削除
  31. http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-025-0.HTML
     104番以降の元素には、まだ「固定した」が与えられていない。その代わり、ラテンあるいは
    ギリシャ語系の数詞を組み合せて名前が付けられている。
      0 nil  ニル
      1 un   ウン
      2 bi   ビ
      3 tri  トリ
      4 quad  クアド
      5 pent  ペント
      6 hex  ヘクス
      7 sept  セプト
      8 oct  オクト
      9 enn  エン
     これらをつなげて、最後に「ium」を付けて名前のできあがりだ。たとえば104番元素だと、

    「1」「0」「4」だから、un+nil+quad+ium で「ウンニルクアジウム」となる。この名前の

    付け方は、IUPAC(国際純正および応用化学連合)によって定められたものだ。

      104 Unq ウンニルクアジウム Unnilquadium
      105 Unp ウンニルペンチウム Unnilpentium
      106 Unh ウンニルヘキシウム Unnilhexium
      107 Uns ウンニルセプチウム Unnilseptium
      108 Uno ウンニルオクチウム Unniloctium
      109 Une ウンニルエンニウム Unnilennium
     ここまではいいとして、110番以降は、

      110 Uun ウンウンニリウム  Ununnilium
      111 Uuu ウンウンウニウム  Unununium
      112 Uub ウンウンビウム   Ununbium
     となるのかな。なんだか変だから「110番元素」って言った方が楽だな。

    返信削除
  32. ウンウンシリーズ一覧
    110 ウンウンニリウム … 正式名・ダームスタチウム(Ds)
    111 ウンウンウニウム … 正式名・レントゲニウム(Rg)
    112 ウンウンビウム … 正式名・コペルニシウム(Cn)
    113 ウンウントリウム
    114 ウンウンクアジウム … 正式名・フレロビウム(Fl)
    115 ウンウンペンチウム
    116 ウンウンヘキシウム … 正式名・リバモリウム(Lv)
    117 ウンウンセプチウム
    118 ウンウンオクチウム
    119 ウンウンエンニウム(未発見)

    次25

    返信削除
  33. >>452
    正確にはラテン語とギリシャ語のちゃんぽん。
    記号で表すときに頭文字がかぶらないようにしてるらしい。
    5(pent-)、6(hex-)、9(enn-)はギリシャ語でほかはラテン語かな。

    返信削除
  34. [ HOME | CONTENTS | 講義内容 | 基本例題 | 基本問題 | 応用問題 | 択一クイズ | 質問ボード ]
    1-7 元素の周期律と周期表
    Page 1/1 
    原子の周りを飛び回っている電子は、デタラメに運動しているのではなく、ちゃんとしたルールにしたがっている。
    第5講では、この電子の飛び回り方を調べてみよう。
    1.元素の周期律
    原子を原子番号の順に配列し、原子の価電子の数を比較すると、
    左の図のように、価電子の数が周期的に変化することがわかる。これを元素の周期律といい、19世紀の後半、メンデレーフにより発見された。
    元素の周期律にもとずいて、元素を原子番号の順に並べ、性質の似た元素が縦の列に並ぶように配列した表を元素の周期表という。

    2.元素の周期表
    元素の周期表では、縦の列を族、横の行を周期という。周期表において、同じ族に属する元素を同族元素といい、一般に価電子の数が同じで性質も似ていることが多い。
    特に性質が似ている同族元素群は、特別な名称でよばれている。たとえば、水素を除く1族の元素群はアルカリ金属、ベリリウムとマグネシウムを除く2族はアルカリ土類金属、17族はハロゲン、18族は希ガスとよばれる。
      1族 2族 3族 4族 5族 6族 7族 8族 9族 10族 11族 12族 13族 14族 15族 16族 17族 18族
    第1周期 H   He
    第2周期 Li Be 非金属元素→ B C N O F Ne
    第3周期 Na Mg ←金属元素 Al Si P S Cl Ar
    第4周期 K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
    第5周期 Rb Sr Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe
    第6周期 Cs Ba ● Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
    第7周期 Fr Ra ◎ ●はランタノイド、◎はアクチノイドとよばれる元素群で、それぞれ15種類の元素が配属されている。
    族名 ア




    属 ア







    アルカリ金属・・・・Hを除いた1族の元素
    アルカリ土類金属・・・・Be、Mgを除いた2族の元素
    ハロゲン・・・・17族の元素
    希ガス・・・・18族の元素  ハ


    ン 希


    価電子 1 2 規則性なし(最外殻電子の数は2または1) 2 3 4 5 6 7 0
    分類 典型
    元素 遷移元素 典型元素

    ◆ 周期表の分類
    元素には、金属元素と非金属元素がある。また、周期表における1族、2族と12族~18族の元素群を典型元素、3族から11族の元素群を遷移元素(せんいげんそ)とよんでいる。
    典型元素 金属元素 同族元素で化学的性質が類似しており、化合物には無色のものが多い。  
    非金属元素
    遷移元素 金属元素 同一周期の隣り合う元素で化学的性質が類似しており、化合物には有色のものが多い。
    非金属元素の特徴
    単体は分子からなるものが多く、電気を導きにくい。一般に陰イオンになりやすい(陰性)。
    その酸化物はアルカリと反応するものが多い。
    金属元素の特徴
    単体は電気をよく導く金属で、一般に陽イオンになりやすい(陽性)。
    その酸化物は酸と反応しやすい。金属元素のうち、Al、Zn、Sn、Pbなどは酸ともアルカリとも反応するので両性元素とよばれる。

    3.周期表の特徴

    ★ 第1イオン化エネルギー
    同周期では、1族が小さく18族が大きい。同族では下側ほど小さい値となる。したがって、Heが最大となり、Frが最小となる。つまり、左下の元素ほど陽性となる。
    ★ 電子親和力
    同周期では、1族が小さく、17族が大きい。同族では上側ほど大きい値となる。したがって、Fが最大となる。つまり、18族を除いて右上の元素ほど陰性となる。
    ★ 原子の半径
    同周期では、原子核の正電荷(原子番号)が大きい ほど、電子を強く引きつけるので、原子の半径は小さくなる。

    【原子番号20番までの元素の周期表を覚えよう!】



    http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter1/lecture7/lect1071.html

    返信削除
  35. 42, 5

    【宇宙】地球の生命誕生は、火星由来の「モリブデン」と「ホウ素」がきっかけか?~米ウエストハイマー科学技術研究所
    1 : ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★:2013/08/31(土) 21:43:03.64 ID:???
    【8月30日 AFP】地球の生命の誕生は、火星から飛来した隕石(いんせき)によってもたらされた
    カギとなる鉱物のおかげだという新説が29日、発表された。

     カギを握る要素は、酸化鉱物の形態の「モリブデン」という元素だ。
    この形態のモリブデンは、生命の形成に欠かせない要素の炭素分子が分解して
    ベトベトしたタール状物質になるのを妨げる働きをする。

     この説を提唱するのは、
    米ウエストハイマー科学技術研究所(Westheimer Institute for Science and Technology)の
    スティーブン・ベナー(Steven Benner)教授だ。
    同教授は、イタリア・フィレンツェ(Florence)で開催される地球化学者の国際会議でこの説を発表する予定だ。

     ベナー教授は「初期の生命がどのようにして形成されたかにモリブデンが影響を与えられるのは、
    モリブデンが高度に酸化された場合に限られる」と声明で述べている。
    「この形態のモリブデンは、生命誕生当初の地球では得られなかったかもしれない。
    30億年前の地球の地表には酸素がほとんどなかったからだ。だが火星にはあった」

     荒れ狂う環境だった当時の太陽系では、初期の地球には彗星(すいせい)や小惑星が何度も衝突していた。
    火星もまた、この激しい衝突にさらされていただろう。
    火星の地表は衝突の衝撃で砕かれ、破片となって宇宙空間に飛び出し、そこを漂っているうちに、
    最終的に地球の重力で捕捉されたのだろう。

     火星の隕石に関する最近の分析で、モリブデンとホウ素の存在が明らかになった。
    ホウ素もまた、水の腐食作用からRNA(リボ核酸)を守る働きによって、生命を育むのを助けたのだろう。

     ベナー教授は「実はわれわれは皆火星人であり、
    生命は火星で始まり岩に乗って地球にやって来たという説が、この証拠によって構築されるように思われる」と話す。
    「それにしても、われわれがここ地球にたどり着いたのは幸運だ。
    生命を維持するという点では、地球は確かに火星より優れているからだ。
    われわれの仮説上の火星の祖先が火星にとどまっていたなら、語るほどの話はなかったかもしれない」(c)AFP

    AFPBB
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2964881/11264675

    ※依頼がありました。
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376913483/41

    返信削除
  36. >>671
    ウントリセプチウム=137番元素が理論上一番大きな元素になる可能性があるらしい
    陽子数が138になると電子速度が光速を超えたり、基底状態のエネルギーが虚数になってしまうとか

    Wikipediaのウントリセプチウムの項の受け売り

    返信削除
  37. 575 9/1(日)13:36 ID:0↓
    日活ポルノ明日サービス日
    ふっくらブラジャー愛の跡

    覚え方だけ覚えとる(´・ω・`)
    593 9/1(日)14:09 ID:0↓
    ふっくらブラジャー愛のあと
    774 9/1(日)22:31 ID:0↓
    横読みの「水兵リーベ・・・」じゃなくて縦読みバージョンがあったんだが誰か覚えてる?
    確か、「変なねーちゃん、ある夜来る。<ここ忘れた>ふっくらブラジャー愛の跡。オスの性器は鉄砲だ。」だったと思うんだが

    返信削除
  38. 818 9/2(月)00:47 9teS58t30(2)
    超ウラン元素の一覧[編集]
    (窓)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%85%83%E7%B4%A0

    93-ネプツニウム(Np),94-プルトニウム(Pu),95-アメリシウム(Am),96-キュリウム(Cm),97-バークリウム(Bk),98-カリホルニウム(Cf),99-アインスタイニウム(Es)
    100-フェルミウム(Fm),101-メンデレビウム(Md),102-ノーベリウム(No),103-ローレンシウム(Lr),104-ラザホージウム(Rf),105-ドブニウム(Db)
    106-シーボーギウム(Sg),107-ボーリウム(Bh),108-ハッシウム(Hs),109-マイトネリウム(Mt),110-ダームスタチウム(Ds)
    111-レントゲニウム(Rg),112-コペルニシウム(Cn),113-ウンウントリウム(Uut),114-フレロビウム(Fl),115-ウンウンペンチウム(Uup)
    116-リバモリウム(Lv),117-ウンウンセプチウム(Uus),118-ウンウンオクチウム(Uuo)

    返信削除
  39. 【物理】消える「魔法数」28 重いマグネシウム同位体の原子核は全て大きく変形/理化学研究所
    1 :白夜φ ★:2013/11/24(日) 16:57:03.65 ID:???
    2013年11月20日
    独立行政法人理化学研究所
    消える「魔法数」28
    -重いマグネシウム同位体の原子核は全て大きく変形-

    原子の中心には核子(陽子と中性子)で構成される原子核があります。
    この核子の数によって原子核の性質が変化し、さまざまな特徴を示します。
    原子核が比較的安定になる核子の数のことを「魔法数」と呼びます。
    魔法数のときに原子核は球形になり、硬くなることが知られています。
    自然界に存在する原子核では、2・8・20・28・50・82・126が魔法数で、物理学上の基本的な法則として、約半世紀にわたって普遍的な定数と考えられてきました。
    しかし、近年、理研をはじめとする放射性同位元素(RI)ビームを用いた研究によって「魔法数は不変」という定説を覆すデータが次々と得られています。
    例えば、シリコン(Si:陽子数14)の場合、中性子数20は魔法数ですが、シリコンより陽子が2つ少ないマグネシウム(Mg)の場合、この魔法数は消滅します。
    さらに、重いSi同位体では魔法数の28が消滅することが分かっているため、Mgでも消滅すると予測されていました。

    理研の研究者を中心とした国際共同研究グループは、陽子に比べて中性子が非常に多いMg同位体で魔法数28が存在しているかどうかを調べるため、「集団性」という性質に注目しました。
    集団性とは、多数の核子が集まったときに、核子の間に働く力を単純に足し合わせただけでは起こらなかった回転運動や振動が生じる、原子核が持つ特有の性質です。
    魔法数を持つ原子核は球形をしていますが、魔法数を持たない場合は原子核全体(集団)が葉巻やみかんのように回転楕円体に変形します。
    魔法数を持っているかどうかは、原子核の2つの励起準位のエネルギーの比を求めることで判断できます。
    過去の研究から「2」よりも小さい原子核の場合は魔法数を持ち球形になり、「3」程度では魔法数を持たず原子核が変形することが分かっています。

    そこで国際共同研究グループは、理研の重イオン加速器施設「RIBF」を使い、マグネシウム-38(38Mg:陽子数12、中性子数26)の励起状態を生成、2つの励起準位を観測しました。
    その結果、エネルギー値の比は3.07でした。
    これは、38Mgの原子核が球形ではなく大きな回転楕円体に変形していることを示しています。
    同時に行った測定で、中性子数22、24のときも、ほぼ同じ大きさで原子核が変形していることが分りました。
    もし、中性子数28が魔法数の場合は、エネルギー比が2程度になるはずで、38Mgと中性子数が近い中性子数28の40Mgも魔法数を持たない原子核であることが判明しました。
    つまり、魔法数28が消滅していることになります。

