木曜日, 5月 09, 2013

音楽:インデックス

            (旧リンク::::::リンク:::::::::音楽インデックス

音楽:インデックス
http://nam-students.blogspot.jp/2013/05/blog-post_7164.html(本頁)
https://www.blogger.com/blog/post/edit/28938242/1875658357979347716


にほんのうた 100選 みの フォーク等
https://dylan2023bible.blogspot.com/2024/03/youtube-100-1.html 

黒人ブルースの現代
https://dylan2023bible.blogspot.com/2024/04/blog-post_78.html
純正律
https://freeassociations2020.blogspot.com/2023/03/blog-post_86.html

NAMs出版プロジェクト: マックス・ウェーバーと12音平均律の限界
http://nam-students.blogspot.com/2012/11/blog-post_8756.html

Yellow Magic Orchestra - Tighten Up + 1980 Interview
https://freeassociations2020.blogspot.com/2023/01/yellow-magic-orchestra-tighten-up-1980.html

サンカラとフェラ・クティ
https://freeassociations2020.blogspot.com/2022/12/underground-system-fela-kuti.html

シスター・ロゼッタ・サープ - Sister Rosetta Tharpe-1915〜1973
https://freeassociations2020.blogspot.com/2022/03/wikipedia_44.html

冨田勲
平和に生きる権利
https://nam-students.blogspot.com/2019/10/el-derecho-de-vivir-en-paz.html
ラグビーW杯2019日本大会 出場20チーム国歌「国歌で世界をおもてなし」
https://nam-students.blogspot.com/2019/10/w.html
トム・レーラー(Tom Lehre)の啓蒙ソング - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/yojisekimoto/archives/52577034.html
崔健
https://nam-students.blogspot.com/2017/06/blog-post_5.html
「朝露(アチミスル)」日本語訳 キム・ミンギ作詞作曲
ロバート・ジョンソン
https://nam-students.blogspot.com/2019/03/robert-johnson.html

Jimmie Rodgers The Singing Brakeman 1929 - Waiting for a Train/Daddy andHome/BlueYodel 

YS
http://nam-students.blogspot.com/2018/09/japanese-only-2003.html
ケルアック『路上』に流れる音楽
http://nam-students.blogspot.jp/2012/10/blog-post_5.html
NAMs出版プロジェクト: Lady Gaga 忠誠の誓い(Pledge of Allegiance)20170206
http://nam-students.blogspot.jp/2017/02/1-masahirokitano-watch-lady-gaga-goes.html
NAMs出版プロジェクト: グレン・グールド朗読『草枕』The-Three-Cornered-World_1981.
https://nam-students.blogspot.jp/2010/02/three-cornered-world1981.html
SUZUKI Daisetz 鈴木大拙 NHK婦人の時間 (&ジョン・ケージ関連)
マーラーとフロイト

アドルノ参照、音楽・文学・哲学対応表
http://nam-students.blogspot.jp/2010/06/blog-post.html
アドルノと音楽:番外編(Jazz)
http://nam-students.blogspot.jp/2012/11/blog-post_7.html?m=0
NAMs出版プロジェクト: 作曲家ニーチェ
http://nam-students.blogspot.jp/2011/02/blog-post_17.html
NAMs出版プロジェクト: マックス・ウェーバーと12音平均律の限界
http://nam-students.blogspot.jp/2012/11/blog-post_8756.html

ボブ・ディラン『ソングの哲学』訳者・佐藤良明氏による各曲解説


gotta_serve_somebody


Bob Dylan’s “The Philosophy of Modern Song”: An Excerpt - The New York Times

 https://freeassociations2020.blogspot.com/2022/10/bob-dylan-bobdylan-first-selections.html 


freeassociations: TRUCKIN' - Grateful Dead 1970



murder most foul
https://nam-students.blogspot.com/2020/03/bob-dylan-murder-most-foul-lyrics.html
ディラン : 別ブログ
http://yojiseki.exblog.jp/i28
デリダとディラン:再掲
http://nam-students.blogspot.jp/2013/05/blog-post_6431.html
NAMs出版プロジェクト: ボブ・ディランの模倣力 : 再掲
http://nam-students.blogspot.jp/2014/11/blog-post_19.html
NAMs出版プロジェクト: VAN MORRISON LYRICS - The Pen Is Mightier Than The Sword
https://nam-students.blogspot.jp/2016/11/van-morrison-lyrics-pen-is-mightier.html
NAMs出版プロジェクト: JIMI HENDRIX LYRICS - Machine Gun
https://nam-students.blogspot.jp/2015/11/jimi-hendrix-lyrics-machine-gun.html

「即興に国境は無い」日本語ラップの未来:CHECK YOUR MIC
http://nam-students.blogspot.jp/2015/11/check-your-mic_10.html


横断型DJのためのジャンル相性相関関係図
http://blog.livedoor.jp/yojisekimoto/archives/51973900.html
YS詩集
https://nam-students.blogspot.com/2018/09/japanese-only-2003.html
MusiQuest
http://tcxpress.com/myst_02.html
音楽 : 別ブログ
http://yojiseki.exblog.jp/i30/

James Brown live at Boston garden 1968
wait a minute , we are black.
仲裁に入るJB…

この部分が昔字幕付きでNHKで紹介されていました twitter.com/kin2727/status…



【訃報】フォーク歌手・加川良さん(69)死去 急性白血病で昨年12月から入院
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/69-12.html


 

133 Comments:

Blogger yoji said...


http://en.wikiquote.org/wiki/Gottfried_Leibniz
Musica est exercitium arithmeticae occultum nescientis se numerare animi.
Music is a hidden arithmetic exercise of the soul, which does not know that it is counting.
Letter to Christian Goldbach, April 17, 1712.
Arthur Schopenhauer paraphrased this quotation in the first book of Die Welt als Wille und Vorstellung: Musica est exercitium metaphysices occultum nescientis se philosophari animi. (Music is a hidden metaphysical exercise of the soul, which does not know that it is philosophizing.)

ショーペンハウエルが引用した

5:14 午前  
Blogger yoji said...

正意志3:52

5:30 午前  
Blogger yoji said...

ライプニッツの言葉[音楽は無意識的な算数の練習である。その際自分がいま計算していることを精神は知らないでいる。]
http://www.sanynet.ne.jp/~norio-n/ESSAY/TETUGAKU/10.html

5:36 午前  
Blogger yoji said...


Aimee Mannの「Save me」

あなたは完璧な相手みたいね
ケガをして止血帯が必要な女の子にとって
でもあなたは私を救ってくれるのかしら
さあ私を救って
自分は誰も愛することができないのかも知れないと疑っている
奇妙な変人たちの隊列から
私を救えるのなら・・・

だって私にはわかる
ハンガー・ストライキをとおした永遠のさよならってのがどんなものか
あなたは知ってると
さあ私を救って
自分は誰も愛することができないのかも知れないと疑っている
奇妙な変人たちの隊列から
私を救えるのなら・・・

あなたの前で私は言葉を失ってしまう
光るラジウムのように
ピ-ターパンのように
スーパーマンのように
あなたはやって来る
私を救うために

ねえ 私を救って
自分は誰も愛することができないのかも知れないと疑っている
奇妙な変人たちの隊列から
私を救えるのなら・・・

Save Me Lyrics - Aimee Mann

You look like
A perfect fit
For a girl in need
Of a tourniquet

But can you, save me
Come on and, save me
If you could, save me
From the ranks of the freaks
Who suspect they could never love anyone

'Cause I can tell
You know what it's like
The long farewell
Of the hunger strike

But can you, save me
Come on and, save me
If you could, save me
From the ranks of the freaks
Who suspect they could never love anyone

You struck me dumb
Like Radium
Like Peter Pan or Superman

You will come to save me
C'mon and save me
If you could, save me
From the ranks of the freaks
Who suspect they could never love anyone
'Cept the freaks
Who suspect they could never love anyone
But the freaks
Who suspect they could never love anyone

Instrumental Verse 3:

C'mon and save me
Why don't you save me
If you could save me
From the ranks of the freaks
Who suspect they could never love anyone
'Cept the freaks
Except the freaks
Who suspect they could never love anyone
Except the freaks who could never love anyone

2:18 午後  
Blogger yoji said...

た。

(質問者)これまでに、書こうとしても、どうしても書けなかったようなことは?
         
ディラン あるとも。どんなものでも、書こうとすると書けないものなのだ。僕が何かについて書こうとしたとする−−「馬について書きたい」とか「セントラル・パークについて書きたい」とか「グランド・キャニオンについて書きたい」とか「コカイン産業について書きたい」−−ところが、それじゃ、何もうまくいかないのだ。いつも肝心なものを除外してしまうのだ。ちょうど、あのHurricaneの歌のように。僕はハリケーン・カーターについて曲を書きたかったし、そのメッセージを広めたかった。ところが、ハリケーン・カーターについてなど、どこにも出てこない。ほんとうなんだ、その曲の本質というものは、何かについてではない。つまり、すべてはきみ自身についてなのだ。きみが誰か他人の靴をはいて立っているかぎり、きみにはその感触がどんなものかわからないだろう。それが何についてかさえわからない。
 映画を観に行って、「何についての映画だったんだ?」ということはできる。映画というのは、きみに時間を止められるという幻想を抱かせるものなのだ。きみはどこかに行って、しばらくのあいだじっと坐っている。きみは何かを観ている。わなをしかけられたも同然だ。すべてはきみの脳の中で起こり、いま世界ではそれ以外に何も起こっていないように、きみを思わせる。時間はとまっている。外では世界が終末を迎えようとしていたとしても、きみにとって、時間は止まったままだ。その時、誰かが「何についての映画だったんだ?」と聞く。「うーん。よくわからないな。同じ娘をものにしようとしていた、二人の野郎の話だろ?」あるいは「ロシア革命についての映画だよ」そうだ、それは映画が何についてだったか説明しているが、映画そのものではない。きみに、ずっと座席に坐ってスクリーンに見入ったり、壁のライトを見つめたりさせたのは、それではないはずだ。他のいい方をすれば、きみは、「人生とはいったい何なのだ?」ということもできた。それは、いつだって映画のように過ぎていくだけだ。きみがここに何百年もいようが関係なく、それはただ過ぎ去っていく。誰にも止めることはできない。
 だから、それが何についてかなどということはできないのだ。ただ、きみにできることは、その瞬間の幻を与えようとすることだけだ。だが、それにしたって、それがすべてではない。きみが存在していたという単なる証なのだ。
 どれが何についてだって? それは何についてでもない。それはそれなのだ。
(『ロックの創造者たち』より)

6:30 午前  
Blogger yoji said...

上記はプラトンよりヘラクレイトスに似ている
イデアを否定し存在を開示するからだ

6:32 午前  
Blogger yoji said...

ボブ・ディラン、80年代インタビューより
ボブ・ディランの2010年来日公演が決定した。以下、彼の1980年代のインタビューより。

(略)

 − あなたは、今でも平和を願っていますか?

「平和のためにできることなんて何もない」

 − 平和のために働く価値もないと考えていますか?

「ない。そんなものは偽りの平和だ。例えば、ライフルには再び弾丸を込めることができる。そして弾丸を込めているその瞬間を平和と言うようなものだ。数年間、続くかもしれない平和だ」

 − 平和のために戦うことも価値がないことですか?

「ない。すべて平和とは関係のないことだ。ラジオで誰かが、ハイチで何が起こっているかについて加われわれは今ハイチで起こっていることに目を向けなくてはならない。われわれは地球上の人間なのです』と話しているのを聞いた。われわれも同じ考え方をするように、し向けているんだ。つまりもはや、われわれはただ単にアメリカ合衆国だけではなく、地球上の国民であると。情報が瞬時に各家庭に伝わる時代なので、全世界レベルで物事を考えるわけだ。でも、このことはヨハネの黙示録に全部記されていることだ。だから誰かが平和のために何かしようとしていても、それが平和のためではないことが、わかるはずだ」

 − しかし、もし誰かが純粋に平和のために何かをしようとする場合はどうですか?

「地球上のすべての人の平和のために、何かをできる人はいない。そのことは(Man Of Peace)で歌っている。しかし、来世を信じている人には、こうしたことはすべてどうでもいいことだ。現世しか信じない人は、当惑させられるだろう。そこから抜け出す方法もない。この世の終わりを見ることができないので、おかしくなるだろう。じっとしていたいと思うかもしれないが、それもできない。しかしそれでも、違ったレベルで現世を見ることはできるだろう。人生を振り返って、『こうなっていたのか。ああ、どうしてあの時、わからなかったんだろう』と思うことはできる」

 − それはとても、運命論的な見解ですね?

「ぼくは、実在論的だと思う。たとえ運命論的だとしても、それはただ単に、現世のレベルで運命論的だということだ。そしてどうせこのレベルはなくなるのだから、どちらでもかまわないと思う。運命論者だったらどうだと言うんだ?」 

 − (License to Kill) の歌詞に「人間は自らの破壊をもたらした/最初の一歩は月に行くととだった」というくだりがありますが、あなたは本当にそう信じているのですか?

「そう信じている。どうしてぼくがあの歌詞を作ったのかわからないけど、あるレベルで、月は未知なるものへの入口のような存在なんだ」

 − 人類は、進歩と前進をするべきだと思うのですが?

「しかし……月に行くことはない。月へ行くことの目的はなんだ? ぼくは、まるで意味のないことと思っている。そして今は、宇宙ステーションを打ち上げようとしているが、その費用が6000億ドルも7000億ドルもする。それでいったい誰が利益を得るんだ? 製薬会社は、いい薬を作ることができるようになるかもしれない。そんなことで筋が通るだろうか? 人が興奮するようなことなのだろうか? これが前進なのだろうか? ぼくは、より良い薬を開発できるとは思わない。より高価な薬を開発するだけだと思う。
 今では何もかもコンピュータ化されている。ぼくはそれを終末の始まりと思う。何もかもが世界的規模になっていくのがわかるだろ。今では国籍も、自分が特定の何かだというものもない。『われわれはみんな同じだ、みんなでひとつの平和な世界を作るために働いているんだ……』というわけだ。
 アメリカで何が起こっているのかを説明できる人が現われなければならない。アメリカが、海に囲まれた単なるひとつの島となってしまうのか、あるいは地球上のすべてのことと関わっているのか、ぼくは、断言できない。現時点では、関わっているように思うが、将来的には輸入にたよらずに自国で生産できる自給国となるべきだろう。
 現在は、アメリカも他の多くの国も、ひとつの大きな地球規模の国を作るように努力しているみたいだ。ある場所から原料や素材を入手し、別の場所でそれを加工し、さらに別の場所でそれらを売る、しかもこうした過程を同じひとりの人間が管理するというものだ。まだ実現していないとしても、目ざしていることは確かだ」

 − (Union Sundown)の歌詞の中で、あなたの運転するシヴォレーは、「アルゼンチンで、一日に30セント稼ぐ男によって組み立てられた」と歌っていますが、あなたは彼が一日に30セント稼がないほうが、しあわせだと思っているのですか?