    独立行政法人理化学研究所
    仁科加速器研究センター 櫻井RI物理研究室
    研究員 ピーター ドーネンバル
    主任研究員 櫻井 博儀 (さくらい ひろよし)
    __________

    ▽記事引用元 理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース
    http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131120_1/digest/

    報道発表資料
    http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131120_1/

    返信削除
  40. 【化学】粘土鉱物の“呼吸”現象を発見/若手国際研究センター
    1 :伊勢うどんφ ★:2013/12/08(日) 18:33:33.56 ID:???
    物質・材料研究機構は、「ハイドロタルサイト」と呼ばれる粘土鉱物が、
    空気中の二酸化炭素を吸ったり、吐いたりしている“呼吸”現象を発見したと発表した。
    従来の地球規模での炭素循環に対する考え方を変える可能もあるという。

     ハイドロタルサイトは、天然に産出する粘土鉱物の一種で、マグネシウムと
    アルミニウム、炭素、水素などの元素からなる層状化合物で、層間に陰イオンを取り込む性質がある。
    その性質から胃酸を中和する制酸剤や、塩化ビニールの安定剤などに利用されている。

     同機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点「若手国際研究センター」の石原伸輔研究員と
    井伊伸夫特別研究員らは、炭素元素の放射性同位体をマーカーにして、ハイドロタルサイト層間の炭酸イオンについて調べた。
    その結果、炭酸イオンが空気中の二酸化炭素と、数日から1週間程度で入れ替わっていることが分かった。

     さらにガス吸着の実験から、ハイドロタルサイトの層間には、空気中の二酸化炭素だけを1グラムあたり
    約4ccの量だけ吸着し、二酸化炭素よりも分子径の小さい窒素ガスは取り込まなかった。
    こうした層間での炭酸イオンと二酸化炭素の交換は繰り返され、あたかも粘土鉱物が“呼吸”をしているような新現象だという。

     ハイドロタルサイトの構造を変えることで、二酸化炭素の吸着量や交換速度を向上させ、
    効率的な二酸化炭素の分離膜や還元触媒などの次世代材料の開発が期待できる。
    地球全体の炭素循環や、炭素年代測定法のより正確な理解にもつながるという。

     研究論文“Dynamic Breathing of CO2 by Hydrotalcite”は、米国化学会誌
    「Journal of the American Chemical Society」に掲載された。

    NatinOnal Geographic December 8, 2013
    http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=00020131206003

    Journal of the American Chemical Society
    Dynamic Breathing of CO2 by Hydrotalcite
    http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja4099752

    返信削除
  41. http://www.stat.phys.kyushu-u.ac.jp/~nakanisi/Physics/Dilatancy/
    2011/11/3/
    ダイラタント流体、ダイラタンシー

    片栗粉を水に溶いて濃厚な混合物を作ると、 急激な変形に対しては固体的に振る舞い、 ゆっくりとした変形に対しては流動性を示す。 いわゆるダイラタント流体である。
    この流体の不思議な性質は、米村でんじろう先生1)の功績もあり、 一般に知られるようになったが、 どのようなメカニズムでこのような振る舞いが現れるかについて、 必ずしも共通の理解があるわけではない。

    しかしながら、 日本語のWikipediaの「ダイラタンシー」の項目にある記述には、 明らかな間違いといくつかの混乱が見られる2)。 Wikipediaの記述を正そうと思ったが、 Wikipediaがどのような仕組みで運営されているのか充分理解していないので、 まず、自分のサイトにダイラタント流体についてまとめてみて、その後に、 可能であればWikipediaの編集に加わることにした。

    米村でんじろうのワクワク地球実験室: 2005年「地球は生きている」
    Wikipedia: ダイラタンシー
    例えば、「原理:ダイラタント流体は一般に、液体と固体粒子の混合物である。 力を加えて粒子が密集すると粒子の間の隙間が小さくなり、強度が増し固体に なる。しかし力を加えるのを止めると再び粒子の間の隙間が広がり、元の液体 に戻る。」という説明は、以下で説明するレイノルズの膨張(ダイラタンシー) の原理とは逆の主張である。 様々なところで、このWikipediaと同様な説明がなされている。 (例えば、 朝日新聞の記事(2/15,2010))

    返信削除
  42. 【化学】ベンゼン環を開裂させる反応を世界で初めて発見、筑波大
    1 :伊勢うどんφ ★:2014/01/17(金) 02:29:43.94 ID:???
    筑波大学は、ベンゼンとシクロブタジエンが反応し、ベンゼン環(C6H6)が
    形式的にC4H4とC2H2の2つのフラグメントに開裂する反応を世界で初めて発見した。

    ベンゼンは代表的な芳香族分子の一つで、炭素原子6個が環状に結合した安定な構造であるため、多くの有機化合物の基本骨格となっている。
    ベンゼンの反応は、一般にベンゼン環の水素原子を他の原子や置換基に置き換える置換反応であり、
    ベンゼン環構造そのものを壊す反応は、穏やかな条件下では進行しない。

    ベンゼン環を壊すためには、芳香族性のもとになっている安定化の大きなエネルギーを越えることが必要と考えられる。
    一方、シクロブタジエン(C4H4)は、炭素原子4個からなる環状構造をもつ分子だが、非常に不安定で反応性が高いという性質を有している。

    この研究では、シクロブタジエンの極めて高い反応性を利用して、ベンゼンの環構造を活性化し、その炭素骨格を壊すことに成功した。
    まず、不安定な構造のシクロブタジエンを単離することを試みた。
    シクロブタジエンにケイ素置換基と強い電子求引基を導入したところ、ケイ素基の立体電子的効果によって安定化し、単離が可能となった。

    シクロブタジエンは、その環構造そのものに非常に高いエネルギーを有しており、反応性に富んでいる。
    これを、安定な構造であるベンゼンと反応させると、常圧・120°Cという温和な条件下でDiels-Alder反応が進行し、
    ベンゼン環がC4H4とC2H2のフラグメントに開裂した化合物が得られた。

    これまで、ベンゼン環の開裂には高温高圧の過酷な条件が必要だとされていたが、この研究結果は、定説を覆すものとなった。

    OPTRONICS 2014/1/9
    http://optronics-media.com/news/20140109/16635/

    プレスリリース(pdf)
    http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/p201401081900.pdf

    論文
    Nature Communications
    A Diels - Alder super diene breaking benzene into C2H2 and C4H4 units
    http://www.nature.com/ncomms/2014/140108/ncomms4018/full/ncomms4018.html

    返信削除
  43. 【化学】結晶でも非晶質でもない第3の状態、「準結晶」ができる仕組みを発見/近畿大など
    1 :伊勢うどんφ ★:2014/02/13(木) 23:33:30.23 ID:???
    近畿大学は2月3日、スロベニア・リュブリャナ大学との共同研究により、結晶でも非晶質(アモルファス)物質でもない第3の状態として知られる、
    「準結晶」を形成する仕組みを発見したと発表した。

    成果は、近畿大 理工学部理学科 物理学コースの堂寺知成 教授、大城辰也氏(2011年同・大学理工学部理学科物理学コース卒業)、
    リュブリャナ大学シュテファン研究所のプリモシュ・ジハール博士らの国際共同研究チームによるもの。
    研究の詳細な内容は、2月3日付けで英科学誌「Nature」に掲載された。

    準結晶は、2011年にイスラエル工科大学のダニエル・シェヒトマン氏が「準結晶の発見」でノーベル化学賞を受賞したことにより、
    その存在を広く知られることになった第3の状態である。

    固体の結晶形成については、例えばビリヤード台にぎっしり玉を並べると、玉の中心は正3角形や正6角形に並ぶことが知られている(画像1)。
    そこで研究チームは今回、ビリヤード玉のような硬い玉を芯としてその周りに柔らかいスポンジの皮をつけたような物質を並べるとどのようになるか、
    数値シミュレーションを用いて調査を行った。

    すると、皮の厚さや玉の密度が一定の条件を満たす時に、正10、12、18、24角形の対称性を持つ準結晶の様相が現れたのである(画像2・3)。
    この結果により、これまでその存在のみが証明されていた準結晶が、どのような条件において形成されるかが明らかになったというわけだ。

    今回の成果により、粒子の芯(コア)と皮(シェル)の厚さの比率、ならびにコア-シェル型粒子の密度をコントロールすることで、
    準結晶を自由自在に形成する可能性が示された形である。

    準結晶構造は「フォトニックバンドギャップ」と呼ばれる、一定の周波数の光が存在できない領域を持ちやすいことが知られていた。
    分子には「自己組織化」と呼ばれる、自ら秩序を持つ構造を作る性質があるが、この性質と組み合わせることによって、
    将来的には太陽電池や光回路、バイオセンサなどの開発に利用されることが期待されるとしている。

    マイナビニュース 2/4
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/073/index.html

    近畿大プレスリリース
    http://www.kindai.ac.jp/topics/2014/02/-3.html

    NATURE
    Mosaic two-lengthscale quasicrystals
    http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12938.html

    返信削除
  44. >>129
    ■各種物質の硬度(モース硬度)■
    ttp://www.asahi-net.or.jp/~jh3m-fjym/katasa/katasa.html

    金>2.5~3
    銀>2
    銅>2.5~3

    銀って軟らかいんだね。

    返信削除
  45. 【物理学】量子力学の手法で万有引力定数に迫る
    1 :Cancer ★@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:28:55.44 ID:???
    量子的手法が万有引力定数に迫る
    冷たいルビジウム原子はニュートンの大文字Gを測定する新しいアプローチをもたらした。
    Ron Cowen, 18 June 2014

    あらゆる2つの物体間に働く引力は物体の質量に比例し(距離に反比例し)、比例定数は
    Gと呼ばれる――しかしこの基礎定数の測定は互いに食い違った結果を与えてきた。
    http://www.nature.com/polopoly_fs/7.17990.1403111284!/image/WEB_ANJN6D.jpg_gen/derivatives/landscape_630/WEB_ANJN6D.jpg

    物理学者たちは物質の量子的性質を使って万有引力定数の精度の高い値を得た。いわゆる
    「大文字G」は惑星からリンゴまで、全ての物体が互いに引力で引き合う振る舞いを記述
    するアイザック・ニュートンの法則に出てくる定数だ。この技術はまだ改良が必要だが、
    物理学者たちはいずれ従来の手法の精度を超えると考えている。そして長年物理学者たちを
    悩ませてきた測定による食い違いを解決することが期待されている。

    今日ネイチャー誌に記述された研究の中で、研究者たちはルビジウム原子と516キログラムの
    タングステン柱アレイとのあいだの非常に小さな引力を測定した。この測定の不確かさは
    150百万分率(0.015%)だ。この数字は2つの巨視的質量の相互引力を計った、従来の手法
    によるGの測定よりわずかに大きいだけだ。

    最新の測定は「素晴らしい実験成果でありGの知識への重用な貢献だ」とカリフォルニア
    大学バークリー校の物理学者、ホルガー・ミュラー(Holger Muller)は話した(彼は
    研究に関与していない)。

    ◆定数問題

    この技術は原子などの物質粒子が波として振る舞う性質を利用していて、長年物理学者
    たちを挫折させてきた問題に新しい知見をもたらした。従来の手法は回転する天秤に取り
    付けられたおもりに働く引力によるトルクを測定していた。1798年にイギリスの科学者、
    ヘンリー・キャヴェンディッシュが最初に行った実験だ。しかしキャヴェンディッシュの
    装置を使った約300回の現代の実験は精度が上がってきているにもかかわらず、異なった
    実験室が僅かに異なる値のGを出していて、近年はその食い違いが小さくなるどころか
    大きくなってきている。

    新しい測定は伝統的技術で得られた値のほとんどより低い。
    http://www.nature.com/polopoly_fs/7.17992.1403111979!/image/WEB_schlamminger.jpg_gen/derivatives/fullsize/WEB_schlamminger.jpg

    研究者たちはこれまでの測定に不一致を起こした誤差の原因を特定できていない。最新の
    測定の装置にはトルク手法と同じ誤差はでないと考えられる。そして精度を高めればGの真の
    値の決定に役立つだろう、と研究の共著者でフィレンツェ大学(イタリア)のグリエルモ・
    ティーノ(Guglielmo Tino)は話した。

    ティーノと彼の共同研究者たちは、物質の波状の性質を使った装置である、原子干渉計を
    使って万有引力加速度を精密に測定した。スタンフォード大学(カリフォルニア州)の
    マーク・カセヴィチ(Mark Kasevich)が率いる別のチームが、そのような干渉計がGの
    測定に使えることを2007年に初めて実証していた。ティーノのチームは干渉計技術での
    Gの「測定精度を10倍以上に向上させた」とカセヴィチは話した。
    >>2以降につづく

    ソース:Nature News(18 June 2014)
    Quantum method closes in on gravitational constant
    http://www.nature.com/news/quantum-method-closes-in-on-gravitational-constant-1.15427