「一日に30セントを何に使うというんだ? 彼は一日に30セントなんて要らない。つまり、人間は6000年もの間、後からやってきた人のために奴隷のような低賃金で働かなくても生きていたんだ。だから……実際それはただの植民地化だ。ぼくが生まれた場所では、鉱山で同様の取り引きをしていたから、ぼくはそれを直接知っている」

 − あなたが育ったのはミネソタの鉄鉱地帯ですね?

「そうだ。ある時期、みんなが鉱山で働いていた。事実、第二次世界大戦で使われた鉄の90パーセントがあそこから掘り出されたものだった。しかし結局、『ここの鉄を掘るのは金がかかりすぎる。別のところで掘ることにしよう』と経営者たちは判断した。同じことが別の生産物にも起きると、ぼくは思う」


『ローリングストーン インタビューズ 80s』(pp.194-196)

6:33 午前  
Blogger yoji said...


 アメリカで何が起こっているのかを説明できる人が現われなければならない。アメリカが、海に囲まれた単なるひとつの島となってしまうのか、あるいは地球上のすべてのことと関わっているのか、ぼくは、断言できない。現時点では、関わっているように思うが、将来的には輸入にたよらずに自国で生産できる自給国となるべきだろう。

6:34 午前  
Blogger yoji said...

56 6/13(木)08:12 xyDr7sTW0(7)
サザンを聞いて日本の音楽は素晴らしいとか言ってる
バカをみると腹が痛くなるよ

サザンオールスターズ - いとしのエリー
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=3YwBZ0HWupo
Marlena Shaw - You Taught Me How To Speak In Love
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=FHc3DabPOpQ
-
サザンオールスターズ - 愛の言霊
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=muuFbG7hSOg
Barbra Streisand - Woman in Love
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=Fh7_9iLET48
-
サザンオールスターズ - TSUNAMI
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=wv-gRUr4USc
AMIBIENCE - 最後の約束
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=jg_Q2LR7SOo



後このスレでT-BOLANがどうのとか言ってる人がいるけど
T-BOLAN - SHAKE IT
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=aghYeSdn7H8

リフもメロディもそのまんま(大爆笑)日本のロックってこんなもんなんですか?
つまり日本のロック=英米のパクリでいいんですか?

Primal Scream - Rocks
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=Z3ZCZjhjguA

4:25 午後  
Blogger yoji said...

細野晴臣
http://blog.livedoor.jp/kamakurashouta/tag/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%84
 現在、音楽はくさるほどつくられているが、3拍子そろったものは余りない。その3拍子とは、①下半身モヤモヤ。②みぞおちワクワク。③頭クラクラである。①②はざらにある。①は端的にいえばリズムであり、②は和音、メロディーということだが、③はクラクラさせるようなコンセプトである。これはアイディアの領域を超えた内から突き上げてくる衝動のようなものであり、私のもっとも大事とするもので、これを感じたものには、シャッポを脱いで敬礼することにしている。
 教授(彼は本当の教授である)の表した自分の音楽に初めて接触したのは、レコードではなく、“個展”と銘打ったコンサートのテープである。その時感じたのは「ムム、これはデキル。しかも理力の暗黒面を利用しているナ!」ということだった。これほどのものに触れるといやでも戦慄を覚える。これはきっと未知の暗黒に挑むときの戦慄につながっているのだろう。矢野一族やナイヤガラ氏、クラフトワーク、クラウス・シュルツ、喜納昌吉、これらにも同じ戦慄を感じたこともあった。このような気持ちは根底を揺さぶるので、変わりたくない、忘れていたい人々にとっては耳をふさぎたいものだ。しかし坂本龍一は巧みな魔術で見事に、どんな人の心にも入っていく音楽をつくった。テクニシャンである。
 ところで、最後にもうひとつ不思議な因縁を言っておきたい。6曲目の主旋律の話だが、このメロディーは僕も使ったのだ。こう言うとおかしいかもしれないが、あのメロディーは確かに私も創ったし、坂本龍一も創ったのだが、それは同時に使ったとも言いなおせるのだ。理力のエネルギー場は宇宙全体に広がり、誰しも自由に、海の塩を取るように利用できる。その力がブラックであろうとホワイトであろうと、はたまたイエロウであってもエネルギーは一つである。要はそのエネルギーを引き出し、利用し、操る力があるかないかの問題であり、彼は音楽を通してその秘密を探っているのだろう。かくいう私もイエロウ・マジックを身につけるべく、日夜戦い続けているのだ。-1978.10- 細野晴臣(『千のナイフ』坂本龍一 日本コロンビア ライナーノーツより)

5:33 午後  
Blogger yoji said...

735 s 7/19(金)04:20 fOQ1vCs/0(2)
韓国人音楽アーティストの朴李(パクリ)はすごい

【オリジナル 2010年1月10日YouTubeにアップロード】KE$HA - Run Devil Run
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=eBjETYX1awQ
【パクリ 2010年3月17日 リリース】Run Devil Run SNSD
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=yaM-j0F-a2s

【オリジナル 2008年4月15日YouTubeにアップロード】フランスの歌手1980年代
Mylene Farmer - Sans contrefacon (TV Mix)
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=d03wJOgoq1k
【パクリ 2009年1月5日 リリース】少女時代 Gee
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=U7mPqycQ0tQ

【Lady Gaga】Telephone ft. Beyonce
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=EVBsypHzF3U
【少女時代】MR.TAXI
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=fhseD2tRLUY
わかりやすい比較
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=Y7LGfDJST0w
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=G06IqGTkFl4

【オリジナル 2000年の曲】Nsync - Pop
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=PN_vfV1lX1A
【丸パクリが最大のヒット2009年リリース】東方神起 / Share The World
(窓)http://www.youtube.com/watch?v=2AfIQX8YUVw

12:35 午後  
Blogger yoji said...


http://www.yourfavoritelyrics.com/m/viewlyrics.php?id=2279024

Prisoner Of Love 宇多田ヒカル
平気な顔で嘘をついて
笑って 嫌気がさして
楽ばかりしようとしていた

ないものねだりブルース
皆安らぎを求めている
満ち足りてるのに奪い合う
愛の影を追っている

退屈な毎日が急に輝きだした
あなたが現れたあの日から
孤独でも辛くても平気だと思えた
I'm just a prisoner of love
Just a prisoner of love



病める時も健やかなる時も
嵐の日も晴れの日も共に歩もう



I'm gonna tell you the truth
人知れず辛い道を選ぶ
私を応援してくれる
あなただけを友と呼ぶ

強がりや欲張りが無意味になりました
あなたに愛されたあの日から

自由でもヨユウでも一人じゃ虚しいわ

I'm just a prisoner of love
Just a prisoner of love

Oh もう少しだよ
Don't you give up
Oh 見捨てない 絶対に

残酷な現実が二人を引き裂けば
より一層強く惹かれ合う

いくらでもいくらでも頑張れる気がした
I'm just a prisoner of love
Just a prisoner of love

ありふれた日常が急に輝きだした
心を奪われたあの日から
孤独でも辛くても平気だと思えた
I'm just a prisoner of love
Just a prisoner of love

Stay with me, stay with me
My baby, say you love me
Stay with me, stay with me
一人にさせない

10:07 午後  
Blogger yoji said...

マイリーのパフォーマンス自体は空虚だが
背景にある黒人ダンスカルチャーは本物
トワークなるものは民衆の下からのムーブメント
エルビスやエミネムの背景に黒人音楽があったのと同じ

次25

5:36 午前  
Blogger yoji said...

(窓)http://youtu.be/AOMyS78o5YI
God Only Knows (神のみぞ知る) / The Beach Boys (1966)

I may not always love you
But long as there are stars above you
You never need to doubt it
I'll make you so sure about it

God only knows what I'd be without you

君への愛は永遠じゃないかも
でも星が天にある間は
決して疑う必要はない
それを君に確信させてあげたい

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

(窓)http://lyrics.rockmagic.net/lyrics/beach_boys/pet_sounds_1966.html#s08
(窓)http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3014/

5:37 午前  
Blogger yoji said...

The Beach Boys - God only knows

http://youtu.be/AOMyS78o5YI
http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3014/

God Only Knows (神のみぞ知る) / The Beach Boys (1966)

music by Brian Wilson
words by Tony Asher
translation by Miya_Juryou

君への愛は永遠じゃないかも
でも星が天にある間は
決して疑う必要はない
それを君に確信させてあげたい

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

もし君が僕から去るなんて事が起きたら
人生はそれでも続くけど 信じてほしい
この世は何の価値も示さない
生きる事に何の良さがあるんだい?

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

[chorus]

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

もし君が僕から去るなんて事が起きたら
人生はそれでも続くけど 信じてほしい
この世は何の価値も示さない
生きる事に何の良さがあるんだい?

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか
[Repeat & Fade Out]


http://lyrics.rockmagic.net/lyrics/beach_boys/pet_sounds_1966.html#s08
I may not always love you
But long as there are stars above you
You never need to doubt it
I'll make you so sure about it

God only knows what I'd be without you

If you should ever leave me
Though life would still go on believe me
The world could show nothing to me
So what good would living do me

God only knows what I'd be without you

God only knows what I'd be without you

If you should ever leave me
Well life would still go on believe me
The world could show nothing to me
So what good would living do me

God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you
God only knows what I'd be without you
God only knows
God only knows what I'd be without you


The Beach Boys - God only knows

http://youtu.be/AOMyS78o5YI
God Only Knows (神のみぞ知る) / The Beach Boys (1966)

I may not always love you
But long as there are stars above you
You never need to doubt it
I'll make you so sure about it

God only knows what I'd be without you

君への愛は永遠じゃないかも
でも星が天にある間は
決して疑う必要はない
それを君に確信させてあげたい

神のみぞ知る 君がいないと僕がどうなるか

http://lyrics.rockmagic.net/lyrics/beach_boys/pet_sounds_1966.html#s08
http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3014/

5:37 午前  
Blogger yoji said...

http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/educatingarchie.html

VAN MORRISON LYRICS
"Educating Archie"

You're a slave to the capitalist system
Which is ruled by the global elite
What happened to, the individual
What happened to, the working class white

They filled his head with so much propaganda
Entertainment on TV and all kinds of shite
What happened to the individual
When he gave up all of his rights

Tell you up is down and wrong is right
Nothing to hang your hat on, can't even get uptight

You're controlled by the media
Everything you say and do
What happened to, the individual
Tell me what happened to you
Tell you up is down, not able to fight
Keep you docile and complacent, can't even get uptight
Controlled by the media and you don't know what you can do
They took away your constitution you don't even know what happened to you

Waffle is the language that they taught you, taught you to talk
But you can't even get any angle because you forgot how. Keep on walking the walk

You're a slave to the capitalist system and it's controlled by the global elite
Double dealing with the banks, behind your back, just can't fight

11:29 午後  
Blogger yoji said...

http://www.elyrics.net/read/v/van-morrison-lyrics/end-of-the-rainbow-lyrics.html

VAN MORRISON
End Of The Rainbow Lyrics

No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb around here
No panhandlers going to stake any claim here
Goldmine is not what it's worth, know the score

No carpetbaggers, come in and take it
That just doesn't exist anymore
Rugs and the furniture just can't be lifted
Everything now has got to be nailed to the floor

So much for capitalism, so much for materialism
Every penny now has got to be earned
Everyone has got to be here at the coalface
Taking coals to newcastle, you're going to get burned

No gravy train that stops at your station
Every penny has got to be earned
Everyone now has got to be at the coalface
Try taking coals to newcastle, you're going to get burned
[ From: http://www.elyrics.net]

No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb anymore
No panhandler can stake a claim here
Goldmine is not what it's worth, know the score

No carpetbaggers, come in and take it
It's not there for the taking no more
Rugs and the furniture cannot be lifted
Everything has got to be nailed to the floor

No pot of gold, end of the rainbow
No pot of gold, end of the rainbow no more
End of the rainbow no more
No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb anymore
No pot of gold, end of the rainbow
No social ladder to climb
Know the score
Know the score

Songwriter(s): van Morrison
Copyright: Barrule Uk Ltd.
Official lyrics powered by


11:32 午後  
Blogger yoji said...

Van Morrison End Of The Rainbow
http://youtu.be/rQZQ0PHjqvY
http://www.elyrics.net/read/v/van-morrison-lyrics/end-of-the-rainbow-lyrics.html

No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb around here
No panhandlers going to stake any claim here
Goldmine is not what it's worth, know the score

No carpetbaggers, come in and take it
That just doesn't exist anymore
Rugs and the furniture just can't be lifted
Everything now has got to be nailed to the floor

So much for capitalism, so much for materialism
Every penny now has got to be earned
Everyone has got to be here at the coalface
Taking coals to newcastle, you're going to get burned

11:44 午後  
Blogger yoji said...


✿ VAN MORRISON - In the garden ✿ (1986)
http://youtu.be/Ku5gd8Gv3Bs

11:50 午後  
Blogger yoji said...

http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/inthegarden.html
VAN MORRISON LYRICS

"In The Garden"

The streets are always wet with rain
After a summer shower when I saw you standin'
In the garden in the garden wet with rain
You wiped the teardrops from your eye in sorrow
As we watched the petals fall down to the ground
And as I sat beside you I felt the
Great sadness that day in the garden

And then one day you came back home
You were a creature all in rapture
You had the key to your soul
And you did open that day you came back to the garden

The olden summer breeze was blowin' on your face
The light of God was shinin' on your countenance divine
And you were a violet colour as you
Sat beside your father and your mother in the garden

The summer breeze was blowin' on your face
Within your violet you treasure your summery words
And as the shiver from my neck down to my spine
Ignited me in daylight and nature in the garden

And you went into a trance
Your childlike vision became so fine
And we heard the bells inside the church
We loved so much
And felt the presence of the youth of
Eternal summers in the garden

And as it touched your cheeks so lightly
Born again you were and blushed and we touched each other lightly
And we felt the presence of the Christ

And I turned to you and I said
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the father in the garden

No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the Father and the
Son and the Holy Ghost
In the garden wet with rain
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature and the holy ghost
In the garden, in the garden, wet with rain
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the Father in the garden

11:56 午後  
Blogger yoji said...


VAN MORRISON - In the garden (1986)
http://youtu.be/Ku5gd8Gv3Bs
http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/inthegarden.html

The streets are always wet with rain
After a summer shower when I saw you standin'
In the garden in the garden wet with rain
You wiped the teardrops from your eye in sorrow
As we watched the petals fall down to the ground
And as I sat beside you I felt the
Great sadness that day in the garden

And as it touched your cheeks so lightly
Born again you were and blushed and we touched each other lightly
And we felt the presence of the Christ

And I turned to you and I said
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the father in the garden

No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the Father and the
Son and the Holy Ghost
In the garden wet with rain
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature and the holy ghost
In the garden, in the garden, wet with rain
No Guru, no method, no teacher
Just you and I and nature
And the Father in the garden

11:58 午後  
Blogger yoji said...

http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/educatingarchie.html
VAN MORRISON LYRICS
"Educating Archie"

You're a slave to the capitalist system
Which is ruled by the global elite
What happened to, the individual
What happened to, the working class white

They filled his head with so much propaganda
Entertainment on TV and all kinds of shite
What happened to the individual
When he gave up all of his rights

Tell you up is down and wrong is right
Nothing to hang your hat on, can't even get uptight

You're controlled by the media
Everything you say and do
What happened to, the individual
Tell me what happened to you
Tell you up is down, not able to fight
Keep you docile and complacent, can't even get uptight
Controlled by the media and you don't know what you can do
They took away your constitution you don't even know what happened to you

Waffle is the language that they taught you, taught you to talk
But you can't even get any angle because you forgot how. Keep on walking the walk

You're a slave to the capitalist system and it's controlled by the global elite
Double dealing with the banks, behind your back, just can't fight

12:05 午前  
Blogger yoji said...