    原論文:Nature
    G. Rosi, F. Sorrentino, L. Cacciapuoti, M. Prevedelli & G. M. Tino.
    Precision measurement of the Newtonian gravitational constant using cold atoms.
    http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature13433.html

    プレスリリース:Universita degli studi di Firenze(18-Giu-2014)
    Fisica, misurata con elevata precisione la costante di Newton
    http://www.unifi.it/notiziario/cmpro-v-p-379.html

    2 :Cancer ★@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:29:13.85 ID:???
    >>1からのつづき

    ◆クールな手法

    ティーノのチームが記述した実験では、レーザー光のパルスを絶対零度付近まで冷却した
    ルビジウム原子雲に当て、万有引力の影響下で原子を噴水のように上昇・下降させた。
    パルスは各原子に付随する「物質波」を2つのエネルギー状態の重ね合わせに分割する。
    それぞれの状態は違う速度を持ち、降下する前に違う高さ(60か90センチメートル)に
    到達する。高く上昇したほうの物質波はタングステン柱からの距離も大きくなるため、
    僅かに異なる万有引力を受ける。この力の違いが2つの物質波の経路が再結合する最終
    状態に測定可能なズレを与え、干渉パターンが生じる。

    チームは2つの原子干渉計を使って地球重力の影響と、時間とともに変化する月と太陽からの
    潮汐力の影響をキャンセルした。原子と柱の質量と両者の間の距離は高い精度で分かる
    ため、この雲の加速の測定を複数回行うことによって研究者たちはGの値を解明できた。

    異なるGの値のあいだの食い違いは未知の、あるいは見過ごされた誤差の存在を示している
    かも知れないが、ニュートンの万有引力の法則が実験室の長さスケールでの質量の相互
    作用を正確に記述しない可能性もある、と国立標準技術研究所(メリーランド州ゲイザース
    バーグ)の物理学者、ピーター・モーア(Peter Mohr)は注意した。したがって新しい
    独立したGの測定方法を持つことで物理学者たちは万有引力の法則がどのように働くのか
    再定義できるだろう。

    おわり

    返信削除
  46. ヨウ素とヨードの違いは何ですか?
    知恵コレに追加する

    Share on Facebook

    グレード
    質問者
    erkswnlerさん2011/4/312:24:38
    ヨウ素とヨードの違いは何ですか?
    閲覧数:3,376 回答数:3 お礼:500枚 違反報告
    貧乏になっていく人の共通点|元コロンビア大学医学博士が発見した人生が変わる脳機能の秘密とは?
    www.0stresslife.com
    Ads by Yahoo! JAPAN
    ベストアンサーに選ばれた回答
    グレード
    moriizou0815さん 2011/4/314:00:06
    ヨウ素とヨードの違いはありません。同じものです。
    ヨウ素(ヨウそ、沃素、英: iodine)は原子番号 53 の元素。元素記号は I。あるいは分子式が I2 と表される二原子分子であるヨウ素の単体の呼称。
    ハロゲン元素の一つで、ヨード(沃度)ともいいます。
    ヨード(沃度)はドイツ語 Iodやヘブライ文字yod(ユード、ヨッド)などから
    きています。

    こんな説明でよろしいでしょうか?(^_^)v

    ナイス!1違反報告
    グレード
    質問した人からのコメント2011/4/6 23:21:45
    ナルホド!
    回答詳細(0件)
    ちょい足しアンサーを書く

    知恵コレに追加する

    Share on Facebook


    このQ&Aで解決しましたか?
    質問する
    閉じる
    ベストアンサー以外の回答1〜2件/2件中
    並び替え:回答日時の新しい順|古い順
    グレード
    hiro717sさん 2011/4/611:18:51
    違いがありません。

    最近はヨードという言い方をあまり聞きませんし、
    化学の分野ではヨウ素に統一されていると思います。

    イメージ的にはヨードは単にヨウ素だけを示すのではなく
    ヨウ素の入ったものという意味にも使われていると思います。
    たとえばヨードチンキとか

    ナイス!0違反報告
    回答詳細(0件)
    ちょい足しアンサーを書く

    グレード
    qpogojkondfsjvhfjkvnjvnさん 2011/4/312:27:20
    ヨードの場合、一般的にヨウ素以外にも消毒剤や添加物が入ったもの(イソジンなどがそうです)を指す場合が多いです。しかし、単にヨウ素しか入っていないものもこう呼ばれます。
    また、ヨウ素の場合は、ヨウ素水溶液と考えていいと思いますので、違いをあえて言うならば、ヨウ素のほうが、「ヨウ素」と明言している分、ヨウ素水溶液(ヨウ素しか入っていない)と考えられるでしょうね。
    あくまで比較級ですが、使われ方次第で意味が変わるので違うと言えば違いますし、場合によっては同じと考えていいでしょうね。

    返信削除
  47. カルシウム
    カリウム
    ナトリウム

    好適環境水

    返信削除
  48. 赤崎氏が基礎、中村氏実用化=窒化ガリウムの青色LED―ノーベル賞
    時事通信 10月7日(火)20時9分配信

     発光ダイオード(LED)は、電子が多いn型半導体と電子が抜けた穴が多いp型半導体を接合させて作り、電子が接合部で穴に落ちる際、エネルギーを光として放出する。米イリノイ大のニック・ホロニアック名誉教授が1962年に米ゼネラル・エレクトリック社で赤色のLEDを開発し、続いて黄緑色や黄色もできた。
     光の波長が短い青色を実現するには、接合部の「落差」が大きく、高いエネルギーを放出させる半導体が必要となる。最初に炭化ケイ素系で青色LEDが開発されたが、暗過ぎたため、セレン化亜鉛系と窒化ガリウム系が候補とされた。
     薄膜の単結晶を作るには、結晶構造が似た物質を基板とし、その上に原料ガスを吹き付けて成長させる。窒化ガリウムは良い基板がなく、p型の作製も困難だったため、70年代後半にはセレン化亜鉛の研究開発が主流となった。
     しかし、赤崎勇氏は窒化ガリウムの方が放出エネルギーが高く、結晶が安定していて優れていると考え、松下電器産業(現パナソニック)に勤務していた73年、開発に着手した。81年からは名古屋大で大学院生の天野浩氏(現同大教授)らと取り組み、85年にサファイア基板上に緩衝層を低温で作ってから窒化ガリウムの結晶を成長させる方法を開発。89年にはこの結晶にマグネシウムを加え、電子線を照射する方法でp型を作り、n型と接合して青色LEDを実現した。
     一方、中村修二氏も88年、日亜化学工業で青色LEDの開発を決意。米フロリダ州立大に1年間留学して「有機金属化学気相成長法(MOCVD)」を習得した。ガスを基板の上と横から吹き付ける「ツーフローMOCVD」装置を開発し、窒化ガリウムの高品質結晶を作製。マグネシウム添加結晶を熱処理してp型も作った。さらに、窒化ガリウムにインジウムを加えた薄膜を発光層とする多重構造の結晶で高輝度の青色LEDを開発し、同社が93年に世界初の製品化を発表した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000151-jij-soci

    返信削除
  49.    1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

       1                                                  2
    1  H                                                 He
       水                                                 ヘリ
       素                                                 ウム
     
       3  4                                5  6  7  8  9 10
    2 Li Be                                B  C  N  O  F Ne
      リ  ベリ                                ホ  炭  窒  酸  フ  ネ
      チ  リウ                                ウ  素  素  素  ッ  オ
      ウム  ム                                素     ☆     素  ン
       
      11 12                               13 14 15 16 17 18
    3 Na Mg                               Al Si  P  S Cl Ar
      ナト マグ                               アル  ケ  リ  硫  塩 アル
      リウ ネシ                               ミニ  イ  ン  黄  素 ゴン
      ム  ウム                               ウム  素 

      19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
    4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
      カリ カル スカ  チ バナ  ク マン  鉄 コバ ニッ  銅  亜 ガリ ゲル  ヒ  セ  臭 クリ
      ウム シウ ンジ  タ ジウ  ロ ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ  素  レ  素 プト
         ム  ウム  ン ム   ム                    ☆ ウム     ン    ン
        
      37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
    5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
      ルビ スト イッ ジル  ニ モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
      ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
      ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム☆    ン   ル  素

    返信削除

  50. がっかりする程単純なアビガンの構造式
    http://pbs.twimg.com/media/BdfrnqtCMAAJx9h.png


          N     OH
         / \   /
        /  \\ /
       ||    |
       ||    |
       ||    |     NH2
      / \  // \   /
     /   \ /   \ /
    F     N     ||
                ||
                O

            T-705
          (ファビピラビル)



    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415711215/-100
    53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:18:40.31 ID:ib/EfPtC0
    アビガンの構造式は非常に単純で材料不足とか心配無い。それどころかちょっと
    した薬科大の研究室でも少量なら作れる

    がっかりする程単純なアビガンの構造式
    http://pbs.twimg.com/media/BdfrnqtCMAAJx9h.png

    返信削除
  51. 【半導体】東北大、グラフェンを越える新材料シリセンの基盤電子構造を解明©2ch.net
    1 :Mogtan ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/25(木) 20:44:54.76 ID:???
    掲載日:2014/12/25

     東北大学は12月22日、グラフェンを越えると期待されている新材料シリセンの層間化合物CaSi2を合成し、その電子状態を解明したと発表した。

     同成果は、同大 原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の高橋隆教授、一杉太郎准教授、菅原克明助教らによるもの。豊田中央研究所の
    中野秀之主任研究員らの研究グループと共同で行われた。詳細は、ドイツ科学誌「Advanced Materials」のオンライン版に掲載された。

     シリセンは、硅素(Si)が蜂巣格子状に組んで形成した1枚の原子シートで、炭素からなる同様の原子シートであるグラフェンを越える
    新材料として近年盛んに研究が行われている。しかし、単離したシリセン原子シートは合成することが難しく、これまでその電子状態は
    詳しく分かっていなかった。

     研究グループは何層も積層させたシリセン層間にカルシウム(Ca)を挿入したCaSi2を合成することで、電子状態の測定に成功した。
    その結果、シリセンは見かけ上の質量がゼロとなる電子状態を持つことが明らかとなったという。この成果は、超高速電子デバイスへの
    応用が期待されているシリセンの基盤電子状態の理解と、その材料設計および機能開拓に大きく貢献するものであるとコメントしている。


    (a)グラフェン、(b)シリセン、(c)多層シリセン層間化合物CaSi2の結晶構造。グラフェン中には、パイ電子およびシグマ電子と呼ばれる
    2種類の電子が存在する。これに対し、シリセンはグラフェンと異なり、バックリング構造とよばれる凸凹した構造を有する。
    また、CaSi2は、シリセンの原子シート間にカルシウムが挿入された構造を持つ
    http://news.mynavi.jp/news/2014/12/25/047/images/001l.jpg


    シリセンの基盤電子構造解明 -グラフェンを越えるシ... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
    http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141222-03.html


    http://news.mynavi.jp/news/2014/12/25/047/

    2 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:47:03.79 ID:UMdlQS3K
    >グラフェンを越える新材料シリセン



      _ノ乙(、ン、)_あなるすry

    3 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:47:49.40 ID:UMdlQS3K
    >シリセンはグラフェンと異なり、バックリング構造とよばれる凸凹した構造を有する。



      _ノ乙(、ン、)_まぁ

    4 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:49:21.82 ID:HJVqECIM
    尻専

    5 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:54:10.18 ID:1UJTfBm4
    Ω

    6 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:08:34.36 ID:7v4qpmHf
    なんでグラフェンを超えるんだ?
    同じ強度なら原子番号が小さい方が軽くて安くて素晴らしいじゃないか。

    7 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:09:34.99 ID:BfhOVDtk
    クリスマスだもんな、尻専だの、バックリングだの、パイだの、カルシウム挿入だのはしょうがないな

    8 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:14:42.58 ID:sNPJkjmS
    凸凹だけ読んだ
    刺激的だw

    9 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:37:19.47 ID:X6oZ1aU+ ?2BP(1000)

    アッー!おま尻専・・・

    10 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 22:42:03.60 ID:oNYhpGyX
    珪素生物マダー

    11 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:44:55.02 ID:PDJwfCsD
    なんか全然わからんが凄そうだ

    12 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 05:50:42.34 ID:h2D4TmCB
    エレクトロニクス分野で多用されるダイヤモンド構造のSiは間接遷移型の半導体ですので、
    発光素子には使用されません。
    今回得られたシリセンはケイ素の同素体としては非常に珍しい、発光素子としても有用な性質を持っています。

    13 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 05:56:07.37 ID:h2D4TmCB
    <今回の成果>

    ①大面積のシリセンを再現性良く作製できる
    ②エピタキシャル技術を利用したシリセンの電子構造制御が可能

    グラフェンはその強い結合から構造を変えることは難しく、
    バンドギャップをどうやって導入するかが課題となっています。
    シリセンは容易に座屈するためにその構造を変化させることができ、
    バンドギャップを導入できることが実証されました。
    この特質をうまく利用すれば、下地をうまく選ぶことで半導体から
    半金属までシリセンの性質を変えうる可能性があります。

    14 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 05:59:32.21 ID:h2D4TmCB
    <今後の展開>

     シリセンは、微細化が進むSiエレクトロニクスにおける究極のSi薄膜材料であり、
    その二次元的な性質から物性物理学的にも大きな注目を集めています。課題はたくさんあります。
    シリセンは現在、金属的な下地の上でしかその形成が確認されていません。
    絶縁体上に形成することができればキャリアの輸送特性などを評価することができ、
    応用研究へと一歩近づくことがきます。また、シリセンは大気中で容易に酸化されてしまいます。
    これを防ぐためにどう保護したら良いか、というのも応用に向けた大きな問題です。
    しかしながら、これらは、空想の産物でしかなかったシリセンの形成が実験的に確認され、
    再現性の良い作製方法が見つかった今、初めて取り組むことのできるチャレンジしがいのある課題です。

    15 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:34:37.49 ID:vb4zP537
    >>6
    グラフェンはバンドギャップの問題がある。

    16 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:57:45.60 ID:aTGGPBGW
    >>12-14
    なるほどわかりやすい
    それらの課題は、工夫次第で克服しうるものなのだろうか

    17 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:57:59.98 ID:NjEMKt9n
    結局、シリコンを越える半導体元素は無いと、そういうオチになるのか?

    18 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:38:44.94 ID:X6BOZOLF
    しりません

    返信削除
  52. 【物理】K中間子が原子核形成、裏付け 京大らデータ初観測 ©2ch.net
    1 :野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/19(木) 00:35:47.89 ID:???
    K中間子と呼ばれる粒子が原子核を形作っていることを裏付ける観測データを世界で初めて検出した、と
    京都大理学研究科の永江知文教授らの国際共同研究グループが17日、発表した。K中間子は、水の約1千兆倍の
    密度がある中性子星を生み出す鍵と考えられており、超高密度状態の謎の解明につながるという。

    中間子は、原子核を構成する陽子や中性子を互いにつなぎとめる粒子。通常の原子核では、故湯川秀樹博士が
    存在を提唱したパイ中間子がその役割を担っている。しかし、K中間子が実際に原子核を形成することを示す
    詳細な観測データは得られていなかった。

    グループは、加速器実験施設「J―PARC」(茨城県東海村)で、重水素に光速近くに加速したパイ中間子を
    衝突させ、2個の陽子と1個のK中間子から構成される原子核ができたことを示す観測データを確認。
    この原子核は生成直後に崩壊したが、その際に放出されるエネルギーの高い2個の陽子を捉えられた。

    K中間子が陽子をつなぎとめるエネルギーは、パイ中間子の約10倍に達することも分かった。永江教授は
    「今回確認したエネルギーは理論計算よりも大きい。原子核にK中間子が2個あるとどうなるのかも調べたい」
    と話している。

    http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20150318000015

    京都大学プレスリリース:
    K中間子原子核と見られる信号を観測 -原子核の超高密度状態の実現を示唆-
    http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/150317_1.html

    返信削除

  53. http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1428333860/-100
    【無機化学】東工大、新しいアンモニア合成法のメカニズムを解明 合成の省エネ化に期待©2ch.net
    1 :Mogtan ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/04/07(火) 00:24:20.10 ID:???
    掲載日:2015年4月6日
    http://www.zaikei.co.jp/article/20150406/244038.html

     東京工業大学の細野秀雄教授らによる研究グループは、ルテニウム担持12CaO・7Al2O3エレクトライドを
    触媒に用いると、強固な窒素分子の切断が容易になり、アンモニア合成で速度の最も遅い律速段階が窒素分子の
    解離過程ではなく、窒素-水素結合形成過程となることを発見した。

     人工的にアンモニアを合成する技術「ハーバー・ボッシュ法」は、1912年代に工業的に完成してから約100年
    経った現在でも、人類の生活を支えるために必要不可欠となっている。この方法の鍵となるのは、極めて強固で
    安定な窒素分子の三重結合を切断することで、反応を速やかに進行させるために、鉄やルテニウムを含む多くの
    触媒が開発されてきた。

     今回の研究では、2003年に同グループが開発したC12A7エレクトライドの強い電子供与能(電子を他に与える能力)
    によって、ルテニウム触媒の性能が大きく向上し、強固な窒素-窒素三重結合を効率よく切断できることが明らかに
    なった。さらに、C12A7エレクトライドにルテニウムを担持した触媒は、300℃以上の反応温度において水素の吸蔵と
    放出挙動を示すことや、320℃よりも高い温度と低い温度で活性化エネルギーが変化することも分かった。

     今回の成果によって、アンモニア合成プロセスの省エネルギー化に向けた触媒開発の有力な手がかりが得られたと
    いえる。今後は、アミンなど窒素を含む化合物を合成する化学反応へ応用できると期待されている。

     なお、この内容は「Nature Communications」オンライン速報版に掲載された。


    さまざまな材料にルテニウムを担持した触媒を用いた窒素分子切断反応(東京工業大学の発表資料より)
    http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015040621332860big.jpg


    アンモニア合成の大幅な省エネ化を可能にした新メカニズムを発見 | 東工大ニュース | 東京工業大学
    http://www.titech.ac.jp/news/2015/030697.html

    Electride support boosts nitrogen dissociation over ruthenium catalyst and shifts the bottleneck in
    ammonia synthesis : Nature Communications : Nature Publishing Group
    http://www.nature.com/ncomms/2015/150330/ncomms7731/full/ncomms7731.html


    アンモニアNH3

    ルテニウムRU

    返信削除
  54. ルテニウムRu

    ルテチウムLuは紛らわしい

    返信削除
  55. アンモニア - Wikipedia NH3

      N
     /l\
    H H H

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2
    生産と用途
    現在ではアンモニアの工業生産はハーバー・ボッシュ法によるものが一般的である。水素と窒素を鉄触媒存在下 20 MPa、500℃ で反応させると、


    N2+3H2→2NH3
    の反応によってアンモニアが生成する。

    2010年には、レンゲの酵素構造を参考にして、モリブデンを含む触媒により常温常圧でアンモニアを合成する手法が発表された[9]。

    返信削除
  56. モリブデンMo 42

    返信削除
  57. 化学式がNH2の物質ってなんですか?。。。。。。。。。。。。。。。。。...

    kikutitamaさん 2006/03/29 02:00:29
    化学式がNH2の物質ってなんですか?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。化学式がNH2の物質ってなんですか?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    回答数:3 閲覧数:12,918 お礼:知恵コイン0
    違反報告
    ベストアンサー

    ukkurinonbiriさん 2006/03/29 10:09:23
    アミノ基といいます。単独で存在するのではなく、他の分子の構成要素です。
    例えば、尿素 (NH2)CO は、

    NH2-CO-NH2 .....とくっついたもので、詳しく書くと

    H-N-H
    ......|
    .....C=O
    ......|
    H-N-H

    のようになります。
    アミノ基は、全てのアミノ酸(タンパク質の材料)に含まれています。
    違反報告

    返信削除
  58.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム
                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン
       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン
       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン
       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム  マスウムチン ン
             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリンクペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウムアジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム
                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  


    返信削除
  59. 1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2015/05/13(水) 22:01:35.32 ID:???
    重元素合成の鍵を握る中性子過剰核110個の寿命測定に成功 | 理化学研究所
    http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150512_1/


    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150512_1/fig1.jpg
    図1 太陽系の元素存在比
    (a)はr過程に起因する太陽系の鉄より重い元素の存在比を示す。第1、2、3ピークと希土類元素のピーク構造を持つことが分かる。緑線は従来の原子核理論を、赤線はRIBF新データを取り込んだ元素存在比。
    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150512_1/fig2.jpg
    図2 実験装置の全体像
    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150512_1/fig3.jpg
    図3 生成したRIの粒子識別結果
    色は粒子の強度を示す。赤丸は今回初めて寿命(半減期)測定に成功した原子核。
    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150512_1/fig4.jpg
    図4 ルビジウムからスズまでの半減期の中性子数依存性
    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150512_1/fig5.jpg
    図5 太陽系、金属欠乏星、および最新の寿命データを取り込んだ元素存在比スペクトル
    超新星爆発の膨張時間の条件を変更しても、原子番号Z=64以上の希土類元素とテルル(Te)、キセノン(Xe)、バリウム(Ba)の生成量は安定しており、重元素存在比の普遍性が成り立っている。一方、スズ(Sn)、アンチモン(Sb)、ヨウ素(I)、セシウム(Cs)は普遍性が破れている。


    要旨

    理化学研究所(理研)仁科加速器研究センター櫻井RI物理研究室のジュセッペ・ロルッソ客員研究員、西村俊二先任研究員、櫻井博儀主任研究員らの研究チーム※を中心とするEURICA
    (ユーリカ)国際共同研究グループ[1]は、理研の重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」[2]を利用し、質量数A=100~140の中性子過剰核110個の寿命測定に成功しました。

    自然界には、原子番号1の水素(H)から92のウラン(U)までの元素が安定して存在しています。鉄(Fe:原子番号26)より重い元素のうち約半数は、超新星爆発が起こり温度と密度が非常に高い
    環境になったときに合成されたと考えられています。そこでは、原子核が周辺を飛び交う大量の中性子をどんどん吸収して中性子過剰な原子核(放射性同位元素(RI)[3])になり、ベータ線を
    放出するベータ崩壊により中性子が陽子に変換されることにより一挙に金(Au:原子番号79)やウランを含む重元素[4]が生成されたとされています。この過程は、高速(rapid)に連続して中性子を
    捕獲しながらベータ崩壊するため「r過程[5]」と呼ばれています。しかし、超新星爆発ではなく、中性子星同士の融合の際にr過程が起こったという説もあり、r過程は未だに多くの謎に包まれています。

    r過程の時間スケールや重元素の生成量を理解するためには、原子核の寿命が重要です。しかし、r過程で生成される中性子過剰な原子核を人工的に作り寿命を測定しようとしても、生成率が
    非常に低いため、実際に測定するのは困難でした。今回、研究チームは世界最高性能を誇るRIBFを利用して、r過程に関わる中性子過剰な原子核を生成し、寿命測定を試みました。まず、
    大強度のウランビームをベリリウム(Be:原子番号4)標的に照射し、ルビジウム(Rb:原子番号37)からスズ(Sn:原子番号50)までの中性子過剰な原子核RIを生成しました。そして、それらを
    高性能寿命測定装置「WAS3ABi(ワサビ)」 [6]に打ち込むことにより、中性子魔法数[7]82近傍の110個のRIの寿命を測定することに成功しました。このうち40個の原子核の寿命は世界で初めて
    測定されたものです。RIBFで得られた高精度のデータをr過程の理論計算に取り込み、太陽系および金属欠乏星[8]の組成比と比較したところ、超新星爆発における原子核の中性子捕獲と
    光分解反応の平衡環境下における元素合成シナリオと矛盾しない結果を得ました。

    この成果は、今後の原子核研究、天体観測における重元素合成の謎の解明において重要な手がかりを与えると期待できます。本研究は、米国の科学雑誌『Physical Review Letters』オンライン版
    (5月11日付け)に掲載されました。


    (以下略)

    返信削除
  60.    3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン
       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム  マスウムチン ン

    返信削除

  61. http://life.oricon.co.jp/rank_waterserver/component-of-the-water/ph-value.html
    ウォーターサーバー特集
    水の成分~ph値(ペーハー)とは~

     健康や美容など様々なメリットで、今、注目を集めているミネラルウォーター。ミネラルウォーターの飲みやすさを図るポイントには「硬度」がよく知られていますが、今回は「pH値(ペーハー値)」に注目してみました。pH値とはいったい何を示している数値なのでしょうか。
    pH値とは何か
     pH値(potential Hydrogen、またはpower of Hydrogen)は酸性やアルカリ性を示す数値のこと。読み方は「ペーハー値」または「ピーエイチ」です。リトマス試験紙の色が変わるのを見て「酸性だ、アルカリ性だ」と判断する実験を経験したことはないでしょうか。

     pH値の基準となる数値は中性となるpH7です。pH値が少なくなるほど酸性が強くなり、大きくなるほどアルカリ性が強くなります。
    水素水やミネラルウォーター、水道水のph値
     酸性値やアルカリ値が大きいものは皮膚への強い刺激などが心配され、人体に有害です。味覚的にも「おいしい」とはいえません。このため飲用水として適しているのはpH値が5~8程度だといわれており、ミネラルウォーターもこの範囲のpH値に収まります。ちなみに日本の水道水の水質基準は5.8~8.6と定められています。
    ORP値
     水素水を選ぶときはph値の他にORP値を指標にするといいでしょう。ORP値とはOxidation reduction Potentialの略で、日本語にすると「酸化還元電位」といいます。水素水を取り入れると活性酸素と結びつき、水に変え、アンチエイジングや美肌によい効果をもたらすことが期待できます。この活性を表す尺度を酸化還元電位といい、mVという単位で表します。マイナスの値が大きいほど体内の活性酸素を中和してくれるといわれており、水素水を選ぶときはORP値が-420mV以上のものを求めたいところです。
    身近にある様々なもののpH値
     ヒトの体内pH値は血液が7.4、体液は7.3~7.8の弱アルカリ性で成り立っています。ただし、ヒトの皮膚や髪の表面のpH 値は弱酸性です。

     pH7を切る、つまり酸性になると呼吸困難になり、pH6.8を下回ると死に至ります。ちなみに、ヒトのpH値にはある秘密が隠されており、ヒトのpH値と人類の祖先が生まれた太古の海のpH値は非常に近いことが分かっています。また、身近なもののpH値としては以下のようなものが挙げられます。