アーチーに関しては以下を参照
NAMs出版プロジェクト: What's the difference?:再々投稿
http://nam-students.blogspot.jp/2013/05/whats-difference.html

12:09 午前  
Blogger yoji said...

What's the difference?:再投稿 : 関本洋司のブログ
http://yojiseki.exblog.jp/11278751/

12:14 午前  
Blogger yoji said...

http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/educatingarchie.html
VAN MORRISON LYRICS
"Educating Archie"

You're a slave to the capitalist system
Which is ruled by the global elite
What happened to, the individual
What happened to, the working class white

They filled his head with so much propaganda
Entertainment on TV and all kinds of shite
What happened to the individual
When he gave up all of his rights

Tell you up is down and wrong is right
Nothing to hang your hat on, can't even get uptight

You're controlled by the media
Everything you say and do
What happened to, the individual
Tell me what happened to you
Tell you up is down, not able to fight
Keep you docile and complacent, can't even get uptight
Controlled by the media and you don't know what you can do
They took away your constitution you don't even know what happened to you

Waffle is the language that they taught you, taught you to talk
But you can't even get any angle because you forgot how. Keep on walking the walk

You're a slave to the capitalist system and it's controlled by the global elite
Double dealing with the banks, behind your back, just can't fight


アーチーに関しては以下を参照、
What's the difference?:
http://nam-students.blogspot.jp/2013/05/whats-difference.html

12:15 午前  
Blogger yoji said...

NAMs出版プロジェクト: What's the difference?:再々投稿
http://nam-students.blogspot.jp/2013/05/whats-difference.html

What's the difference?:再投稿 : 関本洋司のブログ
http://yojiseki.exblog.jp/11278751/

12:22 午前  
Blogger yoji said...

iTunes - ミュージック - ヴァン・モリソン「Born to Sing: No Plan B」
https://itunes.apple.com/jp/album/born-to-sing-no-plan-b/id547198343
2012/09/28 - iTunes Store で ヴァン・モリソン「Born to Sing: No Plan B」の曲をプレビュー。 「Born to Sing: No Plan B」をプレビューして ¥1500 で購入。曲は ¥250 から。

4:05 午前  
Blogger yoji said...

iTunes - ミュージック - ヴァン・モリソン「Born to Sing: No Plan B」
http://itunes.apple.com/jp/album/born-to-sing-no-plan-b/id547198343
2012/09/28 - iTunes Store で ヴァン・モリソン「Born to Sing: No Plan B」の曲をプレビュー。 「Born to Sing: No Plan B」をプレビューして ¥1500 で購入。曲は ¥250 から。

4:05 午前

4:08 午前  
Blogger yoji said...

https://www.google.co.jp/#q=+++++%09+Born+to+Sing%3A+No+Plan+B+itunes&safe=off

4:09 午前  
Blogger yoji said...

J'arrive par Jacques Brel
http://vimeo.com/35014367

http://lapineagile.blog.fc2.com/blog-date-20120316.html
J'arrive 孤独への道

De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Nos amitiés sont en partance
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
La mort potence nos dulcinées
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Les autres fleurs font ce qu'elles peuvent
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Les hommes pleurent les femmes pleuvent

菊の花から菊の花へ
我らの友情は別れゆき
菊の花から菊の花へ
絞首台、愛しい恋人たち
菊の花から菊の花へ
他の花には別の役割がある
菊の花から菊の花へ
男たちは泣き、女たちが押し寄せる




http://blogs.yahoo.co.jp/alfonsinayelmal/10676530.html
Jacques Brel ジャック・ブレル

Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui chantent
Les rêves qui les hantent
Au large d'Amsterdam
Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui dorment
Comme des oriflammes 注1
Le long des berges mornes
Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui meurent 注2
Pleins de bière et de drames
Aux premières lueurs
Mais dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui naissent
Dans la chaleur épaisse
Des langueurs océanes
アムステルダムの港には
取りついて離れない
外海への夢を
唄う水夫たちがいる
アムステルダムの港には
陰気くさい土手沿いに
旗みたいに寝ている
水夫たちがいる
アムステルダムの港には
多量のビールと雑多ないざこざのせいで
曙光のなかで
死んだようになっている水夫たちがいる
またアムステルダムの港には
海洋のけだるさがもたらす
重苦しい暑さのなかで
生き生きする水夫たちもいる

5:29 午後  
Blogger yoji said...

Amsterdam アムステルダム
Jacques Brel ジャック・ブレル

Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui chantent
Les rêves qui les hantent
Au large d'Amsterdam
Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui dorment
Comme des oriflammes 注1
Le long des berges mornes
Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui meurent 注2
Pleins de bière et de drames
Aux premières lueurs
Mais dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui naissent
Dans la chaleur épaisse
Des langueurs océanes
アムステルダムの港には
取りついて離れない
外海への夢を
唄う水夫たちがいる
アムステルダムの港には
陰気くさい土手沿いに
旗みたいに寝ている
水夫たちがいる
アムステルダムの港には
多量のビールと雑多ないざこざのせいで
曙光のなかで
死んだようになっている水夫たちがいる
またアムステルダムの港には
海洋のけだるさがもたらす
重苦しい暑さのなかで
生き生きする水夫たちもいる


Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui mangent
Sur des nappes trop blanches
Des poissons ruisselants 注3
Ils vous montrent des dents
A croquer la fortune
A décroisser la lune 注4
A bouffer des haubans
Et ça sent la morue 注5
Jusque dans le cœur des frites
Que leurs grosses mains invitent
A revenir en plus
Puis se lèvent en riant
Dans un bruit de tempête 注6
Referment leur braguette
Et sortent en rotant
アムステルダムの港には
真っ白なナプキンの上の
汁の滴る魚を
食らう水夫たちがいる
奴らは歯をむきだして
財を食いつぶし
月を食いちぎり
シュラウド綱をほおばる
そして鱈(売女)の匂いが
フライドポテトの中まで染み込んだものを
ごつい手で手招きする
もっとよこせと
それから笑いながら立ち上がり
屁を一発かまし
ズボンのチャックを閉め
ゲップをしながら出ていく
Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui dansent
En se frottant la panse
Sur la panse des femmes
Et ils tournent et ils dansent
Comme des soleils crachés 注7
Dans le son déchiré
D'un accordéon rance
Ils se tordent le cou
Pour mieux s'entendre rire
Jusqu'à ce que tout à coup
L'accordéon expire
Alors le geste grave
Alors le regard fier
Ils ramènent leur batave 注8
Jusqu'en pleine lumière 注9
アムステルダムの港には
太鼓腹を女たちの丸い腹に
こすり付けながら踊る水夫たちがいる
古びたアコーデオンのかすれた音のなか
彼らは車花火さながらに
回って踊り
互いの笑い声をもっと聞こうと首をよじる
アコーデオンの音がプツリと消えるまで
それからいかめしい物腰で
不遜な目付きで
水夫たちは連れのオランダ女を
明るい場所に連れ出す


Dans le port d'Amsterdam
Y a des marins qui boivent
Et qui boivent et reboivent
Et qui reboivent encore
Ils boivent à la santé
Des putains d'Amsterdam
De Hambourg ou d'ailleurs
Enfin ils boivent aux dames
Qui leur donnent leur joli corps
Qui leur donnent leur vertu 注10
Pour une pièce en or
Et quand ils ont bien bu
Se plantent le nez au ciel
Se mouchent dans les étoiles
Et ils pissent comme je pleure
Sur les femmes infidèles
Dans le port d'Amsterdam
Dans le port d'Amsterdam
アムステルダムの港には
呑んだくれの水夫たちがいる
呑んで、また呑んで
またまた呑む
彼らはアムステルダムや
ハンブルグや他の地の
娼婦たちの健康を祝し酒を呑む
つまりは 一枚の金貨のために
きれいな体を彼らに与えてくれる女
みさおを彼らに捧げてくれる女のため
彼らは酒を呑む
そしてたっぷり呑んだら
鼻を天に据え
星々のなかで洟をかむ
そして僕が泣くのと同じように小便する
裏切り女たちのうえに
アムステルダムの港では
アムステルダムの港では

[注]
1 oriflamme「旗」とは、風が無い時の旗のようにだらっとなった状態を言っている。
2 meurentとあるが、実際に死ぬのではなくて、死んだようになっているという意味。同様に、4行あとのnaissentも、生まれるのははなくて、生き生きとするという意味。
3 poisson ruisselantは、北欧特産のニシンの塩漬けや酢漬けを指すようだが、白いナプキンがシーツで、その上に横たわる女の体を表しているという見方もある。
4 décroiser「(組んだものを)解く」という動詞はあるが、décroisserは辞書にない。croissant「三日月」をもじって作った造語のようだ。
5 morueは「鱈」だが、「売春婦」をもあらわす。ここでは両義をかけている。
6 tempête「嵐」は語感の類似でpet「屁」、péter「おならをする」を暗に示している。
7 soleilは「車花火、回転上昇花火」で crachéは「(唾やガムなどが)吐き出された」だが、ガスや火花が噴出する場合にも用いる表現。
8 bataveはオランダ人の女性のこと。
9 en pleine lumièreは、朝の光のもとに、ではなく、暗いダンスホールから、バーなどの明るい照明の場所へ、ということ。
10 vertu「貞節」を娼婦が捧げるというのは、言葉の彩。



5:43 午後  
Blogger yoji said...

J'arrive  Jacques Brel 孤独への道 ジャック・ブレル



J'arrive 孤独への道

De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Nos amitiés sont en partance
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
La mort potence nos dulcinées
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Les autres fleurs font ce qu'elles peuvent
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
Les hommes pleurent les femmes pleuvent

菊の花から菊の花へ
我らの友情は別れゆき
菊の花から菊の花へ
絞首台、愛しい恋人たち
菊の花から菊の花へ
他の花には別の役割がある
菊の花から菊の花へ
男たちは泣き、女たちが押し寄せる
   

                                      
J'arrive j'arrive
Mais qu'est-ce que j'aurais bien aimé
Encore une fois traîner mes os
Jusqu'au soleil jusqu'à l'été
Jusqu'au printemps jusqu'à demain
J'arrive, j'arrive
Mais qu'est-ce que j'aurais bien aimé
Encore une fois voir si le fleuve
Est encore fleuve voir si le port
Est encore port m'y voir encore
J'arrive j'arrive
Mais pourquoi moi pourquoi maintenant
Pourquoi déjà et où aller
J'arrive bien sûr, j'arrive
N'ai-je jamais rien fait d'autre qu'arriver

僕は行くよ、僕は行く
だけどどれほどそうしたかったか
もう一度僕の骨を
太陽まで、夏まで、
春まで、明日まで連れて行きたかった
僕は行くよ、僕は行く
だけどどれほどそうしたかったか
河がまだ河であり
港がまだ港であるのを
もう一度この目で見届けたかった
僕は行くよ、僕は行く
だけどどうして僕で、どうして今なのか
どうして以前なのか、そしてどこに行くのか
もちろん僕は行くよ、僕は行く
僕はそこに行き着く以外に何もしなかったのだろうか



De chrysanthèmes en chrysanthèmes
A chaque fois plus solitaire
De chrysanthèmes en chrysanthèmes
A chaque fois surnuméraire
J'arrive j'arrive
Mais qu'est-ce que j'aurais bien aimé
Encore une fois prendre un amour
Comme on prend le train pour plus être seul
Pour être ailleurs pour être bien
J'arrive j'arrive
Mais qu'est-ce que j'aurais bien aimé
Encore une fois remplir d'étoiles
Un corps qui tremble et tomber mort
Brûlé d'amour le cœur en cendres
J'arrive j'arrive
C'est même pas toi qui est en avance
C'est déjà moi qui suis en retard
J'arrive, bien sûr j'arrive
N'ai-je jamais rien fait d'autre qu'arriver

菊の花から菊の花へ
その度に孤独は深まり
菊の花から菊の花へ
その度に誰かが余る
僕は行くよ、僕は行く
だけどどれほどそうしたかったか
もっと一人になるために
他の場所で良くなるために
列車に乗るように
もう一度恋をしたかった
僕は行くよ、僕は行く
だけどどれほどそうしたかったことか
心が燃え尽きるまで恋焦がれ
震え死にゆく肉体を
もう一度星で満たしたかった
僕は行くよ、僕は行く
君が先に行ってるのではなく
既に僕が遅れてる
僕は行くよ、もちろん僕は行く
僕はそこに行き着く以外に何もしなかったのだろうか

5:59 午後  
Blogger yoji said...

827 12/17(火)02:45 0↓
拍子が同一者を反復している. ならば,リズムについては,類似者が再帰. していると言わねばならない.ところで,.
類似者の再帰とは,流れ去ったものの更新. を表わすので,簡潔に「拍子は反復し,リズムは更新する」





10:11 午前  
Blogger yoji said...

938考える名無しさん [sage] 2010/11/25(木) 10:37:41
柄谷が大瀧詠一の「分母分子論」(『大瀧詠一』KAWADE夢ムックに再録)を誉めていたのは
EV.Cafe?においてだったと思うが、ちょっと驚いたことがある。
同じプレスリー世代ということだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/morohiro_s/20060310/p1
…戦後の日本のポピュラー音楽を考える上で、大瀧は「世界史」すなわちアメリカの
ポピュラー音楽が「分母」としてあり、その上に「日本史」すなわち日本のポピュ
ラー音楽という「分子」が乗っかるというメタファーを提示する。
 日本史 
ーーーーー
 世界史
ここで言う「世界史」とは、ジャズ(スウィングを中心とした)、ロカビリー、ビー
トルズ、フォークであったといい、戦後歌謡から、ロカビリー・ブーム、GS、フォー
クくらいまでの時代ではこのモデルは有効であったという。引用元、参照元がつねに
可視的な状態であったと言っていいか。
ただ、その内に、参照元である「世界史」がだんだん見えなくなってくる。「日本
史」が「世界史」を隠蔽するというか、内面化する状態。
 日本史 
ーーーーー
(世界史)
となると、「世界史」を内面化してしまった「日本史」を参照元とするポピュラー音
楽が出てくる。その例として挙げられるのが、(ビートルズ/サイケデリック・ロッ
クを内面化した)モップスと(ニュー・ロックを内面化した)はっぴぃえんどを参照
元とするユーミン、(フォークを内面化した)岡林信康を参照する松山千春などの登
場である。とここで三層構造となる。
 日本史 
ーーーーー
 日本史 
ーーーーー
(世界史)
で、この対談が行われている80年代になると、こうした構造自体が崩れてしまう。大
瀧は、これを「五重塔が横倒しになる」というメタファーで語る。
 日|日|世
 本|本|界
 史|史|史
これを「分母の喪失感覚」と大瀧は言う。

柄谷行人が、大瀧の「分母分子論」に非常に共感し、遠近法=言文一致という装置が
隠蔽され、忘却される「日本近代文学」の問題(『日本近代文学の起源 (講談社文芸文
庫)』で指摘したこと)と同質なものを見いだしていることである。

12:31 午前  
Blogger yoji said...

小林旭

熱き心に

作詞:阿久悠
作曲:大瀧詠一

北国の旅の空
流れる雲はるか
時に 人恋しく
くちびるに ふれもせず
別れた女(ひと)いずこ
胸は 焦がれるまま

熱き心に 時よもどれ
なつかしい想い つれてもどれよ

ああ 春には花咲く日が
ああ 夏には星降る日が
更多更詳盡歌詞 在 ※ Mojim.com 魔鏡歌詞網
夢を誘う 愛を語る

熱き心に きみを重ね
夜の更けるままに 想いつのらせ

ああ 秋には色づく日が
ああ 冬には真白な日が
胸を叩く 歌を歌う 歌を

オーロラの空の下
夢追い人 ひとり
風の姿に似て
熱き心 きみに

9:35 午前  
Blogger yoji said...

北島三郎

まつり

作詞:なかにし礼
作曲:原譲二

男は祭りをそうさ かついで生きてきた
山の神 海の神 今年も本当にありがとう
白い褌 ひきしめた
裸若衆に雪が舞う
祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り
土の匂いのしみこんだ
伜その手が宝物

男は祭りでそうさ 男をみがくんだ
更多更詳盡歌詞 在 ※ Mojim.com 魔鏡歌詞網
山の神 海の神 いのちを本当にありがとう
船に五色の旗をたて
海の男が風を切る
祭りだ 祭りだ 祭りだ 大漁祭り
見ろよ真っ赤な陽が昇る
伜一番船をこげ

燃えろよ 涙と汗こそ 男のロマン
俺もどんとまた 生きてやる
これが日本の祭りだよ




http://www.ufret.jp/song.php?data=2548
まつり / 北島三郎 ギターコード譜 - U-フレット
Dm 男 C Dm は C Dm 祭 C Dm り C を Dm. Gm そ Dm/G う Gm さ かつい Dm/G で Gm 生きてき Dm た. C Dm C Dm. C 山 Dm の神 C Dm 海 C Dm の神 C Dm. Gm 今 Dm/G 年 Gm も本当 Dm/G に Gm ありがと Dm う. C Dm C Dm. F 白い褌 ひきしめ C ...
www.ufret.jp/song.php?data=2548

9:38 午前  
Blogger yoji said...

パウル・ヒンデミット - Wikipedia
音楽論[編集]

それまでの伝統的な、狭義の調性の枠を大きく超えるような音楽を書いたヒンデミットだが、シェーンベルクらの無調音楽に対しては否定的であった。

彼は、複数の音が同時に鳴ると、その周波数の和の音と差の音がかすかに発生する(例:400Hzと500Hzの音が同時に鳴ると、900Hzと100Hzの音が発生する)、という現象に着目し、その結果、どんな複雑な不協和音や半音階的旋律にも、複数の音の間には調的な支配関係が存在し、完全な無調は存在し得ない、と主張した。

そして、あくまでも一つの中心音の調的な支配力のもとで、斬新な和音や半音階を駆使する作法を確立していった。

12のフーガからなるピアノ曲『ルードゥス・トナーリス』に使われている音列は、基音Cから徐々に不協和となる、と言う構造を持ち(C-G-F-A-E-Es-As-D-B-Des-H-Fis)、彼のこのような理論が典型的に示されている。

このような作法は「拡大された調性」とも呼ばれた。

10:03 午後  
Blogger yoji said...

22 2/17(月)18:58 ID:*P↓
「朝露(アチミスル)」日本語訳
キム・ミンギ作詞作曲

長い夜が明けたあとの
真珠よりも綺麗な朝露のように
心の中に悲しみ宿し
丘の上一人そっと微笑んでみる
陽は高く上り赤々と刺す
真昼の暑さに耐え続けながら
私は行く
あの荒れた広野へ
悲しみを捨てて
私は行く

悲しみを捨てて
私は行く

2:01 午前  
Blogger yoji said...


http://mojim.com/twy115326x1x11.htm
Fishmans

SEASON

作詞:佐藤伸治
作曲:佐藤伸治

夕暮れ時を二人で走ってゆく
風を呼んで 君を呼んで
東京の街のスミからスミまで
僕ら半分 夢の中

バックミラーから落っこちて行くのは
うれしいような さみしいような
風邪薬でやられちまったみたいな
そんな そんな 気分で

走ってる 走ってる 走ってる 走ってる
くちずさむ歌はなんだい?
思い出すことはなんだい?

忙しくて 会えないねえ
だんだん暑くなってくよ
こんな季節を遊びたい 君をそばにおいて
風を呼んで 風を呼んで 君をそばに呼んで
季節の中を走りぬけて もうすぐ秋だね
GET ROUND IN THE SEASON

夕暮れ時を二人で走ってゆく
風を呼んで 君を呼んで
東京の街のスミからスミまで
僕ら半分 夢の中
夢の中…

GET ROUND IN THE SEASON

2:50 午前  
Blogger yoji said...

Final Episode Playlist

Final Episode Playlist

2014-03-18 22:04 JEFF BUCKLEY AND ELIZABETH FRASER “ALL FLOWERS IN TIME BEND TOWARDS THE SUN”
2014-03-18 22:10 BEYONCE FEAT. JAY-Z “DRUNK IN LOVE”
2014-03-18 22:18 藤圭子 WITH CUBIC U “GOLDEN ERA”
2014-03-18 22:26 NICK CAVE AND THE BAD SEEDS FEAT. PJ HARVEY “HENRY LEE”
2014-03-18 22:33 JOHN COLTRANE AND JOHNNY HARTMAN “THEY SAY IT’S WONDERFUL”
2014-03-18 22:38 GORILLAZ FEAT. LITTLE DRAGON “EMPIRE ANTS”
2014-03-18 22:45 PASSENGERS FEAT. LUCIANO PAVAROTTI “MISS SARAJEVO”
2014-03-18 22:52 ELLA FITZGERALD AND LOUIS ARMSTRONG “AUTUMN IN NEW YORK”

20140318

3:09 午後  
Blogger yoji said...

KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru Final Episode...
9
final
20140318

3:10 午後  
Blogger yoji said...

[91]
 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』(西尾幹二訳、中央公論社)から。

<……音楽はあれこれの個々の、特定の喜びとか、あれこれの悲哀とか、苦痛とか、驚愕とか、歓喜とか、愉快さとか、心の安らぎとかを表現しているわけではけっしてない。音楽が表現しているのは喜びというもの、悲哀というもの、苦痛というもの、驚愕というもの、歓喜というもの、愉快というもの、心の安らぎというものそれ自体なのである。>(484-5頁)

<もしも音楽を完全に正しく微に入り細にわたってくまなく説明することに成功したとすれば、いいかえれば音楽が表現するところを概念を用いて詳細に再現することに成功したとしたら、それはそのまま世界というものを概念を用いて十分に再現し説明したことにもなるのであって、同じことを別様にいえば、これこそ真の哲学になるのだといえるであろう。したがって先に引用したライプニッツの言葉[音楽は無意識的な算数の練習である。その際自分がいま計算していることを精神は知らないでいる。]は、比較的低い立場で見ればあれなりに正しいわけであったが、いまわれわれの比較的高い音楽観の与える意味でいえば、次のようにパロディー化して言い替えることができる。「音楽は無意識的な形而上学の練習である。その際自分がいま哲学していることを精神は知らないでいる」(略)われわれはいま、互いに異なるが、両方ともに正しい二つの音楽観(訳者注:ライプニッツの音楽観と、ショーペンハウアーの音楽観)を一つに合わせてみれば、ピュタゴラス派の数哲学とか、「易経」にみられるシナ人の数哲学のような、なにかしら数に関する哲学の可能性を理解できるにいたるであろう。>(489-90頁)

http://www.eonet.ne.jp/~orion-n/ESSAY/TETUGAKU/10.html

10:16 午後  
Blogger yoji said...

Musica est exercitium arithmeticae occultum nescientis se numerare animi.
Music is a hidden arithmetic exercise of the soul, which does not know that it is counting.
Letter to Christian Goldbach, April 17, 1712.
Arthur Schopenhauer paraphrased this quotation in the first book of Die Welt als Wille und Vorstellung: Musica est exercitium metaphysices occultum nescientis se philosophari animi. (Music is a hidden metaphysical exercise of the soul, which does not know that it is philosophizing.)

http://en.wikiquote.org/wiki/Gottfried_Leibniz

10:19 午後  
Blogger yoji said...

Robert Johnson: Crossroad Blues
http://xroads.virginia.edu/~music/blues/crb.html
Cross Road Blues (take 2)

I went to the crossroad

fell down on my knees

I went to the crossroad

fell down on my knees

Asked the Lord above "Have mercy, now

save poor Bob, if you please

Mmmmm, standin' at the crossroad

I tried to flag a ride

Standin' at the crossroad

I tried to flag a ride

Didn't nobody seem to know me

everybody pass me by

Mmm, the sun goin' down, boy

dark gon' catch me here

oooo ooee eeee

boy, dark gon' catch me here

I haven't got no lovin' sweet woman that

love and feel my care

You can run, you can run

tell my friend-boy Willie Brown

You can run, you can run

tell my friend-boy Willie Brown

Lord, that I'm standin' at the crossroad, babe

I believe I'm sinkin' down

11:21 午後  
Blogger yoji said...

ちぐさ
「ちぐさ」跡地の記念プレート(2010年10月15日撮影)

ちぐさは、かつて横浜市中区野毛町にあったジャズ喫茶である。

1933年吉田衛により開業。当時6000枚のレコードを有したが、1945年の横浜大空襲で焼失。戦後、米兵向けのレコードを収集し再開した。

日野皓正、秋吉敏子、渡辺貞夫らが通い、現在、毎年秋開催の「横浜ジャズプロムナード」の生みの親ともいえる喫茶店となった。1994年に店主が他界した後も、親族が営業を継続。しかし地域の再開発計画により2007年1月31日をもって閉店した。所蔵レコードのうち3000枚は、横浜市中央図書館に、家具や備品類は「ちぐさ会」と呼ばれる常連客らが桜木町駅から続く「野毛ちかみち」の倉庫に保管した。

2012年3月11日、旧店舗と同じ野毛地区の別の場所で営業を再開した。運営は「ちぐさ会」。二台の大型スピーカーとジャズのレコード、食器や家具類は旧店舗で使っていたものをそのまま使用している。
参考資料

吉田衛・著「横浜ジャズ物語 -『ちぐさ』の50年」(神奈川新聞社・刊 1985年)

外部リンク

野毛にちぐさがあった!~ちぐさアーカイブプロジェクト
ジャズ喫茶ちぐさ 公式ホームページ

4:04 午前  
Blogger yoji said...

元住所
ジャズ喫茶 ちぐさ
横浜市中区野毛町1-23

4:10 午前  
Blogger yoji said...


http://beatles.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/09/strawberry_fiel.html
4行目「hung」は、「hang」の過去形・過去分詞」、

「get hung about」は「…のことが気になる」、

「Nothing to get hung about」で「煩わしいものは何もない」となります。



一緒においでよ

ストロベリー・フィールズへ行くんだ

そこでは何もかもが幻

煩わしいものはひとつもない

ストロベリー・フィールズよ 永遠に

(内田久美子 訳)

1:34 午前  
Blogger yoji said...

VAN MORRISON LYRICS - If In Money We Trust
http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/ifinmoneywetrust.html
"If In Money We Trust"

If in money we trust
If in money we trust
And you bite the dust
And it's not enough

If in money you trust
But it's not enough
And you bite the dust
If in money you trust

Where's god?
Where's god?
Where's god?
Where's god?

If in money we trust
If in money we trust
No substitute
No substitute
No substitute

When god is dead
And it's not enough
Then in money you trust
Then they call the bluff

When god is dead
And money's not enough
In what do you trust
When it's not enough?

Where's god?
Where's god?
Where's god?
Where's god?

When god is dead
And it's not enough
What substitute
What substitute
When god is dead
And it's not enough
When god is dead
And it's not enough

If in money you trust
If in money you trust
But it's not enough
Then you call the bluff

Where's god?
Where's god?
Where's god?
Where's god?

No substitute
No substitute
You've got to think it through again
You've got to think it through again
You've got to think it through again
You've got to think it through again

Got to think it through again
You got to think it through again
Got to think it through again
Got to think it through again

10:13 午前  
Blogger yoji said...

http://www.azlyrics.com/lyrics/vanmorrison/endoftherainbow.html
"End Of The Rainbow"

No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb around here
No panhandlers going to stake any claim here
Goldmine is not what it's worth, know the score

No carpetbaggers, come in and take it
That just doesn't exist anymore
Rugs and the furniture just can't be lifted
Everything now has got to be nailed to the floor

So much for capitalism, so much for materialism
Every penny now has got to be earned
Everyone has got to be here at the coalface
Taking coals to newcastle, you're going to get burned

No gravy train that stops at your station
Every penny has got to be earned
Everyone now has got to be at the coalface
Try taking coals to newcastle, you're going to get burned

No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb anymore
No panhandler can stake a claim here
Goldmine is not what it's worth, know the score

No carpetbaggers, come in and take it
It's not there for the taking no more
Rugs and the furniture cannot be lifted
Everything has got to be nailed to the floor

No pot of gold, end of the rainbow
No pot of gold, end of the rainbow no more
End of the rainbow no more
No pot of gold at the end of the rainbow
No social ladder to climb anymore
No pot of gold, end of the rainbow
No social ladder to climb
Know the score
Know the score

10:16 午前  
Blogger yoji said...


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402541643/
椎名林檎『NIPPON』
発売日:2014年6月11日
歌手:椎名林檎
作詞:椎名林檎
作曲:椎名林檎

万歳(Hurray)!万歳(Hurray)!日本晴れ 列島草いきれ 天晴
乾杯(Cheers)!乾杯(Cheers)!いざ出陣 我ら 時代の風雲児

さいはて目指して持って来たものは唯(たった)一つ
この地球上で いちばん
混じり気の無い気高い青
何よりも熱く静かな炎さ

鬨の声が聴こえている
気忙しく祝福している
今日までハレとケの往来に
蓄えた財産をさあ使うとき

爽快な気分だれも奪えないよ
広大な宇宙繋がって行くんだ
勝敗は多分そこで待っている
そう 生命が裸になる場所で

ほんのつい先(さっき)考えて居たことがもう古くて
少しも抑えて居らんないの
身体まかせ 時を追い越せ
何よりも速く確かに今を蹴って

噫また不意に接近している淡い死の匂いで
この瞬間がなお一層 鮮明に映えている
刻み込んでいる あの世へ持って行くさ
至上の人生至上の絶景

追い風が吹いている もっと煽って唯(たった)今は
この地球上で いちばん
混じり気の無い我らの炎
何よりもただ青く燃え盛るのさ

Hurray! Hurray! The wind is up
and blowing free on our native home

Cheers! Cheers! The sun is up
and shining bright on our native home

1:55 午前  
Blogger yoji said...


http://gyao.yahoo.co.jp/player/00067/v09975/v0993200000000542718/?nc=1

2:05 午前  
Blogger yoji said...