    【酸性】
    pH値0  バッテリー溶液
    pH値1~ 5%塩酸
    pH値2~ 胃液・レモンジュース
    pH値3~ 食塩・アルカリ飲料
    pH値4~ ワイン・オレンジジュース
    pH値5~ ビール・コーヒー
    pH値6~ 雨水

    【中性】
    pH値7  牛乳・純水

    【アルカリ性】
    pH値7~ 血液・海水
    pH値8~ ベーキングパウダー
    pH値9~ ホウ素
    pH値10~ 石鹸
    pH値11~ 石灰水
    pH値12~ 油汚れ用洗剤
    pH値13~ 濃縮灰汁


    pHについて | ミネラルウォーター比較ナビ - 硬度や成分で選ぶおすすめと ...
    www.water-land.net>...>基礎知識
    水質を表す数字の中には、硬度以外にも「pH」というものがありますが、ご存知ですか? これについても、熱帯魚を飼っている人は知っていると思います。 このpH(ペーハー)は 割と有名ですよね。 というのも、学校の理科の授業で聞いたことがあるのではない ...
    温度・pH値 - 温泉の成分効能ガイド
    www.daitei.jp>温泉の成分効能ガイドTOP>泉質と特徴
    温泉の成分効能ガイドTOP > 泉質と特徴 > 分類項目によるお湯の違いについて「温度・ pH値」. 分類項目によるお湯の違いについて「温度・pH値」について. 温泉は、「浸透圧」・ 「泉温度」・

    「水素イオン濃度(pH値)」

    によって分類されています。 これらの項目は、 ...

    返信削除
  62. 【科学】日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ [無断転載禁止]©2ch.net

    1 :もろ禿HINE! ★:2015/12/26(土) 09:08:11.87 ID:CAP_USER*
    日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000062-san-sctch
    日本初の新元素 悲願100年、米露独の独占崩す (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000063-san-sctch
    新元素発見競争、露米破る 勝因はデータの質 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000064-san-sctch


    http://amd.c.yimg.jp/amd/20151226-00000062-san-000-8-view.jpg
    理化学研究所の新元素合成法(写真:産経新聞)
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20151226-00000064-san-000-4-view.jpg
    元素の周期表(写真:産経新聞)


     理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、
    日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな
    成果となる。

     元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は
    初めてになる。

     新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。

     92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。

     審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施。関係者によると、作業部会は理研を113番
    元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。

     理研は平成16年9月、森田浩介研究員(現九州大教授)らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、核融合反応により113番の元素合成に成功したと
    発表。24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認した。

     一方、露米チームは2004(平成16)年2月以降、露ドブナ合同原子核研究所で別の手法により合成したと発表。理研と比べ時期はやや早く、作った個数は圧倒的に多かったが、
    113番元素であることの裏付けが不十分と判断されたとみられる。

     露米は115番、117番、118番も発見したと主張し、審査されている。


    返信削除

  63. アンジェリーナの歌う元素の歌
    元素 (The Elements song in Japanese)
    http://youtu.be/ljsUVDOcYB0

    返信削除
  64. >>315
    ラテン語で金属って意味らしいぜ。「ウム」って。

    返信削除
  65.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム  マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                              UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaアクRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラチノ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジイド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウム ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メノーロー
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデベリレン
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビウム シ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウム   ウム
                ウム  

    返信削除
  66.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                  UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウム ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キバー カアイフェ メ ノ ロ
            チニ リロト ラ プ ル メ ュクリリホンスルミンデーべーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リウムルニタニウムレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウム  ウムウム  ウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  67.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                  UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コウンウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルウンウンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シトリクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウムウム ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ 
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  68. 日本初の新元素 悲願100年、米露独の独占崩す
    産経新聞 12月26日(土)7時55分配信


    理化学研究所の新元素合成法(写真:産経新聞)
     すべての物質を構成する基本要素の元素は、どのような顔ぶれなのか。世界中の科学者たちが古来、追究してきた根源的な問いだ。見つかった元素を規則的に並べ、性質が分かるようにした周期表は自然科学における知の集大成ともいえる。その一角を日本が初めて占めることになった。

     ウランより重い新元素は米国、旧ソ連、ドイツが発見を激しく競ってきた。米国は1940年に原子番号93のネプツニウムを見つけてから103番まで連続で発見し、その後はソ連と熾烈(しれつ)な争いを展開。80~90年代はドイツが107番以降を6連続で発見して一時代を築いた。

     米ソは冷戦終結後、共同研究に移行。今回の113番ではドイツも再現実験に協力しており、日本は孤軍奮闘の様相だった。米露独による独占の構図に風穴を開け、アジア初の栄誉を勝ち取る意義は大きい。

     新元素は原子核研究の一環として作られる。米国は原爆開発の技術が基礎になったのに対し、理研は平和目的で研究を進めてきた。新元素の発見は一般社会にすぐに役立つわけではないが、万物の成り立ちをひもとく普遍的な価値がある。その国が科学の高度な技術と知見を持つことの証しでもあり、誇るべき成果だ。

     日本はかつて2度、新元素の発見を逃した苦い経験がある。元東北大総長の小川正孝博士は明治41年、鉱石から43番を発見したとして「ニッポニウム」と命名したが、後に別の元素と判明し、幻に終わった。

     理研の仁科芳雄博士は昭和15年、93番が存在する可能性を加速器実験で示したが検出できず、直後に米国が発見。その加速器は戦後、原爆製造用と誤認した連合国軍総司令部(GHQ)によって破壊されてしまった。113番は仁科博士の研究を受け継ぐチームが発見したもので、雪辱を果たした形だ。

     ようやく誕生する新元素は、日本の科学界にとって100年越しの悲願達成となる。(科学部長 長内洋介)

    返信削除
  69. >>49
    それ正式名称決まる前の仮名




    102 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 15:33:04.82 ID:l/Xm1Wdm0
    >>86
    そう
    原子番号111番のレントゲニウムは名前が決まるまでの間ウンウンウニウム(元素記号Uuu)と呼ばれてたし、
    多分無理だと思うが原子番号222番の元素が合成されたら当初はビビビウム(元素記号Bbb、bi = 2)と呼ばれるはず



    返信削除
  70. 171 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 15:45:20.32 ID:ESFuzcU50
    一文字では
    A,D,E,G,J,L,M,Q,R,T,X,Z
    は使われてないんだっけ
    Mは金属元素Xはハロゲンの意味で使われるから
    記号化しないとしてJは一文字でも行けそうではあるな



    191 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 15:51:51.03 ID:l/Xm1Wdm0
    >>171
    A・・・酸から水素が離脱した残り
    D・・・重水素(デューテリウム)
    E・・・酵素
    L・・・錯体の配意子
    R・・・アルキル基
    T・・・三重水素(トリチウム)

    個人的にはAcやArをアセチル基やアリール基として表記する有機化学の教科書はどうかと思う

    197 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 15:55:11.76 ID:ESFuzcU50
    >>189
    そういやTcは人工元素って教科書にも載ってたっけな




    198 :名無しさん@1周年:2015/12/26(土) 15:55:11.48 ID:NtcLDjdi0
    原子番号が137を超えると、ボーアの原子模型において1s軌道の電子が光速を越える。
    リチャード・ファインマンは137番元素が最後の元素である可能性を指摘しており、
    それに因んでファインマニウム(Feynmanium, Fy)という予約名がある。

    返信削除

  71. >>18
    英語(この場合は、ラテン語か?)では、多くの場合(ざっと8割ぐらい)-iumだな。
    特に近年新しく発見された元素では-ium以外にない。

    さて、問題は、中国でどんな漢字が当てられるのかだな。
    中国では、新しく発見された元素では、1文字1元素の伝統をずっと守っている
    鈤(金+日)がすでに「ラジウム」に割り当てられている

    返信削除
  72. 新元素113番、10年に及んだ命名権争い 森田浩介氏「周期表に新たな座席できた」
    http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/31/new-element-113_n_8901710.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
    新元素命名権「周期表に新たな座席」 研究率いた森田氏

    原子番号113番の新元素をめぐって10年にも及んだ命名権争いは、理化学研究所の研究チームに軍配が上がった。チームを率いた森田浩介・九州大教授は31日、理研本部(埼玉県和光市)で記者会見し、「周期表に新しい座席を入れることができた」と喜んだ。

    国際純正・応用化学連合(IUPAC)は併せて、115、117、118番の命名権を米ロのチームに与えると発表した。森田さんによると、31日早朝に決定のメールが届いたという。

    113番元素は、強いビームを出せる加速器を使い、原子番号30番の亜鉛を83番のビスマスにぶつけて人工合成した。2004年と05年に論文発表したが、国際機関からデータ不足と突き返された。12年に3回目の合成を確認し、より確実なデータを提出した。

    返信削除
  73. 2016年3月13日の放送|NHK「サイエンスZERO」
    http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp538.html


    去年の大晦日、科学界にビッグニュースが飛び込んできた。周期表で113番目の元素の命名権が、理化学研究所のグループに贈られたのだ。これはアジア初となる快挙。実は周期表の元素のうち、93番目以降は全て人工的に作られたものだ。これまで新元素を作った国はアメリカ、ロシア、ドイツの3カ国のみだったが、そこに日本が割って入ったのだ。113番元素はどのように誕生したのか。徹底解説する!

    原子核の大きさってどれくらい?

    新元素を作る意義(九州大学大学院理学研究院物理学部門 森田浩介教授)

    113番目の新元素の命名権を得たグループのリーダー、九州大学の森田浩介教授。アジア初となる快挙だ。

    原子番号30番の亜鉛と、83番のビスマスを衝突させ、核融合させることで原子番号113番となる新元素が誕生した。

    新元素を作るために必要な加速器。この装置で亜鉛の元素を光の速度の10%まで加速させ、ビスマスに衝突させた。

    これこそが新元素ができた”印”。


    森田 浩介 (九州大学大学院理学研究院物理学部門教授)

    返信削除


  74.   19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29☆30 31 32 33 34 35 36
    4  K Ca Sc Ti  V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
      カリ カル スカ  チ バナ  ク マン  鉄 コバ ニッ  銅  亜 ガリ ゲル  ヒ  セ  臭 クリ
      ウム シウ ンジ  タ ジウ  ロ ガン    ルト ケル     鉛 ウム マニ  素  レ  素 プト
         ム  ウム  ン ム   ム                      ウム     ン    ン
        
      37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
    5 Rb Sr  Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te  I Xe
      ルビ スト イッ ジル  ニ モリ テク ルテ ロジ パラ  銀 カド イン  ス アン  テ  ヨ キセ
      ジウ ロン トリ コニ  オ ブデ チネ ニウ ウム ジウ    ミウ ジウ  ズ チモ  ル  ウ ノン
      ム  チウ ウム ウム  ブ ン  ウム ム     ム     ム  ム     ン   ル  素
         ム
      55 56  L 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82☆83 84 85 86
    6 Cs Ba ラン Hf Ta  W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
      セシ バリ タノ ハフ タン タン レニ オス イリ  白  金  水 タリ  鉛 ビス ポロ アス  ラ
      ウム ウム イド ニウ タル グス ウム ミウ ジウ  金     銀 ウム    マス ニウ タチ  ド
               ム     テン    ム  ム                    ム  ン   ン
       
      87 88  A・04・05・06・07・08・09・10・11・12・☆13・14・15・16・17・18
    7 Fr Ra アク Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg CnUutUuqUupUuhUusUuo
      フラ ラジ チノ ラザ ドブ シー ボー ハッ マイ ダー レン コペ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
      ンシ ウム イド フォ ニウ ボル リウ シウ トネ ムス トゲ ルニ ウン ウン ウン ウン ウン ウン
      ウム       ージ ム  ギウ ム  ム  リウ タチ ニウ シウ トリ クア ペン ヘキ セプ オク
               ウム    ム        ム  ウム ム  ム  ウム ジウ チウ シウ チウ チウ
                                             ム  ム  ム  ム  ム

      