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402541643/
椎名林檎『NIPPON』
発売日:2014年6月11日
歌手:椎名林檎
作詞:椎名林檎
作曲:椎名林檎

万歳(Hurray)!万歳(Hurray)!日本晴れ 列島草いきれ 天晴
乾杯(Cheers)!乾杯(Cheers)!いざ出陣 我ら 時代の風雲児

さいはて目指して持って来たものは唯(たった)一つ
この地球上で いちばん
混じり気の無い気高い青
何よりも熱く静かな炎さ

鬨の声が聴こえている
気忙しく祝福している
今日までハレとケの往来に
蓄えた財産をさあ使うとき

爽快な気分だれも奪えないよ
広大な宇宙繋がって行くんだ
勝敗は多分そこで待っている
そう 生命が裸になる場所で

ほんのつい先(さっき)考えて居たことがもう古くて
少しも抑えて居らんないの
身体まかせ 時を追い越せ
何よりも速く確かに今を蹴って

噫また不意に接近している淡い死の匂いで
この瞬間がなお一層 鮮明に映えている
刻み込んでいる あの世へ持って行くさ
至上の人生至上の絶景

追い風が吹いている もっと煽って唯(たった)今は
この地球上で いちばん
混じり気の無い我らの炎
何よりもただ青く燃え盛るのさ

Hurray! Hurray! The wind is up
and blowing free on our native home

Cheers! Cheers! The sun is up
and shining bright on our native home

(万歳!万歳!
我らが祖国に風が吹いている)

(乾杯!乾杯!
我らが祖国に日が射している)


http://gyao.yahoo.co.jp/player/00067/v09975/v0993200000000542718/?nc=1

2:09 午前  
Blogger yoji said...

http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/real/index.html
本当のR&B


ボビー・ウーマック「110番街交差点」

5人兄弟の3番目

生きるためになんでもやった

悪いことだってやったさ

ゲットーを抜け出す戦いだ

落ち込んで元気がなかった

マシな生き方を探しているんだ

何をすべきかやっと気づいた

110番街交差点

そこは別れ道

110番街交差点

ヒモ野郎が女を狙っている

110番街交差点

ヤク中は売人どもの奴隷

110番街交差点

女が抜け目なくチャンスを狙う

110番街交差点

通りにはすべてがある

すべてあんたに話しておきたい

兄弟 ほかにもいい方法があるぜ

生きるか死ぬか自分で選べ

生き残りたいのなら強くなれ

街の反対側のお上品な連中は

ゲットーを目の敵にしている

どの街でも同じことは起きている

ハーレム地区は争いの中心

すべてがあるんだ

周りをみてみろ

| BACK TO SMASH IT UP HOME |
追悼 カーティス・メイフィールド
(CURTIS MAYFIELD)

2:58 午前  
Blogger yoji said...

http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/real/index.html
本当のR&B


ボビー・ウーマック「110番街交差点」

5人兄弟の3番目
生きるためになんでもやった
悪いことだってやったさ
ゲットーを抜け出す戦いだ
落ち込んで元気がなかった
マシな生き方を探しているんだ
何をすべきかやっと気づいた

110番街交差点
そこは別れ道
110番街交差点
ヒモ野郎が女を狙っている
110番街交差点
ヤク中は売人どもの奴隷
110番街交差点
女が抜け目なくチャンスを狙う
110番街交差点
通りにはすべてがある

すべてあんたに話しておきたい
兄弟 ほかにもいい方法があるぜ
生きるか死ぬか自分で選べ
生き残りたいのなら強くなれ

街の反対側のお上品な連中は
ゲットーを目の敵にしている
どの街でも同じことは起きている
ハーレム地区は争いの中心
すべてがあるんだ
周りをみてみろ

2:59 午前  
Blogger yoji said...

2008年07月12日

http://blog.livedoor.jp/yojisekimoto/archives/51973900.html
横断型DJのためのジャンル相性相関関係図。
横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

追記:
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

Derrick May Rhythm Is Rhythm Strings Of Life
http://jp.youtube.com/watch?v=pcVdg3aZjGE&feature=related


Fela Kuti - Water no get enemy
http://jp.youtube.com/watch?v=PQXpmzTXPkw


Africa Bambaataa and Soul Sonic Force - Planet Rock
http://jp.youtube.com/watch?v=SFbSd-8sPl0


Denki groove - Niji
http://jp.youtube.com/watch?v=iMBoNuqE2Mg


Perfumeの場合、音楽的にはリズムがレゲエっぽい「マカロニ」が画期的だと思う。
Perfume まかろに
http://jp.youtube.com/watch?v=mwY25VxWvX0&feature=related


7:19 午後  
Blogger yoji said...

Frozenの「Let it go」の日本語版の歌詞を教えてください。 松たか子のがいいで... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121132210
歌手:松たか子
歌詞:
降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に一人の私
風が心にささやくの
このままじゃだめなんだと

戸惑い傷つき
誰にも打ち明けずに
悩んでたそれももう
やめよう

ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も恐くない
風よ吹け
少しも寒くないわ

悩んでたことが嘘みたいね
だってもう自由よ
何でも出来る

どこまでやれるか
自分を試したいの
そうよ変わるのよ 私

ありのままで 空へ風に乗って
ありのままで 飛び出してみるよ
二度と涙は 流さないわ

冷たく大地を包み込み
高く舞い上がる思い出描いて
花咲く氷の結晶のように
輝いていたい
もう決めたの

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

光浴びながら
歩き出そう
少しも寒くないわ
The snow glows white on the mountain tonight,
not a footprint to be seen.
A kingdom of isolation and it looks like I'm the queen.
The wind is howling like this swirling storm inside.
Couldn't keep it in, Heaven knows I tried.
Don't let them in, don't let them see.
Be the good girl you always have to be.
Conceal don't feel, don't let them know.
Well, now they know!

Let it go, let it go.
Can't hold it back anymore.
Let it go, let it go.
Turn away and slam the door.
I don't care what they're going to say.
Let the storm rage on.
The cold never bothered me anyway.

It's funny how some distance,
makes everything seem small.
And the fears that once controlled me, can't get to me at all
It's time to see what I can do,
to test the limits and break through.
No right, no wrong, no rules for me.
I am free!

Let it go, let it go.
I am one with the wind and sky.
Let it go, let it go.
You'll never see me cry.
Here I stand, and here I'll stay.
Let the storm rage on.

My power flurries through the air into the ground.
My soul is spiraling in frozen fractals all around
And one thought crystallizes like an icy blast
I'm never going back; the past is in the past!

Let it go, let it go.
And I'll rise like the break of dawn.
Let it go, let it go
That perfect girl is gone
Here I stand, in the light of day.

Let the storm rage on!
The cold never bothered me anyway

8:10 午前  
Blogger yoji said...

アメリカ・Billboard総合チャートにランクインした日本人 (アルバムTOP200)

014位 坂本九 「Sukiyaki And Other Japanese Hits」 (1963)
049位 冨田勲 「Moussorgsky:Pictures At An Exhibition」 (1975)
057位 冨田勲 「Snowflakes Are Dancing」 (1974)
060位 ツトム・ヤマシタ 「Go」 (1976)
064位 LOUDNESS 「Lightning Strikes」 (1986)
067位 冨田勲 「Holst:The Planets」 (1977)
069位 Utada 「This Is The One」 (2009)
071位 冨田勲 「Firebird」 (1976)
074位 LOUDNESS 「Thunder In The East」 (1985)
081位 YMO 「Yellow Magic Orchestra」 (1980)
114位 DIR EN GREY 「Uroboros」 (2008)
115位 冨田勲 「Kosmos」 (1978)
135位 DIR EN GREY 「Dum Spiro Spero」 (2011)
141位 喜多郎 「My Best」 (1986)
150位 EZO 「EZO」 (1987)
152位 冨田勲 「The Bermuda Triangle」 (1979)
152位 坂本龍一 「The Last Emperor」 (1988)
156位 ツトム・ヤマシタ 「Go Too」 (1977)
159位 喜多郎 「Kojiki」 (1990)
160位 Utada 「Exodus」 (2004)
171位 Cibo Matto 「Stereo Type A」 (1999)
174位 冨田勲 「Ravel:Bolero」 (1980)
177位 YMO 「X∞Multiplies」 (1980)
183位 喜多郎 「Tenku」 (1987)
185位 喜多郎 「Peace On Earth」 (1996)
187位 BABYMETAL 「BABYMETAL」 (2014)
190位 LOUDNESS 「Hurricane Eyes」 (1987)
199位 喜多郎 「An Enchanted Evening」 (1995)

9:19 午前  
Blogger yoji said...

オリジナル歌詞: E. Presley& V. Matson
替え歌詩: 忌野清志郎

何言ってんだー、ふざけんじゃねー
核などいらねー
何言ってんだー、よせよ
だませやしねぇ
何言ってんだー、やめときな
いくら理屈をこねても
ほんの少し考えりゃ俺にもわかるさ

放射能はいらねえ、牛乳を飲みてぇ
何言ってんだー、税金(かね)かえせ
目を覚ましな
たくみな言葉で一般庶民を
だまそうとしても
ほんの少しバレてる、その黒い腹

何やってんだー、偉そうに
世界の真ん中で
Oh my darling, I love you
長生きしてえな

Love me tender, love me true
Never let me go
Oh my darling, I love you
だまされちゃいけねぇ

何やってんだー、偉そうに
世界の真ん中で
Oh my darling, I love you
長生きしてえな

http://protestsongs.michikusa.jp/japanese/lovemetender.htm


12:37 午後  
Blogger yoji said...

世界大百科事典 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/世界大百科事典
世界大百科事典(せかいだいひゃっかじてん)は、平凡社が出版する、日本を代表する 百科事典のひとつ。最新版は2007年9月に発売された『改訂新版 世界大百科事典』で あり、全35巻、総項約24,900、総項目数約9万、索引項目数約49万である。最新版の ...
歴史-各版の詳細-脚注-関連項目


https://kotobank.jp/word/Lewis,G.H.-1255404
Lewis,G.H. LewisGH
世界大百科事典内の言及
世界大百科事典内のLewis,G.H.の言及
【音楽】より

… 音楽と社会は密接な関連があるが,音楽文化と社会構造の関連は,複雑に入り組んでいて,その相互の関連を解き明かすことはかなり困難な作業であり,その解明のためには,文化と社会のあり方自体を考察しなければならない。社会学者のルイスG.H.Lewisは,雑誌《Sociology of Popular Culture》(1978)の中で,社会構造と支配的な文化パターンを図の左のように分類しているが,この図式を音楽にあてはめて考えれば(図の右),次のようなことが指摘できる。伝統的なゲマインシャフトにおいては,一つのフォーク・カルチャーが支配的であり,そこでは,作曲家と演奏家と聴衆が一体となって一つの音楽を共有している。…
※「Lewis,G.H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

8:55 午後  
Blogger yoji said...


http://goldenblue67.blog106.fc2.com/blog-entry-521.html
♪Southern Accents / Tom Petty & The Heartbreakers

Southern Accents / Tom Petty & Heartbreakers

(拙訳:Southern Accents)

俺は南部なまり
南部の生まれだからな
若い奴等は田舎者と罵り
言葉を話せないと蔑むけれど
俺は俺の話し方で話すのさ
何をやるにしても俺は南部流
南部の生まれだからな

今はアトランタのモーテルで酔い潰れている
オレンジの手袋が凍りつきさえしなければ
オーランドにだって働きにいくさ
それが俺の働き方
けどすべて遠ざかっていく
俺が生まれた南部では

ほんの少しの間、夢を見たんだ
それは確かな感触だった
ほんの少しの間、彼女はそこにいた
俺と一緒に

母さんが窓辺に跪いて祈ってくれた場所
そこにまだ夢はある
俺の祈り方は
南部じゃみんなやってたやり方さ
南部の育ちだからな

俺は俺のやり方で暮らしていくのさ
何をやるにしても俺は南部流
南部の生まれだからな


“片足を墓石に、片足をアクセルにかけている / 俺は生まれながらの反逆者”…そんなシャープなロックンロールからスタートする、トム・ペティの1985年のアルバム『Southern Accents』。いかにも秋らしい風情の穀物の収穫の風景を描いたジャケットとは裏腹に、トム・ペティにしてはファンキーでカラフルな作品で、バーズ直系のフォーク・ロックから一歩踏み出した、ホーンセクションや女性コーラスも多用したソウルフルな仕上がりになっている。
けど、僕がこのアルバムの中で本当にグッとくるのは4曲目の“Southern Accents”とラストの“The Best of Everything”の2曲。カラフルな作品群が逆にモノクロームな風景の浮かぶこの2曲を引き立てている気がする。

“たとえ君が今夜どこにいようとも/君が世界中で一番最高なものを見つけることを願っているよ/君が何を探しているにしたって”(The best of Everything)
“ほんの少しの間、夢を見たんだ/ほんの少しの間、それは確かな感触だった/ほんの少しの間、彼女はそこに居た、俺と一緒に”(Southern Accents)

そんな、祈りにも似たフレーズを、“俺は生まれながらの反逆者”なんてかっこつけてつっぱったフレーズを得意とするクールでニヒルなトムが歌うからこそ、その神経質そうな仮面の奥にある彼の優しさや寂しさがぽろぽろとこぼれ落ちてくるようで、グッときてしまうのです。

スポンサーサイト
空き時間の利用で時給1000円~いつでもどこでも≪スマホかPCでテキスト作成のバイト≫
高時給!出社必要なし!スマホでバイト
スマホかPCあればOK!誰でもすぐに始められる人気のクラウドワーキング♪時給1000円~
@ 2007-10-28 旧ブログ:「音楽と人生に関する一考察」 コメント : 0 トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/521-9f91968f
トラックバック

コメント

コメントの投稿

Title

Name

Mail

Web

Comment

Password

Not Display
管理者にだけ表示を許可する


« ホーム »
プロフィール
Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

11:28 午前  
Blogger yoji said...

Tom Petty And The Heartbreakers - Southern Accents歌詞

There's a southern accent. where I
come from
The young'uns call it country
The yankees call it dumb
I got my own way of talkin'
But everything is done. with a
southern accent
Where I come from-

Now that drunk tank in Atlanta's
Just a motel room to me
Think I might go work Orlando
If them orange groves don't freeze
I got my own way of workin'
But everything is run. with a
southern accent
Where I come from-

For just a minute there I was
dreaming
For just a minute it were all so real
For just a minute she was standing
there. with me

There's a dream I keep having
Where my mama comes to me
And she kneels down over by the window
And says a prayer for me
I got my own way of prayin'
But everyone's begun
With a southern accent
Where I come from-

I got my own way of livin'
But everything gets done
With southern accent
Where I come from

11:29 午前  
Blogger yoji said...

きつい旅だぜ お前に分るかい
あのトラベリン・バスに 揺られて暮らすのは
若いお前はバレーボールに憧れ
生まれた町を出ると言うけど
その日ぐらしがどんなものなのか
分っているのかい

岡山、岡崎、静岡、東京、埼玉、大阪、タイ、イタリア♪
はるかリオデジャネイロまで

夜が更ければ又いつもと同じさ
コートに残した 前歯想って
黙りこくるあいつのそばで
マリオカートで遊ぶ 寂しい笑顔
たまらないぜあのトラベリン・バスに
揺られて行くのは

岡山、岡崎、静岡、東京、埼玉、大阪、タイ、イタリア♪
はるかリオデジャネイロまで


http://j-lyric.net/artist/a004fcd/l000721.html
歌:矢沢永吉 作詞:西岡恭蔵 作曲:矢沢永吉
ルイジアナ テネシー シカゴ
はるかロスアンジェルスまで

きつい旅だぜ お前に分るかい
あのトラベリン・バスに揺られて暮らすのは
若いお前はロックン・ロールに 憧れ
生まれた町を出ると言うけど
その日ぐらしがどんなものなのか
分っているのかい

ルイジアナ メンフィス ジョージア
遠くカンサス・シティーまで

夜が更ければ又いつもと同じさ
町に残した 女想って
黙りこくるあいつのそばで
カードで遊ぶ 寂しい笑顔
たまらないぜあのトラベリン・バスに
揺られて行くのは

ルイジア ナモンタナ アラバマ
遥か南のキャロライナ

ルイジアナ シンシナ インディアナ
きつい旅だぜ ニュー・オリンズ

ルイジアナ テネシー シカゴ
はるかロスアンジェルスまで ルイジアナ…

9:09 午前  
Blogger yoji said...

ヘルマンハープ
http://www.hermannharp.com

6:53 午後  
Blogger yoji said...


http://www.lyricsfreak.com/d/dire+straits/brothers+in+arms_20040736.html


Dire Straits – Brothers In Arms Lyrics
These mist covered mountains
Are a home now for me
But my home is the lowlands
And always will be
Someday you'll return to
Your valleys and your farms
And you'll no longer burn to be
Brothers in arms

Through these fields of destruction
Baptisms of fire
I've witnessed your suffering
As the battle raged higher
And though they did hurt me so bad
In the fear and alarm
You did not desert me
My brothers in arms

There's so many different worlds
So many different suns
And we have just one world
But we live in different ones

Now the sun's gone to hell and
The moon's riding high
Let me bid you farewell
Every man has to die
But it's written in the starlight
And every line in your palm
We are fools to make war
On our brothers in arms
Songwriters: KNOPFLER, MARK
Brothers In Arms lyrics © Universal Music Publishing Group


Lyrics term of use

4:37 午前  
Blogger yoji said...


http://en.wikipedia.org/wiki/Brothers_in_Arms_(song)
"Brothers in Arms" is a 1985 song by Dire Straits, appearing as the closing track on the album of the same name. It is in G# minor. Brothers in Arms was the first song to be pressed on CD, a brand new format at the time. This was re-released in 2007 as a special edition to commemorate the 25th anniversary of the Falklands War.

12:28 午前  
Blogger yoji said...

5つ星のうち 5.0 20世紀を代表するクラシック, 2004/2/3
投稿者 yojisekimoto (神奈川県横浜市) - レビューをすべて見る


レビュー対象商品: UNDERGROUND SYSTEM (CD)
フェラの遺作である本作品は、完成度が高く、有機的な構成も申し分ないファンクの最高到達点である。タイトル曲におけるピアノは、モーツアルトやベートーベンのコンツェルトに匹敵する。20世紀を代表するア-テイストによる最高傑作。たぶんクラシックとはこうした作品のことを言うのだろう(しかも踊れる)。
サックスもコールアンドレスポンスも全盛期を凌ぐ。アフリカの過去と未来を指し示す諧謔(ユーモア)に満ちた歌詞、特にサンカラ(あくまで西欧からの視点でだが 『世界の半分が飢えるのはなぜ?』に紹介されている)に捧げられた表題曲の歌詞が素晴らしい。

歌詞カードより引用させていただきます。

(コーラス)
We be about 14 of us
We de make one club together
Everything na turn by turn }(4ce)
Reach-chairman na turn by turn

俺たち、14人
一緒にクラブを作るんだ
全部代わる代わる
順番に議長のところまで進んでいこう

(メインソングの一部)

when no de fear to talk di truth
Yes O!!
Him name na President Sankara
Yes O!!

恐れずに真実を語る男そうとも!!
やつの名はサンカラ大統領

(中間部)

When e reach sankaras turn to be chairman
African leaders dem start to fear
Di underground system in their lives
Di show of corruption and destruction

サンカラが議長になったら
アフリカの指導者達は恐れ始める
やつらの生活のなかにある地下組織
そこには腐敗と崩壊しかない

(サビの一節)

Dem go kill Sankara O
Ye e Ye O!!

やつらはサンカラを殺す
YE E YE E O

(最終部)

if dem kill sankara nko
dem shoot me today e no go possible tommorow (to end)
if dem kill sankara nko
dem no go fil kill him story O
if dem kill sankara nko }
Di blood a gog e for dem head O }(2ce)
if dem kill sankara nko }
Africa must reach where im go reach }(to end)

やつらがサンカラを殺したら
今日俺は撃たれるだろう、多分明日かもしれない
やつらがサンカラを殺しても
やつの歴史を消すことはできない
やつらがサンカラを殺しても
やつらの神が血を流すことになる
やつらがサンカラを殺したら
俺が進む場所へアフリカ人も進むべきだ

これこそ「交響曲」だと、声を大にして言いたい。音楽ファンならずとも必聴、必携。
ポリリズムを完璧に体現した数少ない音楽の一つでもある(筆者はトータルフットボールを志すサッカーコーチにこの音楽をグラウンドで流すことを薦める)。

7:11 午後  
Blogger yoji said...

サンカラはブルキナファソの第五代大統領で、鉄道建設など経済面での改革で人気があったが、1987年に37歳で暗殺された。

7:18 午後  
Blogger yoji said...

フェラ・クティ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/フェラ・クティ
フェラ・クティ(Fela Anikulapo Kuti, 1938年10月15日-1997年8月2日)はナイジェリア 出身のミュージシャン、黒人解放運動家。ミュージシャンとしてはサックス、ピアノ、 ヴォーカルと多彩な技術を誇るマルチミュージシャンで、アフロビートの創始者として世界 的に ...

7:19 午後  
Blogger yoji said...


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
リズムと数学[編集]
人間が定量記譜上において知覚することができるリズムは「一拍の等分(ヘンリー・カウエル)」、「一拍の等倍(オリヴィエ・メシアン)」、「一拍単位の基準値の変更(エリオット・カーター)」の三つを組み合わせることしか出来ないことが20世紀半ばに発見された。
しかし、人間はこれらの記譜のしがらみを越えたリズムを口承で伝えてきたと、多くの音楽学者によって見られている。
現在の作曲家は、今でも新しいリズム言語を時代に応じて開発しているが、前述の三つの原則は変わらない。



http://members.tripod.com/thug_j/light/drum3.html

 続いて、ドラムの応用編です。
 図1は8分の6拍子、通称ハチロクの基本的なフレーズです(サンプル1)。
 ハイハットが8分音符で6回、1拍目にバスドラム、2拍目にスネアドラムと、8ビートや16ビートと同様何のひねりもない作りになっていますが、ゆったりした曲ではこのまま使っても問題ありません。
 ポップスなどの跳ねた感じを出すためには、図2のようにバスドラムをもう少し増やすとよいでしょう(サンプル2)。
 ハチロクは後述するように8ビートのシャッフルとほぼ同義ですから、図3のようにハイハットを4回に減らすとより効果的かもしれません(サンプル3)。
 ハチロクというのは以前書いたように(8分音符x3)x2という構造をしているのですが、これを3拍子のリズムだと考えると(8分音符x2)x3というかたちになります。
 そこで、ハイハットの代わりにライドシンバルを使い、図4のようにライドシンバルを3拍子で刻むと、ハチロクなのか3拍子なのかはっきりしなくなり、なかなか面白い効果を生み出すことができます(サンプル4)。
 このライドシンバルの使い方は非常に有効なので、覚えておいて損はありません。

 ではこれまで出てきた基本的なドラムフレーズを少しアレンジして、シャッフルというリズムについて説明しましょう。
 以前書いたように、シャッフルは3連符を基本としたリズムです。
 たとえば、前節の基本8ビートをシャッフルにすると図5(サンプル5)になりますし、基本16ビートをシャッフルにすると図6(サンプル6)のようになります。
 前述したように、図5は図3とほぼ同じものです。
 単純に楽譜上の表記が異なるだけですので、まったく同じものだと思っておいても問題はないでしょう。
 このシャッフル化は最近のダンスビートなどの曲を作る際に、非常に有効な手段となります。

 では、具体的にどのようなドラムフレーズがあるのかを見てみましょう。
 8ビートは基本となる音符が8分音符で、1小節に8個しか入らないため、それほど凝ったフレーズを作ることができません。
 また、曲の速度もある程度速いものになるため、繰り返しが多くなります。
 したがって、どうしても単調なものになりがちです。
 8ビートの曲を作る場合には、複数の8ビートパターンを使うとよいでしょう。
 前節で紹介したものと組み合わせやすい例として、今回はひとつだけ紹介します。
 図7はバスドラムとスネアドラムを倍にして位置を交換し、力強さを前面に押し出したフレーズです(サンプル7)。
 パンクなどではたまに使われることがあるでしょう。
 このフレーズに入る直前、このフレーズの終わる直前に、それぞれフィル・インを入れておけば、8ビートの曲としてはきちんとしたドラムになっているように聞こえます。

 16ビートは基本となる音符が16分音符なので、かなり細かくドラムを入れることができます。
 前節で触れた、ハイハット、スネアドラム、バスドラムをすべていじったものを紹介しましょう。
 図8は非常に典型的な16ビートのフレーズで、あらゆる曲に用いることが出来るすぐれものです(サンプル8)。
 このフレーズはシャッフルにしても同様に有効で、図9のようになります(サンプル9)。
 速い曲からゆったりした曲まで万能なので、ぜひ覚えておいてください(注1)。
 ダンス系の曲でやたらに使われるフレーズとして、図10があります(サンプル10)。
 オープン・ハイハットが多用されており、非常に金属的な感じがします。
 これにちょっとオーケストラヒットなどを乗せれば、あっというまに某ダンス系レーベルのアルバムに入れてもおかしくないものが完成します(サンプル11)。

2:31 午後  
Blogger yoji said...

34 名前:考える名無しさん [sage] :2015/04/04(土) 18:25:21.15 0
いとうせいこう 噂だけの世紀末
http://youtu.be/NT47Y8qiIkk

http://ozmy.tumblr.com/post/4742204070
噂はすぐにひろがりだした
どんな噂だってもうどうだってよかった
世界破滅のイメージを誰もが欲しがった

保険市場から世界経済まで
学者は崩壊を予言した
金をもてと騒ぎたてた
誰もが金を金にかえた
噂はすぐにひろがりだした

美しい退廃もきらびやかな浪費もなかった
ただ誰もが混乱してただひたすらおびえるだけだった
宗教は人を集めるだけで何を与えるわけでもなかった
神殿には人があふれかえり震えるだけだった

いきづまってると思っていたのは
いきづまってる噂のしわざ
さしせまってると思っていたのは
さしせまってる噂のしわざ

2:51 午前  
Blogger yoji said...

【音楽】「史上最も素晴らしいライヴ・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 [転載禁止]©2ch.net
1 :湛然 ★@転載は禁止:2015/04/30(木) 21:22:41.21 ID:???*
「史上最も素晴らしいライヴ・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表

40. B.B. King, 'Live in Cook County Jail' (1970)
39. Joni Mitchell, 'Miles of Aisles' (1974)
38. The Velvet Underground, '1969: Velvet Underground Live With Lou Reed' (1974)
37. Neil Young, 'Time Fades Away' (1973)
36. Frank Sinatra, 'Sinatra at the Sands' (1963)
35. Aretha Franklin, 'Live at Fillmore West' (1971)
34. Bob Marley and the Wailers, 'Live!' (1975)
33. Fela Ransome-Kuti and the Africa '70 with Ginger Baker, 'Live!' (1971)
32. Deep Purple, 'Made in Japan' (1972)
31. Keith Jarrett, 'The Koln Concert' (1975)

30. Iggy and the Stooges, 'Metallic K.O.' (1976)
29. Frank Zappa and the Mothers, 'Roxy & Elsewhere' (1974)
28. Ramones, 'It's Alive' (1979)
27. Bill Withers, 'Live at Carnegie Hall' (1973)
26. Bob Seger & the Silver Bullet Band, 'Live Bullet' (1976)
25. Duke Ellington, 'Ellington at Newport' (1956)
24. The Quintet, 'Jazz At Massey Hall' (1953)
23. Led Zeppelin, 'How the West Was Won' (2003)
22. The Band, 'Rock of Ages' (1972)
21. Miles Davis, 'The Complete Live at the Plugged Nickel 1965' (1995)

20. Bruce Springsteen & the E Street Band, 'Live/1975-85' (1986)
19. Grateful Dead, 'Europe '72' (1972)
18. Jimi Hendrix, 'Jimi Plays Monterey' (1986)
17. The Rolling Stones, '"Get Yer Ya-Ya's Out!" The Rolling Stones in Concert' (1970)
16. Jerry Lee Lewis, ‘Live at the Star Club, Hamburg’ (1964)
15. John Coltrane, 'Live! At the Village Vanguard' (1962)
14. Sam Cooke, 'Live At the Harlem Square Club, 1963' (1985)
13. Cheap Trick, 'At Budokan' (1979)
12. Muddy Waters, 'At Newport 1960' (1960)
11. Talking Heads, 'Stop Making Sense' (1984)

10. Nirvana, 'MTV Unplugged in New York' (1994)
9. Bob Dylan, 'The Bootleg Series, Vol. 4: Bob Dylan Live 1966: The "Royal Albert Hall Concert"' (1998)
8. MC5, 'Kick Out the Jams' (1969)
7. Grateful Dead, 'Live/Dead' (1969)
6. Kiss, 'Alive!' (1975)
5. B.B. King, 'Live at the Regal' (1965)
http://assets.rollingstone.com/assets/2015/list/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429/items/b-b-king-live-at-the-regal-1965-20150428/193835/medium_rect/1430159642/720x405-b-b-king-the-regal.jpg
4. The Who, 'Live at Leeds' (1970)
http://assets.rollingstone.com/assets/2015/list/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429/items/the-who-live-at-leeds-1970-20150427/193821/medium_rect/1430158833/720x405-the-who-live-at-leeds.jpg
3. Johnny Cash, 'At Folsom Prison' (1968)
http://assets.rollingstone.com/assets/2015/list/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429/items/johnny-cash-at-folsom-prison-1968-20150427/193808/medium_rect/1430157898/720x405-johnny-cash-folsom.jpg
2. The Allman Brothers Band, 'At Fillmore East' (1971)
http://assets.rollingstone.com/assets/2015/list/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429/items/the-allman-brothers-band-at-fillmore-east-1971-20150428/193798/medium_rect/1430156820/720x405-allman-brothers-fillmore.jpg
1. James Brown, 'Live at the Apollo' (1963)
http://assets.rollingstone.com/assets/2015/list/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429/items/james-brown-live-at-the-apollo-1963-20150429/194146/medium_rect/1430341742/720x405-JamesBrownApollo.jpg

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.rollingstone.com/music/lists/50-greatest-live-albums-of-all-time-20150429

(41位以下については、ソースをご覧ください。)

http://www.amass.jp/55772/
2015/04/30 13:53

6:10 午前  
Blogger yoji said...