    返信削除
  75. ミニ染色講座(2) - So-net
    www005.upp.so-net.ne.jp/fumoto/linkp06.htm
    ... の樹皮を干す人たち …長野県戸隠にて編者撮影 黄檗は黄色の染料になる 医薬にも 使われる, 草木染めの色 ... したがって現在では灰の代わりに明礬を使うのが一般的な アルミニウム媒染のやり方です。 平安時代に、朝廷の行事儀式に必要な用度をまとめ ...
    玉ねぎの色素について | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2289
    玉ねぎの外皮にはケルセチンという色素があって、それで染色されることはわかってい ますが、この実験で、玉ねぎの身を5日間日光にあてると、黄色みがかった緑色に ... それを、ミョウバンで媒染してみるとやや黄色身が鮮やかになりました。
    草木染めの原理
    www.f2.dion.ne.jp/~juni/genri.htm
    植物の色素に鉄・アルミニウム・銅などの金属のイオンが結びつくと、錯体という化学的 構造を作り鮮やかな色を発色したり、水に不溶な ... 媒染液には酢酸鉄やミョウバン、 硫酸銅などが用いられます。 ただし、媒染を行うと、本来の草木の持っている色合いと は違ったものとなってしまうため、花びらなどその色そのままにに染色したい ... 黄八丈 でも、まずは、それぞれの植物の煎汁を絹糸に染みこませる「フシヅケ」という作業を 行います。

    刈安

    返信削除
  76. ベストアンサー

    nativthさん 2013/01/30 12:39:32
    元ディスプレイメーカーの人間です。

    そもそもとして、液晶と有機ELは違うものとして考えてください。
    「IGZO技術」を利用した液晶がIGZO液晶と呼ばれます。

    その上で、有機ELとIGZO液晶が別物か?という答えについてですが、大筋ではその通りといえます。

    技術の内容については、他の方もお答えになられていますし、そもそもパネルの基本構造からご説明すれレベルなので割愛します。

    まず、大半の液晶ディスプレイにはTFTと呼ばれるトランジスタによって制御されています。
    この部分にIGZO技術を利用したものが、所謂IGZO液晶と呼ばれています。
    ※用は、この色を表示して、この明るさ、この鮮やかさで表示しなさいというのを、液晶の1ドット1ドットごとに制御する部分です。

    <既にご回答の方へも含め>
    次に、補足部分のIGZO技術が有機ELと共存が可能かどうかについてですが、答えは「可能」です。
    可能どころか、既に実物が存在します。

    有機ELのカラー化には3つのパターンがあります。
    1.3色方式
    2.色変換方式
    3.カラーフィルタ方式
    このうち、3のカラーフィルタ方式にIGZO技術を応用したTFTを用いた試作品が存在します。
    私も、昨年ある展示会で初めて拝見しました。

    >有機がパネルの技術でIGZOは消費電力を抑える技術かとおもってました
    大まかな部分に関しては間違っていませんが、どちらも大枠としてはパネルの技術です。

    >有機よりIGZOが映像的にも上ですか?
    現行あるもので比較すれば、有機EL。スペック表「だけ」見ればIGZO。
    結局どちらもメリットデメリットは存在するので、比較は難しいですが、将来性で言えば正直有機ELに軍配が上がると思います。

    返信削除
  77. シャープの新型液晶(IGZO)があれば小型有機ELは必要ないと...
    A.
    有機ELは、素子が自発光であるため、発光を止めることで黒が明確に表現できるため高コントラスト比が達成できます。また...
    解決済み-回答数:2-質問日時:2012年7月12日

    Q.
    従来の液晶ディスプレイよりIGZOディスプレイの方が画質綺麗で...
    A.
    IGZOはIn(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)で構成される酸化物半導体に結晶性を持たせたも...

    、、、


    kamejiro2010さん 2012/07/12 23:41:13
    有機ELは、素子が自発光であるため、発光を止めることで黒が明確に表現できるため高コントラスト比が達成できます。また、液晶と違いバックライトが不要になります。原理的には液晶ディスプレイより単純な構造が可能であるため、液晶ディスプレイより製造コストが下がることが期待されています。

    IGZO液晶は従来のアモルファスシリコンを使用した液晶に比べ、開口率が増えるので明るく、消費電力が低くなり、さらなる高精細化(高解像度化)も出来きます。また、従来の液晶のラインを改良するだけで実現できるので、工場の初期コストの削減も可能となり、高性能品でもコストを抑えられます。

    どちらが生き残るかを予想するのは難しいのですが、構造が単純な点で有機ELに歩があるともいえます。




    返信削除
  78. 差別用語をあえて使うことで差別を無化するという闘い方もある
    レニー・ブルースのやったように

    次に発見が出来たらジャポニウムがいいと思う

    返信削除


  79.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                  UuUuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCn t q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コ ニウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルホニンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シウムクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウム ☆ ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ 
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除




  80.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                    UuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCnNh q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コ ニウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルホニンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シウムクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウム ☆ ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  81. 2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50
    【化学】ニホニウム、テネシン…4元素の日本語名決まる©2ch.net

    1 : 筑前鐵太郎 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2016/06/13(月) 20:29:19.71 ID:CAP_USER
     化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC(アイユーパック))」が8日に名称案を発表した4元素について、日本化学会は13日、日本語名を決めた。

     いずれも名称案のカタカナ読みで、113番元素は理化学研究所の提案通り「ニホニウム」。ロシアの首都モスクワにちなんだ115番は「モスコビウム」、米テネシー州にちなむ117番は「テネシン」、ロシアの科学者オガネシアンから名付けられた118番は「オガネソン」と決まった。

     IUPACが5か月間、一般から意見を募ったうえで元素名を決めるのに合わせ、同学会も日本語名を正式決定する。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160613-00050069-yom-sci

    返信削除
  82. シアン化物(シアンかぶつ、英: cyanide)とは、シアン化物イオン (CN-) をアニオンとして持つ塩を指す呼称。代表例としてはシアン化ナトリウム (NaCN)、シアン化カリウム (KCN) など。

    広義には、配位子としてシアン (CN-) を持つ錯体(例: フェリシアン化カリウム、K3[Fe(CN)6])、シアノ基が共有結合で結びついた無機化合物(例: シアノ水素化ホウ素ナトリウム、NaBH3CN)もシアン化物に含まれる。

    それぞれの化合物の化学的性質は、シアン化物イオンやシアノ基が他の部分とどのように結びついているかにより大きく異なる。

    有機化合物のうちニトリル類(例: アセトニトリル、別名: シアン化メチル、CH3CN)は「シアン化~」と呼ばれることがあるが、性質は大きく異なる。

    シアン化合物は、一般に人体に有毒であり、ごく少量で死に至る。このことから、しばしば、シアン化合物による中毒死を目的として、毒殺や自殺に利用されてきた経緯がある。



    炭素窒素
    CN

    返信削除
  83. 化学において塩(えん、Salt)とは、広義には酸由来の陰イオン(アニオン)と塩基由来の陽イオン(カチオン)とがイオン結合した化合物のことであり、狭義にはアレニウス酸とアレニウス塩基との等当量混合物のことである。酸・塩基成分の由来により、無機塩、有機塩とも呼ばれる。塩は必ずしも中和反応によって生じるとは限らない。

    目次
    生成 編集

    塩は酸と塩基の中和反応の他、酸と塩基性酸化物または金属の単体との反応、塩基と酸性酸化物または非金属の単体との反応、酸性酸化物と塩基性酸化物との反応、そして非金属の単体と金属との反応によって生成する。

    中和反応の例
    HCl + NaOH → NaCl + H2O
    酸と塩基性酸化物との反応の例
    2HCl + Na2O → 2NaCl + H2O
    酸と金属の単体との反応の例
    Zn + H2SO4 → ZnSO4 + H2
    塩基と酸性酸化物との反応の例
    CO2 + 2NaOH → Na2CO3 + H2O
    塩基と非金属の単体との反応の例
    Cl2 + 2NaOH → NaCl + NaClO + H2O
    酸性酸化物と塩基性酸化物との反応の例
    CO2 + Na2O → Na2CO3
    非金属の単体と金属との反応の例
    Cl2 + Cu → CuCl2
    性質 編集

    水溶液にした場合、強酸と強塩基から成る塩は酸成分・塩基成分ともに完全に電離し、陽イオン、陰イオン伴に加水分解しないため pH 7 の中性となる。一方、酸成分あるいは塩基成分の一方の電離度が小さい場合は、酸塩基平衡により遊離型に戻るため、水素イオン濃度が中性から外れる。つまり、弱酸と強塩基から成る塩の水溶液は陰イオンの加水分解によりアルカリ性を示し、強酸と弱塩基から成る塩の水溶液は陽イオンの加水分解により酸性を示す。弱酸と弱塩基との塩では陽イオンおよび陰イオンの双方が加水分解し、相互の酸塩基平衡に依存する。

    C
    H
    3
    C
    O
    O
    H
    2
    O


    C
    H
    3
    C
    O
    O
    H
    O
    H
    {\rm {CH_{{3}}COO^{{-}}+H_{2}O\ \overrightarrow \longleftarrow \ CH_{{3}}COOH+OH^{-}}}
    N
    H
    4
    H
    2
    O


    N
    H
    3
    H
    3
    O
    {\rm {NH_{{4}}^{{+}}+H_{2}O\ \overrightarrow \longleftarrow \ NH_{{3}}+H_{{3}}O^{+}}}
    また、強酸と弱塩基からなる塩に過剰の弱塩基を加えた溶液、もしくは弱酸と強塩基からなる塩に過剰の弱酸を加えた溶液は、そこに新たに強酸や強塩基を加えても、平衡状態の変化により pH が大きく変動しないため、緩衝液とも呼ばれる。血液は緩衝液としての性質も持ち合わせている。

    分類 編集

    塩は、化学式中に H+ が含まれる酸性塩、 OH− が含まれる塩基性塩、そしてどちらも含まれない正塩に分類することができる。しばしば塩の加水分解による液性と混同されがちであるが、酸性塩である炭酸水素塩の水溶液が塩基性を示すように、分類と水溶液の液性が必ずしも一致するとは限らない。

    例として硫酸が中和する場合、硫酸の当量に相当する塩基が中和すると正塩を生成する。

    H2SO4 + 2 NaOH → Na2SO4 + 2 H2O
    しかし硫酸の当量に対し塩基の当量が不足している場合、酸性塩を生じる。

    H2SO4 + NaOH → NaHSO4 + H2O
    また水酸化カルシウムの場合は、水酸化カルシウムの当量に相当する酸が中和すると正塩を生成する。

    Ca(OH)2 + 2 HCl → CaCl2 + 2 H2O
    しかし水酸化カルシウムの当量に対し酸の当量が不足している場合、塩基性塩を生じる。

    Ca(OH)2 + HCl → CaCl(OH) + H2O
    おもな無機塩
    塩の分類→
    水溶液の液性↓ 正塩 酸性塩 塩基性塩
    酸性 塩化アンモニウム、NH4Cl
    硫酸銅(II)、CuSO4 硫酸水素ナトリウム、NaHSO4
    リン酸二水素ナトリウム、NaH2PO4
    中性 塩化ナトリウム、NaCl
    塩化カルシウム、CaCl2
    塩基性 酢酸ナトリウム、CH3COONa
    炭酸ナトリウム、Na2CO3
    炭酸水素ナトリウム、NaHCO3
    リン酸水素二ナトリウム、Na2HPO4
    不溶 硫酸バリウム、BaSO4
    リン酸カルシウム、Ca3(PO4)2 塩化水酸化カルシウム、CaCl(OH)
    塩化水酸化マグネシウム、MgCl(OH)
    反応 編集

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離する。

    CH3COONa + HCl → NaCl + CH3COOH
    弱塩基の塩に強塩基を加えると弱塩基が遊離する。

    2NH4Cl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2NH3 + 2H2O
    揮発性の酸に不揮発性の酸を加え加熱すると揮発性の酸が遊離する。これは塩化水素の発生などに使われる。

    NaCl + H2SO4 → NaHSO4 + HCl
    関連項目 編集

    酸と塩基
    中和反応
    緩衝液
    ナトロン

    返信削除
  84. エネルギー】二酸化炭素から簡単にエタノールを生成する方法が発見される・・・燃焼で出るCO2は再びエタノールに戻すことが可能 [無断転載禁止]©2ch.net

    1 : スターダストレヴァリエ ★2016/10/19(水) 19:14:59.62 ID:CAP_USER
    米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

    これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

    The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

    ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

    研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

    この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

    さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

    そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

    研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

    engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
    http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

    返信削除
  85. 【社会】新元素名「ニホニウム」に決定…理研チーム発見 [無断転載禁止]©2ch.net

    1 :rain ★:2016/11/30(水) 17:12:40.40 ID:CAP_USER9
     理化学研究所の研究グループが合成に成功した原子番号113番の新元素の名称について、
    化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」は30日、グループが提案した通りの「ニホニウム」に決めたと発表した。

     元素記号も提案通りの「Nh」とした。

     新元素を合成した理研仁科加速器研究センターの森田浩介・グループディレクター(59)らが今年3月、名称などをIUPACに提案していた。

     新元素は、理研グループが2004~12年に計3回、合成に成功。IUPACが昨年12月に日本人研究者として初めて森田さんらに命名権を与えた。

     ニホニウムの名前は、今後発行される理科や化学の教科書の周期表などに掲載される。
    森田さんは「日本発、アジア初の元素名が周期表の一席を占めることになった。大変光栄に思う」などとコメントした。

    http://www.yomiuri.co.jp/science/20161130-OYT1T50081.html
    2016年11月30日 17時00分

    返信削除
  86.   アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウム ウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  87. ネオジム(英: neodymium、独: Neodym)は原子番号60の金属元素。元素記号は Nd。希土類元素の一つで、ランタノイドにも属する。