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/05/01(金) 14:18:25.05 ID:SBBfILnj0
どうせなら、みんなで作ればいいがいね
2ch太鳳ヲタ一同で応募せいま

1番
さあ翔(か)け出そうよ、今すぐに
未来が今は遠くても ひとりぼっちのままで
泣く夜(よる)が続いても  本当のわたしへ
風が強く冷たいほど 教えてくれる
出会うべき人のことを
どうか希望の地図を そっと開いてみてね
あたたかい未来たちが僕らを待っているよ
さあ旅にでよう、おそれずに
小さな一歩だとしても
出会うはずの場所が
出会うはずの人たちが
あなたを待っている

2番
さあ跳(と)び出そうよ、今すぐに









あと、よろしく!

10:28 午後  
Blogger yoji said...

【音楽】人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果★2 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/05/16(土) 22:02:37.50 ID:???*
人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、
という研究結果が話題に。テクノロジー系ブロガーのSkynet & Ebertが
音楽ストリーミング配信サービスSpotifyのリスナーデータをもとに調査。それによれば、

「10代の大半はメインストリームのポピュラーミュージックをいろいろと聴いているが、
20代になるとその頻度はゆっくりと落ちはじめ、30歳ぐらいになるとメインストリームの
ポップミュージックはますますその割合が減っていきます。平均して33歳までには
新たな音楽を探すのを止めるようになり、音楽的嗜好が固まる傾向がある」

とのこと。
また研究では男女の違いについても説明

「10代の頃は男女ともに同様の音楽を聴きますが、
その後は男性はメインストリームの音楽を聴く傾向が女性よりも早く下がっていく」

とのこと

http://i.onionstatic.com/avclub/5417/99/original/640.jpg
http://amass.jp/56433/

★1の立った日時:2015/05/16(土) 18:22:01.27
前スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431768121/

9:14 午前  
Blogger yoji said...

こんにちは。Magiyamaです。

先日、Jose Gonzalezの『Step Out』をiTunesでダウンロードしました。

それ以来、毎日聞いてます。

そこで、衝動的ですが、歌詞を和訳してみたくなりました。



英語のニュアンスは個人的解釈ですが、参考にしてみてください。

まず、曲を載せておきます。



そして歌詞はこちら

Step Out
Heart’s on fire, leaving all behind
Dark as night, let the lightning guide you

STEP OUTSIDE, gonna step outside, I’m gonna step outside
Heart’s on fire in the warming rain

Living life feeding appetites
Stake through every heart stop in the mood
Being glad, breathing appetite

Heart’s on fire, leaving all behind
Dark as night, let the lightning guide you

STEP OUTSIDE, gonna step outside, I’m gonna step outside

Broke tooth one day, something’s not the same
Blank head, that guy sweep the floor
Feel your presence in your absence, shut the door

Heart’s on fire, leaving all behind
Dark as night, let the lightning guide you

GONNA STEP OUTSIDE

では、がんばって翻訳してみます。
Step Out

心が燃えている、すべては置いてきた
夜のように暗い、雷の光が導いてくれる

飛び出せ、飛び出そう、僕は飛び出すんだ
心が燃えている、温かい雨のなかで

人生を生きて欲望を満たして
憂鬱で動かない心を貫いてやれ
喜びながら、欲望を吸い込む

心が燃えている、すべては置いてきた
夜のように暗い、雷の光が導いてくれる

飛び出せ、飛び出そう、僕は飛び立すんだ
ある日歯が折れた、何かが違う
真っ白な頭の中、あの男が床を掃いたんだ
存在を無から感じるんだ、ドアを閉めてしまえ

心が燃えている、すべては置いてきた
夜のように暗い、雷の光が導いてくれる飛び出そう

語彙

on the fire・・・燃えている

step out・・・外出する

in the mood ・・・~な気分の、憂鬱な



こんな感じですかね。

雰囲気的に歌詞はかなり映画のストーリーに関係していますね。

主人公にぴったりの曲です。

これを聞きながら、ウォルターみたいに外に飛び出そう!!

映画『LIFE』関係のブログ記事はこちら

1.【音楽】 英語版wikipedia『José González』の紹介ページを翻訳してみた 

2.【映画】 『Life!』 レビュー




Secret Life of Walter Mitty

posted with amazlet at 14.04.07
Various Artists
Republic (2013-12-17)
売り上げランキング: 502
Amazon.co.jpで詳細を見る




合わせて読みたい関連記事
【音楽】 好きなアルバム『uplifter』(311) 【音楽】 英語版wikipedia『José González』の紹介ページを翻訳してみた  【音楽】 好きな曲『Sour time(Portishhead)』の歌詞を和訳する 狂気と純愛の狭間で紡がれる物語 『ラバー・ソウル(井上夢人著)』

3:25 午前  
Blogger yoji said...

ブルースは疎外を歌い
ゴスペルは集合力を発揮する
両者は対立するが
ヴァンモリソンのような人だけがバランスをとれる

10:34 午後  
Blogger yoji said...

【音楽】日本のロック名盤、ベスト100とは?★2 [転載禁止]©2ch.net
1 :casillas ★@転載は禁止:2015/09/03(木) 18:13:20.98 ID:???*
「なぜ日本のロック音楽には、今までただのひとつも、ランキングされたオールタイム・ベストの名盤リストがないのだろうか?」という疑問から、
本書『日本のロック名盤ベスト100』を執筆したというのは、作家として活躍する川崎大助さん。

 本書では、日本のロック名盤アルバム1位から100位までのランキング、そのそれぞれについてのレビューとともに、現在にいたるまで日本のロックが歩んできた歴史についても総覧していきます。

 川崎さんによるランキングの基準は、「ある種の音楽的一徹さ、研究熱心さ」「オリジナリティ」「革新性」「大衆性」「影響度」の5つ。

 なかでも最も重要視したというのは、影響度。
同時代的に、あるいは後進に、どれほどの影響を肯定的な意味で与えることができたか、
ファンやミュージシャンへの影響のみならず、社会的・文化風俗的に、その一枚が与えた影響を考慮したといいます。

 こうした指標に基づきランキングされた作品の数々。10位までを少し眺めてみると、1位から順に、はっぴいえんど『風街ろまん』(71年)、
RCサクセション『ラプソディー』(80年)、ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』(87年)、イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』」(79年)、
矢沢永吉『ゴールドラッシュ』(78年)、
喜納昌吉&チャンプルーズ『喜納昌吉&チャンプルーズ』(77年)、大滝詠一『ロング・バケイション』(81年)、
フィッシュマンズ『空中キャンプ』(96年)、
サディスティック・ミカ・バンド『黒船』(74年)、コーネリアス『FANTASMA』(97年)。

 10位にあげられたコーネリアスは、一般的に渋谷系と評されることも多いですが、川崎さんは93年に自ら出資して創刊したというインディー雑誌『米国音楽』を通じて、
この渋谷系のシーンに属する音楽家たちと関係をもったといいます。

 そこで本書では、まさに渦中にいたともいえる川崎さんがみた渋谷系についての考察も、当時のエピソードを交えながらなされます。
そのなかで川崎さんは、渋谷系は80年代までのポップ文化のすべてを総括するような運動であり、日本のロックのひとつの総決算だったのではないかと分析。
またその世代が65年~70年生まれであることに注目し、戦後にロックの誕生を目撃した第一世代の子どもたちによって形作られたものだったのではないかと指摘します。

「渋谷系とは、『父の世代の影』を通して、戦争と戦後を、アメリカと日本の関係と冷戦を、
そして『ロックンロールの誕生と発展』を透視することができた、最後の世代だったのではないだろうか」(本書より)

 自分ならば、どの作品を何位に選ぶだろうかと、思いを巡らせながら本書を読むのも楽しいかもしれません。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150903-07300029-webhon-ent

※前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441261842/
9月3日 15時30分

2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/09/03(木) 18:14:04.03 ID:CY64eZ7O0
タコが入ってないね、洋楽の「踊るリッツ~」の方じゃなく、
山崎春美&町田町蔵&坂本龍一...etcのやつ。
って入るわけないか(伝説的なユニットのに)。

今は坂本も「アンポホウセイハンターイ」とかやってるけど、
当時は
♪大日本は神国なり、
♪本土決戦、一億玉砕
♪神出鬼没の日の丸ゼロ
とかやってたw
https://www.youtube.com/watch?v=eSwgRj6aOJk

2:25 午前  
Blogger yoji said...

2 :七つの海の名無しさん:2015/10/08(木) 11:53:46.61 ID:7Ej4Ez2K
横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  /  \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

7:55 午後  
Blogger yoji said...

私にとって 、"神様" 的な存在である女性達について語る(長文)。その① ...
ameblo.jp/riyokotakagi/entry-12078051131.html
2015年9月28日 ... 有り難い限りでございます… ... Eliane Elias(イリアーヌイリアス)というブラジル人女性 ピアニストなのですが、 ..... 性別:女性; お住まいの地域:東京都; 自己紹介:高木里代子 (たかぎりよこ) ☆東京都出身☆9月20日生まれ☆慶応義塾大学 ...

6:00 午前  
Blogger yoji said...

フェラクティ

アンダーグラウンドシステム


フェラの遺作である本作品は、完成度が高く、有機的な構成も申し分ないファンクの最高到達点である。タイトル曲におけるピアノは、モーツアルトやベートーベンのコンツェルトに匹敵する。20世紀を代表するア−テイストによる最高傑作。たぶんクラシックとはこうした作品のことを言うのだろう(しかも踊れる)。
サックスもコールアンドレスポンスも全盛期を凌ぐ。アフリカの過去と未来を指し示す諧謔(ユーモア)に満ちた歌詞、特にサンカラ(あくまで西欧からの視点でだが 『世界の半分が飢えるのはなぜ?』に紹介されている)に捧げられた表題曲の歌詞が素晴らしい。
(サンカラはブルキナファソの第五代大統領で鉄道建設など経済面での改革で人気があったが、1987年に37歳で暗殺された。)

歌詞カードより引用させていただきます。

(コーラス)
We be about 14 of us
We de make one club together
Everything na turn by turn }(4ce)
Reach-chairman na turn by turn

俺たち、14人
一緒にクラブを作るんだ
全部代わる代わる
順番に議長のところまで進んでいこう

(メインソングの一部)

when no de fear to talk di truth
Yes O!!
Him name na President Sankara
Yes O!!

恐れずに真実を語る男そうとも!!
やつの名はサンカラ大統領

(中間部)

When e reach sankaras turn to be chairman
African leaders dem start to fear
Di underground system in their lives
Di show of corruption and destruction

サンカラが議長になったら
アフリカの指導者達は恐れ始める
やつらの生活のなかにある地下組織
そこには腐敗と崩壊しかない

(サビの一節)

Dem go kill Sankara O
Ye e Ye O!!

やつらはサンカラを殺す
YE E YE E O

(最終部)

if dem kill sankara nko
dem shoot me today e no go possible tommorow (to end)
if dem kill sankara nko
dem no go fil kill him story O
if dem kill sankara nko }
Di blood a gog e for dem head O }(2ce)
if dem kill sankara nko }
Africa must reach where im go reach }(to end)

やつらがサンカラを殺したら
今日俺は撃たれるだろう、多分明日かもしれない
やつらがサンカラを殺しても
やつの歴史を消すことはできない
やつらがサンカラを殺しても
やつらの神が血を流すことになる
やつらがサンカラを殺したら
俺が進む場所へアフリカ人も進むべきだ

これこそ「交響曲」だと、声を大にして言いたい。音楽ファンならずとも必聴、必携。
ポリリズムを完璧に体現した数少ない音楽の一つでもある(筆者はトータルフットボールを志すサッカーコーチにこの音楽をグラウンドで流すことを薦める)。

12:11 午前  
Blogger yoji said...

ビルボード・アルバムチャート 
日本人アーティストの歴史 

1963年  *14位  坂本九 
1970年  182位  オノ・ヨーコ 
1976年  *60位  ツトム・ヤマシタ 
1979年  *圏外  ピンク・レディー 
1980年  *81位  YMO 
1980年  177位  YMO 
1981年  *49位  オノ・ヨーコ 
1985年  *74位  ラウドネス 
1986年  *64位  ラウドネス 
1990年  *圏外  松田聖子 
1990年  159位  喜多郎 
1996年  185位  喜多郎 
1998年  *圏外  宇多田ヒカル 
2002年  *圏外  パフィー 
2004年  160位  宇多田ヒカル 
2008年  114位  Dir En Grey 
2009年  *69位  宇多田ヒカル 
2010年  *圏外  赤西仁 
2011年  135位  Dir En Grey 
2011年  *圏外  由紀さおり 
2012年  *圏外  赤西仁 
2014年  187位  BABYMETAL 
2016年 *39位 BABYMETAL


日本人でビルボードにチャートインしたアーティスト  

14位 坂本九 「Sukiyaki And Other Japanese Hits」(1963)  

39位 BABYMETAL 「METAL RESISTANCE」(2016)  

49位 冨田勲 「Moussorgsky:Pictures At An Exhibition」(1975)  
49位 オノ・ヨーコ 「Season Of Glass」(1981)  
57位 冨田勲 「Snowflakes Are Dancing」(1974)  
60位 ツトム・ヤマシタ 「Go」(1976)  
64位 LOUDNESS 「Lightning Strikes」(1986)  
67位 冨田勲 「Holst:The Planets」(1977)  
69位 Utada 「This Is The One」(2009)  
71位 冨田勲 「Firebird」(1976)  
74位 LOUDNESS 「Thunder In The East」(1985)  
81位 YMO 「Yellow Magic Orchestra」(1980)  
98位 オノ・ヨーコ 「It's Alright (I See Rainbows)」(1982)  
114位 DIR EN GREY 「Uroboros」(2008)  
115位 冨田勲 「Kosmos」(1978)  
135位 DIR EN GREY 「Dum Spiro Spero」(2011)  
141位 喜多郎 「My Best」(1986)  
150位 E・Z・O 「E・Z・O」(1987)  
152位 冨田勲 「The Bermuda Triangle」(1979)  
152位 坂本龍一 「The Last Emperor」(1988)  
156位 ツトム・ヤマシタ 「Go Too」(1977)  
159位 喜多郎 「Kojiki(古事記)」(1990)  
160位 Utada 「Exodus」(2004)  
168位 チボ・マット 「Hotel Valentine」(2014)  
171位 チボ・マット 「Stereo Type A」(1999)  
174位 冨田勲 「Ravel:Bolero」(1980)  
177位 YMO 「Multiplies」(1980)  
182位 オノ・ヨーコ 「Yoko Ono / Plastic Ono Band」(1971)  
183位 喜多郎 「Tenkyu」(1987)  
185位 喜多郎 「Peace On Earth」(1996)  
187位 BABYMETAL 「BABYMETAL」(2014)  
190位 LOUDNESS 「Hurricane Eyes」(1987)  
193位 オノ・ヨーコ 「Approximately Infinite Universe」(1973)  
199位 オノ・ヨーコ 「Fly」(1971)  
199位 喜多郎 「An Enchanted Evening」(1995)


5:07 午前  
Blogger yoji said...