    日本語の「ネオジム」はドイツ語の Neodym の字訳である。製品名等で「ネオジウム」「ネオジューム」等の呼称も用いられることがあり、用法の正誤については議論がある。

    返信削除




  88.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

             1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                    UuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCnNh q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コ ニウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルホニンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シウムクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウム ☆ ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  89.                      1 1 1 1 1 1 1 1 1
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8

       1                                 2
    1  H                                He
       水                                ヘリ
       素                                ウム

                                         1
       3 4                     5 6 7 8 9 0
    2 LiBe                     B C N O FNe
      リ ベリ                     ホ 炭 窒 酸 フ ネ
      チ リウ                     ウ 素 素 素 ッ オ
      ウム ム                     素       素 ン

       1 1                     1 1 1 1 1 1
       1 2                     3 4 5 6 7 8
    3 NaMg                    AlSi P SClAr
      ナ マグ                    アル ケ リ 硫 塩 ア
      トリネシ                    ミニ イ ン 黄 素 ル
      ウムウム                    ウム 素       ゴン

       1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3
       9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    4  KCaScTi VCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
      カ カルスカ チバナ ク マ 鉄コバ 二 銅 亜ガリゲル ヒ セ 臭 ク
      リ シ ンジ タ ジ ロ ン  ルト ッ   鉛ウムマニ 素 レ 素 リ
      ウムウムウム ンウム ム ガン   ケル      ウム   ン   プトン

       3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5
       7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    5 RbSr YZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTe IXe
      ル ス イッジ 二 モ テ ル ロ パ 銀 カ イ ス ア  テ ヨ キ
      ビ トロトリル オブリブク テ ジ ラ   ド ン ズ ン  ル ウ セ
      ジ ンチウムコニ  デンネチ二 ウ ジ   ミ ジ   チ  ル 素 ノン
      ウムウム  ウム    ウムウムム ウム  ウムウム  モン

       5 5   7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8
       5 6 L 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
    6 CsBaランHfTa WReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
      セ バ タノ ハ タタンレ  オ イ 白 金 水 タ 鉛ビ ポ ア  ラ
      シ リ イドフニ ングス二 スミリジ 金   銀 リ  ス ロニスタ ド
      ウムウム  ウムタルテンウムウムウム       ウム マスウムチン ン

    返信削除

  90.          1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                    UuUuUuUuUu
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCnNh q p h s o
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コ ニウンウンウンウンウン
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルホニンウンウンウンウン
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シウムクアペンヘキセプオク
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウム ☆ ジ チ シ チ チ
            ウム          ウム      ウムウムウムウムウム  

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ 
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  91. 【物理】116番元素リバモリウム合成の検証に成功 熱い融合反応による119番以降の新元素探索へ向けて前進/理化学研究所©2ch.net

    1 : 白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/03/05(日) 22:56:16.26 ID:CAP_USER
    116番元素リバモリウム合成の検証に成功
    -熱い融合反応による119番以降の新元素探索へ向けて前進-

    現在の元素の周期表には、原子番号1の水素(H)から118のオガネソン(Og)までの元素が書かれています。
    このうち、原子番号1から92のウラン(U)までの元素(43のテクネチウムTc、61のプロメチウムPm、85のアスタチンAtを除く)は、天然に存在する物質から発見されましたが、それ以外の元素は人工的に合成することにより発見されました。

    原子番号104以降の非常に重い元素は「超重元素」と呼ばれます。
    これまで、理研を中心とした国際共同研究グループは、原子番号108のハッシウム(263,264,265Hs)、110のダームスタチウム(271Ds)、111のレントゲニウム(272Rg)、112のコペルニシウム(277Cn)、113のニホニウム(278Nh)の合成に成功しています。
    とりわけ、278Nhは日本発・アジア初となる新元素として2016年、国際純正・応用化学連合(IUPAC)により認められました。
    これら超重元素の合成には、原子番号82の鉛(Pb)や83のビスマス(Bi)を標的にして、重イオン(原子番号26~30)ビームを照射し核融合反応を起こす「冷たい融合反応」が用いられました。

    今回、国際共同研究グループは原子番号116のリバモリウム(Lv)を合成するにあたって、原子番号96であるキュリウム(248Cm)を標的にして、20のカルシウム(48Ca)ビームを照射し核融合を起こす「熱い融合反応」を適用しました。
    熱い融合反応では、複合核から放出される中性子数が3~5個のため、核分裂との競合回数が多くなりますが、中性子過剰な原子核同士の融合によって冷たい融合反応で合成される超重核より、中性子過剰な原子核が合成されるという利点があります。
    Lvの合成に関しては、2000年にロシア・米国共同研究チームが、2012年にドイツ研究チームが熱い融合反応を用いて成功しています。
    --- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

    ▽引用元:理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース 2017年3月1日
    http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170301_2/digest/

    図 本研究で観測された292Lvおよび293Lvの崩壊連鎖
    http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2017/20170301_2/digest.jpg


    10 : 名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/03/05(日) 23:59:29.39 ID:Crh6HYTe
    ウイキより
    IUPACは2011年12月にアメリカの研究所ローレンス・リバモア国立研究所にちなみlivermorium
    (元素記号:Lv)を提案し[5][6]、2012年5月30日に正式決定が発表された[7][8][9][6]。


    返信削除
  92. 113
    Nh ニホニウム


    114
    Fl

    115
    Mc

    116
    Lv リバモリウム

    117
    Ts

    118
    Ogオガネソン

    返信削除
  93. 110 Ds ダームスタチウム
    111 Rg レントゲニウム
    112 Cn コペルニシウム

    113 Nh ニホニウム
    114 Fl フレロビウム
    115 Mc モスコビウム
    116 Lv リバモリウム
    117 Ts テネシン
    118 Og オガネソン

    おまけ
    133 Sp? スペシウム (ウルトラマンより)
    137 Uts ウントリセプチウム (Fy ファインマニウムともいう)

    返信削除
  94. 元素一覧(No.1~No.118+α)
    ライター:ieanddameさん(最終更新日時:2016/10/23)投稿日:2016/10/23
    ナイス!:0閲覧数:49
    ノート
    関連Q&A
    履歴
    印刷用のページを表示する
    元素一覧
    1 H 水素
    2 He ヘリウム
    3 Li リチウム
    4 Be ベリリウム
    5 B ホウ素
    6 C 炭素
    7 N 窒素
    8 O 酸素
    9 F フッ素
    10 Ne ネオン
    11 Na ナトリウム
    12 Mg マグネシウム
    13 Al アルミニウム
    14 Si シリコン
    15 P リン
    16 S 硫黄
    17 Cl 塩素
    18 Ar アルゴン
    19 K カリウム
    20 Ca カルシウム
    21 Sc スカンジウム
    22 Ti チタン
    23 V バナジウム
    24 Cr クロム
    25 Mn マンガン
    26 Fe 鉄
    27 Co コバルト
    28 Ni ニッケル
    29 Cu 銅
    30 Zn 亜鉛
    31 Ga ガリウム
    32 Ge ゲルマニウム
    33 As ヒ素
    34 Se セレン
    35 Br 臭素
    36 Kr クリプトン
    37 Rb ルビジウム
    38 Sr ストロンチウム
    39 Y イットリウム
    40 Zr ジルコニウム
    41 Nb ニオブ
    42 Mo モリブデン
    43 Tc テクネチウム
    44 Ru ルテニウム
    45 Rh ロジウム
    46 Pd パラジウム
    47 Ag 銀
    48 Cd カドミウム
    49 In インジウム
    50 Sn スズ
    51 Sb アンチモン
    52 Te テルル
    53 I ヨウ素
    54 Xe キセノン
    55 Cs セシウム
    56 Ba バリウム
    57 La ランタン
    58 Ce セリウム
    59 Pr プラセオジム
    60 Nd ネオジム
    61 Pm プロメチウム
    62 Sm サマリウム
    63 Eu ユウロピウム
    64 Gd ガドリニウム
    65 Tb テルビウム
    66 Dy ジスプロシウム
    67 Ho ホルミウム
    68 Er エルビウム
    69 Tm ツリウム
    70 Yb イッテルビウム
    71 Lu ルテチウム
    72 Hf ハフニウム
    73 Ta タンタル
    74 W タングステン
    75 Re レニウム
    76 Os オスミウム
    77 Ir イリジウム
    78 Pt 白金(プラチナ)
    79 Au 金
    80 Hg 水銀
    81 Tl タリウム
    82 Pb 鉛
    83 Bi ビスマス
    84 Po ポロニウム
    85 At アスタチン
    86 Rn ラドン
    87 Fr フランシウム
    88 Ra ラジウム
    89 Ac アクチニウム
    90 Th トリウム
    91 Pa プロトアクチニウム
    92 U ウラン
    93 Np ネプツニウム
    94 Pu プルトニウム
    95 Am アメリシウム
    96 Cm キュリウム
    97 Bk バークリウム
    98 Cf カリホルニウム
    99 Es アインスタイニウム
    100 Fm フェルミニウム
    101 Md メンデレビウム
    102 No ノーベリウム
    103 Lr ローレンシウム
    104 Rf ラザホージウム
    105 Db ドブニウム
    106 Sg シーボーギウム
    107 Bh ボーリウム
    108 Hs ハッシウム
    109 Mt マイトネリウム
    110 Ds ダームスタチウム
    111 Rg レントゲニウム
    112 Cn コペルニシウム
    113 Nh ニホニウム
    114 Fl フレロビウム
    115 Mc モスコビウム
    116 Lv リバモリウム
    117 Ts テネシン
    118 Og オガネソン

    おまけ
    133 Sp? スペシウム (ウルトラマンより)
    137 Uts ウントリセプチウム (Fy ファインマニウムともいう)

    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n398052?__ysp=MTEzIE5oIOODi%2BODm%2BODi%2BOCpuODoCAgIDExNCBGbCAgIDExNSBNYyAgIDExNiBM
    diDjg6rjg5Djg6Ljg6rjgqbjg6AgIDExNyBUcyAgIDExOCBPZ%2BOCquOCrOODjeOCveODsw%3D%3D

    返信削除

  95.          1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
       8 8   0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 
       7 8 A 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8
          アク                    
    7 FrRaチノRfDbSgBhHsMtDsRgCnNh Fl Mc Lv Ts Og
       フ ラ イ ラ ド シ ボ ハ マ ダ レ コ ニ フレ モス リバ テネ オガ
       ラ ジ ド ザブ二ーボーリッシイト ーントペルホニ ロビ コビ モリ シン ネソ
      ンシウム  フォウムルギウムウムネリムスゲニ二シ ウム ウム ウム ウム    ン
      ウム    ージ  ウム    ウムタチウムウム ☆ 
            ウム          ウム     

      アルアル 希 チ 土 クマン 鉄族=上3 銅 亜アル 炭 窒 酸 ハ不活
      カリカリ 土 タ 酸 ロガン       族 鉛ミニ 素 素 素 ロ性ガ
      金属土類 類 ン 金 ム 族 白金属     族ウム 族 族 族 ゲ ス
        金属   族 属 族     =中6    族        ン

             5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7
       L     7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 
      ランタノ  LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
       イド    ラ セ プ ネ プ サ ユ ガ テ ジ ホ エ ツ イ ル
             ン リ ラ オ ロ マ ー ド ルスプルミ ル リッテ テ
             タ ウセオ ジメチ リロピリニ ビロジウム ビ ウルビ チ
             ン ムジム ムウムウムウムウムウムウム  ウム ムウムウム

                                   1 1 1 1
             8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 0 0 0 0
       A     9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
      アクチノ  AcThPa UNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr
       イド   アク ト プ ウ ネ プ ア キ バ カアイ フ メ ノ ロ 
            チニ リロト ラ プ ル メ ュ ーリホンス ェンデーベーレ
            ウム ウアク ンツニトニリシ リクリルニタニルミレビ リンシ
               ムチニ  ウムウムウムウムウムウムウムウムウムウムウム
                ウム  

    返信削除
  96. 【科学】 理研、「新元素」の合成実験開始 119、120番に向けて [無断転載禁止]©2ch.net

    1 : 朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止2017/03/27(月) 14:09:56.39 ID:CAP_USER
    2017.3.27 13:20
    原子番号113番の元素「ニホニウム」を発見した理化学研究所のチームが、119、120番の
    新元素の合成に向けた実験を開始したことが分かった。代表の森田浩介グループディレクター(九州大教授)が明らかにした。

     森田氏は新しい実験について「これまでの延長線上にあるが、さらに難しい仕事になると思うので、淡々とやらなければならないと思っている」と語った。

     ニホニウムはエネルギーが比較的低い核融合反応を使って合成したが、119番以降は露米などが先行してきたエネルギーの高い反応に変更しないと作れない。
    「原子番号が大きくなるにつれて合成できる確率がどんどん減り、そこに難しさがある」という。

     実験に使用する加速器は今夏、性能を向上させる改修工事に入るため、実験は数年間中断する。それまでの間に「いくつか準備的なデータを積み上げる作業を行う」としている。

     元素は118番まで見つかり、各国が119番以降の発見を狙っている。
    http://www.sankei.com/life/news/170327/lif1703270014-n1.html?view=pc

    返信削除
  97. 新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功 (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00010001-wired-sctch&p=2
    新物質「時間結晶」、2グループが生成に成功
    PHOTOGRAPH COURTESY OF D-WAVE SYSTEMS

    非平衡状態にある時間結晶の誕生
    一方、メリーランド大学のクリス・モンロー率いる研究チームは、2016年9月、ヤオが提案した実験方法に基づいた時間結晶の生成に成功。彼らは、元素イッテルビウム(ytterbium)[70]のイオン10個をリング状に並べ、これらの平衡状態を崩すために1つめのレーザーで磁場を形成。次に、1つのイオンのスピンを2つ目のレーザーパルスで反転させた。すると粒子の相互作用により、次のイオンのスピンが反転し、それがまた次のイオンへと反転が続いた。彼らは一定のリズムでスピンを反転させ、その2倍の周期で反転を繰り返す系をつくり出した。

    その1カ月後の10月には、ハーヴァード大学教授のミハイル・ルーキン率いる研究グループが、中心部に窒素[7]原子が存在する特殊なダイヤモンド結晶を使用して時間結晶を生成した。彼らは強い相互作用と不規則性をもつ約100万個の量子電子のスピンを、マイクロ波パルスで反転させると、系はマイクロ波パルスの3倍の周期でスピン反転を繰り返した。

    返信削除
  98. できた! 夢のカーボンナノベルト 60年前に存在予言
    朝日新聞デジタル 4/14(金) 6:38配信

    できた! 夢のカーボンナノベルト 60年前に存在予言
    カーボンナノベルトの分子構造のイメージ。6個の炭素原子でできた六角形の構造が環状につながっている(名古屋大提供)
     6個の炭素原子でできた正六角形の構造が環状につながった新しい分子「カーボンナノベルト」の作製に、名古屋大学の研究チームが成功した。60年前に存在が予言されたが誰も作れなかった「夢の分子」で、半導体や発光材料など様々な応用が考えられるという。14日付の米科学誌サイエンスで発表する。

     伊丹健一郎教授(合成化学)らが作製したカーボンナノベルトは、正六角形の構造が12個つながり、直径約100万分の1ミリの環状になっている。

     これまで正六角形が帯状につながったものを丸めて環状にする研究が進んでいたが、六角形構造をひずませるのが困難で成功していなかった。伊丹教授らは六角形構造が出来上がっていない段階で先に環状にすることで、課題を解決した。

     ナノベルトに炭素原子を付け足す反応を繰り返せば、筒状の分子「カーボンナノチューブ」も作製できる。ナノチューブは様々な応用が進んでいるが、現在の作製方法だと太さがそろわず性質もバラバラのものができてしまう。ナノベルトを元にすれば、太さのそろったナノチューブをつくることも可能だという。

     伊丹教授は「化学者が夢見ていた分子をつくることができた。未知の機能が見つかる可能性もある」と話している。(小宮山亮磨)

    朝日新聞社
    【関連記事】
    藤原定家が記した「赤気」はオーロラ 極地研などが解析
    スター続々、なぜ? 京大数理研で語り継がれる言葉とは

    返信削除
  99. 【話題】伝説の古代金属「オリハルコン」がついに発見される!含有成分も判明、アトランティス大陸産の可能性も浮上(写真あり) [無断転載禁止]©2ch.net

    1 : ニライカナイφ ★2017/04/17(月) 13:08:33.42 ID:CAP_USER9
    幻の古代金属「オリハルコン」のインゴットが大量に発見されたとのニュースが飛び込んできた!
    古代アトランティス大陸に存在したといわれる幻の金属の正体は一体何だったのだろうか?

    ■オリハルコンの成分が判明?

    オリハルコンの存在は、ギリシア哲学者プラトンが著した『クリティアス』で言及されて以来、かつてアトランティス大陸で作られていた幻の金属として人々の想像力を掻き立ててきた。
    ゲーム「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」をプレイしたことがある読者なら聞き覚えがあることだろう。

    『クリティアス』によれば、アトランティス大陸においてオリハルコンは金に次ぐ価値を持つ希少な金属だとされ、これまで真鍮や銅のことではないかと推測されてきたが、具体的な成分はアトランティス大陸の滅亡とともに失われてしまったといわれている。
    それが発見されたとなれば、伝説の大陸アトランティスが現実に存在する可能性もグッと高まるため、考古学的にもオカルト的にも極めて重要な金属といえるだろう。

    写真:発見されたオリハルコンらしきインゴット
    http://tocana.jp/images/alloy_03.jpg
    http://tocana.jp/images/alloy_04.jpg

    そして2015年、イタリア・シチリア島ジェーラの海岸から300メートル離れた海底30メートルに沈む2600年前の貿易船から、ついにオリハルコンらしき金属のインゴットが発見されたのだ。
    科学ニュースサイト「Live Science」(2015年1月7日付)の報道によると、発見に携わった地元海洋局のセバスティアーノ・トゥーザ氏も伝説の金属かもしれないと興奮気味に語っていたという。

    その後、イタリアの科学技術系企業「Technologies for Quality」が成分を分析したところ、75~80パーセントの銅、15~20%の亜鉛、わずかなニッケルと鉛と鉄が含有していたことが判明し、これでオリハルコンを巡る長年の謎が解決したかと思われた。

    ■アトランティス大陸発見へ

    写真:汚れを取り除いたオリハルコン。かつての輝きを取り戻した
    http://tocana.jp/images/alloy_02.jpg

    しかし、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学の元教授エンリコ・マティヴィッチ氏が異議を唱えたため事態が複雑化。
    マティヴィッチ氏によると、そもそもオリハルコンは紀元前900年ごろペルー北部のアンデス高地に栄えたチャビン文化にみられる銅9%、金76%、銀15%の合金に起源を持つため、発見されたインゴットは伝説のオリハルコンではないというのだ。
    また、イギリス人研究者ジョセフ・ニーダム氏も、古代にはアトランティス大陸で作られたオリジナルのオリハルコンと、古代ギリシア人がそれを劣化コピーした複製品が存在すると主張しているため、2015年に発見された金属が複製品だった可能性も考えられている。

    このような批判に遭い、結局のところ発見された金属が正真正銘のオリハルコンであるとは確定されなかった。
    やはり伝説の金属、そして伝説の大陸アトランティスは夢物語に過ぎなかったのだろうか……?

    画像:アトランティス大陸は実在するのだろうか?
    http://tocana.jp/images/alloy_05.jpg

    希望はまだありそうだ。
    というのも、今月に入り、歴史系情報サイト「New Historian」(3月10日付)などが、またしても新たに47ものオリハルコンのインゴットが発見されたとのニュースを報じ、今度こそ“本物”もしれないと期待されているからだ。
    情報が限られているためこれ以上のことは分からないが、まだまだオリハルコン、そしてアトランティス大陸の謎から目が離せない状況だ。

    http://tocana.jp/2017/04/post_12929_entry.html
    http://tocana.jp/2017/04/post_12929_entry_2.html

    返信削除
  100. 1白夜φ ★2017/10/04(水) 23:02:02.50ID:CAP_USER
    ノーベル化学賞、欧米の研究者3人に クライオ電子顕微鏡法の開発で
    2017年10月4日 20:21 発信地:ストックホルム/スウェーデン

    【10月4日 AFP】(更新、写真追加)スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は4日、2017年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を、ジャック・デュボシェット(Jacques Dubochet、スイス)、ヨアヒム・フランク(Joachim Frank、米国)、リチャード・ヘンダーソン(Richard Henderson、英国)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は生体分子の画像化を単純化し改善したクライオ電子顕微鏡法の開発。
     
    スウェーデン王立科学アカデミーは声明で、3氏の発見により「日常的に生体分子の3次元構造を構築することが可能となった」と評価するとともに、「脳に障害のある新生児がブラジルで多く誕生した原因がジカウイルスにあると疑われ始めた際、科学者たちはクライオ電子顕微鏡法を頼りにジカウイルスを視覚化した」と述べた。
     
    3氏には賞金として900万スウェーデンクローナ(約1億2000万円)が贈られる予定。(c)AFP

    ▽引用元:AFPBBNews 2017年10月4日 20:21
    http://www.afpbb.com/articles/-/3145523

    2017年のノーベル化学賞を受賞した(左から)ジャック・デュボシェ氏、ヨアヒム・フランク氏、リチャード・ヘンダーソン氏(2017年10月4日撮影)。(c)AFP/Jonathan NACKSTRAND
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/480x/img_f9fa0e474268eef8e24e09447abbcbda64289.jpg


    13名無しのひみつ2017/10/05(木) 05:24:24.71ID:tIlee0pA
    >>5
    分子レベルならなんでも化学賞に回される

    返信削除
  101. Touch Press Inc「The Science Bundle」
    https://itunes.apple.com/jp/app-bundle/the-science-bundle/id1414203267?mt=8

    Touch Press Inc「The Science Bundle」
    https://itunes.apple.com/jp/app-bundle/the-science-bundle/id1414203267?mt=8

    国際周期表年2019 | メンデレーフ周期律発見150周年をお祝いする ...
    iypt2019.jp/
    元素の周期表は、化学、物理学、生物学、地学、天文学などの幅広い自然科学の進歩とそれに伴う科学技術の発展に多大なる ...
    国際周期表年とは-2/23記念シンポジウム-イベント-国際若手貢献者賞
    国際周期表年とは - 国際周期表年2019
    iypt2019.jp/about.html
    国際周期表年は元素の成り立ちと性質に周期性(periodicity)のあることが発見されて150年周年を祝う年です。 なぜお祝いすべ ...
    2019年は国際周期表年! | 科学コミュニケーターブログ
    blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20181227iypt2019.html
    2018年12月27日 ... 正式名称は「国際周期表年2019(IYPT2019; International Year of the ... 2019年はドミトリ・メンデレーエフ(1834~1907、ロシア)が、「周期律」を発見してから150周年という記念の年なのです!
    メンデレーエフ周期律発見150周年/国際周期表年


    返信削除
  102. 【化学】“夢の物質” 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学[06/27]

    22コメント7KB
    全部
    1-100
    最新50
    ★スマホ版★
    ■掲示板に戻る■
    ★ULA版★

    1一般国民 ★2019/06/27(木) 07:13:11.91ID:CAP_USER>>12>>18
    “夢の物質” 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190627/k10011970331000.html
    2019年6月27日
    NHK NEWS WEB

    ※動画あり

     次世代の半導体の材料などとして期待され、
     合成するのが難しいことから夢の物質とも呼ばれる炭素素材の「グラフェンナノリボン」を自在に製造する技術を開発したと名古屋大学のグループが発表し、
     コンピューターの小型化などに応用できる可能性があるとして注目を集めています。

     「グラフェンナノリボン」という物質は、六角形の環状の炭素分子がつながった「ナノメートル」サイズの炭素素材で、
     大きさなどによって電気の通しやすさなどの性質が変化するため、次世代の半導体などへの応用が期待されていますが、
     効率よく合成する方法はなく、夢の物質とも呼ばれています。

     名古屋大学の伊丹健一郎教授のグループは、環状構造を持つ特定の炭素分子を独自の触媒で反応させたところ「グラフェンナノリボン」を効率的に合成でき、
     材料の量などを調整することで、形や大きさを制御することもできたということです。

     「グラフェンナノリボン」を使った半導体は、これまでより小さなサイズで同等以上の能力を発揮することができると考えられていて、
     コンピューターの小型化や高性能化などにも応用できる可能性があるとして注目を集めています。

     伊丹教授は「長年の課題を解決でき、企業と量産化のための技術開発を始めていて、できるだけ早く応用につなげたい」と話しています。

    返信削除
  103. ETHEREAL™ 2nd Edition - PERIODIC TABLE DISPLAY WITH REAL ELEMENTS

    返信削除
  104. Heritage Periodic Table of Elements, Made in USA, Acrylic Periodic Table with Real Samples

    返信削除
  105. Periodic Table|化学好きのあなたにピッタリのサンプルエレメント付き元素周期表オブジェ - ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)
    https://www.rakunew.com/items/83203?t=c_toy_game%2Bc_toy

    返信削除
  106. 【受験用】周期表を15分で覚える【語呂合わせ】
    https://youtu.be/nYXV3lcTrJM


    https://twitter.com/_luminous_woman/status/1335591178180255748?s=21

    返信削除



  107. 難関大に行きたい人へ
    ⁦‪@112358nankandai‬⁩


    高1生へ

    新課程から「化学」の教科書が大きく変わった。まず、「化学基礎」では、BeとMgがアルカリ土類金属に入った。また、12族が遷移元素になった。つまり、遷移元素は3~12族。それから、固体から気体は「昇華」のままだが、気体から固体は「凝華」になった。

    旧課程の問題集を解く場合は要注意

    2022/09/05 15:09


    https://twitter.com/112358nankandai/status/1566669847517622272?s=21

    返信削除