ライプニッツの言葉
「音楽は無意識的な算数の練習である。その際自分がいま計算していることを精神は知らないでいる。」
http://www.sanynet.ne.jp/~norio-n/ESSAY/TETUGAKU/10.html

http://en.wikiquote.org/wiki/Gottfried_Leibniz
Musica est exercitium arithmeticae occultum nescientis se numerare animi.
Music is a hidden arithmetic exercise of the soul, which does not know that it is counting.
Letter to Christian Goldbach, April 17, 1712.

Arthur Schopenhauer paraphrased this quotation in the first book of Die Welt als Wille und Vorstellung: Musica est exercitium metaphysices occultum nescientis se philosophari animi. (Music is a hidden metaphysical exercise of the soul, which does not know that it is philosophizing.)

ショーペンハウエルが引用した(正意志3:52)

6:47 午前  
Blogger yoji said...

【訃報】作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者©2ch.net

1 : 的井 圭一 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2016/05/08(日) 13:18:34.49 ID:CAP_USER9
 シンセサイザーを使った電子音楽の第一人者で、作曲家の冨田勲さんが5日、亡くなった。84歳だった。
NHK大河ドラマ「花の生涯」、手塚治虫原作のアニメ「ジャングル大帝」、山田洋次監督の映画「武士の一分」などの音楽も手がけた。11年度朝日賞、15年度の国際交流基金賞を受賞した。

2016年5月8日13時8分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ58019HJ57UCLV00T.html
2 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/05/08(日) 13:19:23.30 ID:z3pGFb3+0
おい!喜多郎!
3 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/05/08(日) 13:19:37.09 ID:XjlD2kMQ0
■歴代アジア人アーティストの米ビルボードアルバムチャート(The Billboard 200)成績■

1位 アルバム総合4位 「Slumdog Millionaire: Music from the Motion Picture」 A. R. Rahman(インド)(2008) 
2位 アルバム総合8位 「Charice」 シャリース(フィリピン)(2010)
3位 アルバム総合14位 「Sukiyaki and Other Japanese Hits」 坂本九(日本)(1963)
4位 アルバム総合38位 「Metal Resistance」BABYMETAL(日本)(2016)
5位 アルバム総合49位 「Mussorgsky: Pictures At An Exhibition」冨田勲(日本)(1975) ★
6位 アルバム総合57位 「Snowflakes Are Dancing」冨田勲(日本)(1974) ★
7位 アルバム総合60位 「Go」 ツトム・ヤマシタ(日本)(1976)
8位 アルバム総合62位 「CRUSH」2NE1(韓国)(2014年)
9位 アルバム総合62位 「Eastern Energy」 女子十二学坊(中国)(2004)
10位 アルバム総合65位 「Lightning Strikes」 ラウドネス(日本)(1986)

11位 アルバム総合67位 「Holst: The Planets」 冨田勲(日本)(1976) ★
12位 アルバム総合69位 「This Is The One」宇多田ヒカル(日本)(2009)
13位 アルバム総合71位 「The Firebird」冨田勲(日本)(1976)
14位 アルバム総合74位 「Thunder in the East 」 ラウドネス(日本)(1985)
15位 アルバム総合81位 「Yellow Magic Orchestra」 YMO(日本)(1980)

9:28 午後  
Blogger yoji said...

巨匠逝く、冨田勲さんのあゆみ シンセサイザーの先駆け
MusicVoice 5月8日(日)19時51分配信


1975年頃の冨田勲さん
 作曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さんが5月5日、慢性心不全のため、都内の病院で亡くなった。84歳だった。冨田さんはシンセサイザーを導入した音楽の第一人者で知られ、日本人で初めて米グラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けている。冨田さんの音楽家としてのあゆみ、そして功績は次の通り。

 ◆冨田勲(作曲家・シンセサイザーアーティスト) 1932年東京生まれ。慶応義塾大学在学中から平尾貴四男、小船幸次郎各氏に作曲を師事。在学中よりNHKの音楽番組の仕事を始める。

 1953年にはNHKラジオの第一放送と第二放送を同時に使用したステレオ音楽番組「立体音楽堂」等の番組に参加。1963年大河ドラマ第1作「花の生涯」の音楽を担当、現在までに計5本のシリーズを手がけている。また1966年には手塚治虫氏のTVアニメ「ジャングル大帝」「リボンの騎士」の音楽を作曲、従来のアニメ音楽を越える優れた音楽性が高い人気を呼び、交響詩版「ジャングル大帝」は同年の芸術祭奨励賞を受賞した。

 1970年頃よりシンセサイザーによる作編曲・演奏に着手。1974年には米RCAよりリリースされたアルバム「月の光」が米ビルボード・クラシカル・チャート第1位となり、日本人として初めてグラミー賞4部門にノミネートされ、さらに全米レコード販売者協会(NARM)の1974年度クラシック部門最優秀レコードに選出されるという快挙をなしとげ、TOMITAの名は全世界的なものとなる。

 以降「展覧会の絵」「火の鳥」「惑星」から「バッハ・ファンタジー」(1996)にいたる多くのシンセサイザー・アルバムを発売、いずれもが世界的なヒットを記録している。

 1984年、オーストリア・リンツ市にてドナウ川両岸の地上・川面・上空一帯を使って超立体音響を構成し、8万人の聴衆を音宇宙に包み込む壮大なイヴェント「トミタ・サウンドクラウド」を催す。

 以後ニューヨーク(1986自由の女神百年祭)、岐阜(1988 中部未来博)、シドニー(1988オーストラリア建国200年祭)、名古屋(1997 中日ドーム)にて同様のイヴェントを行なう。また立体音響によるサウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を渋谷オーチャード・ホールにて上演(1990)。

 90年代には再び映像音楽への活動を再開、NHK「大モンゴル」、松竹映画「学校」シリーズ、NHK「街道を行く」シリーズ、ビデオ「長嶋茂雄」シリーズなどを作曲。1998年、冨田音楽の集大成とも呼べる、オーケストラ、シンセサイザー、邦楽器を駆使したオリジナル作品「源氏物語幻想交響絵巻」を作曲。東京、ロスアンジェルス、ロンドンにて初演の後ロンドン・フィルと録音し、2000年11月に日本コロムビアよりCDを発売。

 2001年3月、NHK放送文化賞受賞。東京ディズニーシー、アクア・スフィアのエントランス・ミュージックとして3面立体音響のためのシンフォニーを作曲。NHK大型ドラマ「聖徳太子」の音楽を担当、東映映画「千年の恋~ひかる 源氏物語」では日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。2002年はNHKスペシャル「アジア古都物語」の音楽を手掛け、松竹映画「たそがれ清兵衛」の音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた。

 立体音響の集大成として4.1chサラウンドによる「惑星」(DVDオーディオ/ビデオ盤)を2003年3月にリリース。2009年には、同じくサラウンドによる「交響詩 ジャングル大帝 ~白いライオンの物語~《2009年改訂版》」をリリース。

 2011年からは「ISAO TOMITA PROJECT」が始動。「惑星」や「月の光」「源氏物語」など、過去の代表作をリメイク&サラウンド化した完全版が日本コロムビアより継続的にリリースされている。

 2011年1月には世界を舞台にした作曲家・音響クリエーターとしての活動が認められ、2011年度朝日賞を受賞。さらに11月には、日本の代表的な詩人・作家、宮沢賢治の作品世界を題材にし、ソリストに世界的人気を誇るヴァーチャル・シンガー“初音ミク”をソリストに起用した「イーハトーヴ交響曲」の世界初演が行われ大きな話題となる。この交響曲は13年夏に賢治の故郷である岩手県花巻市を皮切りに、全国3箇所で再演公演がおこなわれた。

 また、同夏には、幕張メッセでおこなわれた2万人規模の夏フェス『FREEDOMMUNE0<ZERO>2013』に夜明けの大トリに出演し大反響となった。14年には、オーストリアの飲料メーカー“Redbull”主催のプロジェクトRedbull Music Academy東京2014に招かれ、世界の若きミュージック・クリエイターたちの前で講演を行い、世界中で話題となった。

 同年5月には、「イーハトーヴ交響曲」が中国・北京で上演され、大きな反響を得た。そして「イーハトーヴ交響曲」に続く新作「ドクター・コッペリウス」を制作中であった。

【関連記事】
冨田勲さん死去、84歳 シンセサイザー音楽をいち早く導入
巨匠・冨田勲、秘蔵音源収録のアルバム2作品発表 ジャケ写は宇川直宏氏がデザイン
槇原敬之「最も尊敬するシンガー」モーリス・ホワイトさん追悼
はやしこばさん死去、「タンスにゴン」などヒットCM曲手掛ける
野坂昭如さん死去、歌手としても活躍 代表曲「黒の舟唄」

8:34 午前  
Blogger yoji said...

エディット・ピアフ

エディット・ピアフ「シャンソンの誕生」より
作曲家ミッシェル・エメールとの掛け合いが素晴らしい。

5:36 午前  
Blogger yoji said...

は“月”だった!? 「月からイメージする曲」ランキング発表 [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 湛然 ★@無断転載は禁止2016/09/27(火) 20:26:14.99 ID:CAP_USER9
2016/09/27 16:00

名曲を生む鍵は“月”だった!? 「月からイメージする曲」ランキング発表

アーティスト情報を取り扱う音楽情報マガジン『CD&DLでーた』が、
10~30代の男女を対象とした「月(MOON)からイメージする曲」のランキングを発表した。

「秋の夜長、月を眺めながらこんな曲を聴いてみては!?」と、提案するかのような
今回のランキングだが、発表された楽曲のタイトルには、13位の平原綾香「Jupiter」以外
どれも“月”“MOON”が含まれている。そして、どれも名曲だ。
「月」を連想させる楽曲は、もしや、末永く愛される名曲を生むのかもしれない(?)。


◎「あなたが「月(MOON)」からイメージする曲は?」総合ランキングTOP20
Q:あなたが「月(MOON)」からイメージする曲を1曲教えてください。
(曲名とアーティスト名、またその理由やエピソードなどもあわせてご記入ください。)
回答者数 n=6203人

順位:曲名/アーティスト名
1位:三日月/ 絢香
2位:月光/鬼束ちひろ
3位:月のしずく/RUI(柴咲コウ)
4位:ムーンライト伝説/DALI
5位:MOON/REBECCA
6位:今夜月の見える丘に/B'z
7位:Fly Me to the Moon/クレア・リトリー、高橋洋子 他
8位:月光/ベートーヴェン
9位:Moon Crying/倖田來未
10位:ムーン・リバー/オードリー・ヘプバーン 他
11位:月光花/Janne Da Arc
12位:MOON/浜崎あゆみ
13位:Jupiter/平原綾香
14位:月のワルツ/諫山実生
15位:月の光/ドビュッシー
16位:MOON/KAT-TUN
17位:荒城の月/瀧廉太郎
18位:今宵の月のように/エレファントカシマシ
19位:月に祈る/GLAY
20位:黄金の月/スガシカオ


http://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000042/42415/image.jpg
http://www.billboard-japan.com/common/sys/img/news/00000042/42415/sub_image94899.jpg
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/42415/2

5:21 午前  
Blogger yoji said...

真心ブラザーズ サマーヌード 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a006b67/l003671.html
作詞:倉持陽一 作曲:桜井秀俊
何か企んでる顔
最後の花火が消えた瞬間
浜には二人だけだからって
波打ち際に走る
Tシャツのままで泳ぎ出す

5秒に一度だけ照らす
灯台のピンスポットライト 小さな肩
神様にもバレないよ 地球の裏側で

僕ら今 はしゃぎすぎてる 夏の子供さ
胸と胸 からまる指
ウソだろ 誰か思い出すなんてさ

響くサラウンドの波
時が溶けてゆく真夏の夜
夜風は冬からの贈り物
止まらない冗談を諭すよに
ついてくるお月様

走る車の窓に広げはためくTシャツよ
誇らしげ
神様さえ油断する 宇宙の入口で

目を伏せて その髪の毛で その唇で
いつかの誰かの感触を君は思い出してる

僕はただ 君と二人で通りすぎる
その全てを見届けよう
この目のフィルムに焼こう

そうさ僕ら今 はしゃぎすぎてる 夏の子供さ
胸と胸 からまる指
ごらんよ この白い朝

今はただ 僕ら二人で通りすぎる
その全てを見届けよう
心のすれ違う 瞬間さえも包むように

11:51 午後  
Blogger yoji said...

モンタレー・ポップ・フェスティバル(1967年6月)には、ヘンドリックスと同様に楽器破壊
パフォーマンスを売りにしていたザ・フーも出演している。主催者は、ジミ・ヘンドリックス・エクス
ペリエンスとザ・フーを連続してステージに登場させようとしたため、両バンドは大いに困惑した。
先に出演した方が、観客に与える衝撃度が確実に高いからだ。

フーのピート・タウンゼントはヘンドリックスに「君は天才ミュージシャンだが、俺達には楽器破壊
の芸しかない。先に演奏させてほしい」と懇願したという(タウンゼントの談話)。

両バンドの話はまとまらず[61]、主催者側のジョン・フィリップス(ママス&パパス)がコインを
投げ、その裏表で出演順を決定することになった。結果、ザ・フーが先、ヘンドリックス達は後と
いう出演順になっている。

ヘンドリックスがギターに火をつけたとき、キャス・エリオット(ママス&パパス)は「ギターを壊すの
はあなたの専売特許だったんじゃないの?」とタウンゼントに話しかけたが、タウンゼントは
「昔はそうだったが、今はジミのものだ」と答えたという。

タウンゼントはヘンドリックスのギターに惚れ込み、ヘンドリックスの渡英後間もない時期には可能
な限りステージに通い詰めていた(タウンゼント本人の談話)。

12:50 午前  
Blogger yoji said...

<1984年1位-14>Let's Go Crazy/Prince and the revolution - 洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
http://pingpongkingkong.blog108.fc2.com/blog-entry-326.html?sp


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Let's Go Crazy/Prince and the revolution
(レッツ・ゴー・クレイジー/プリンス&ザ・レヴォリューション)

Top40初登場:1984年8月11日
Top40内推移:35位→23位→16位→8位→6位→4位→2位→1位→1位→2位→5位→8位→17位→32位
1位獲得:1984年9月29日(2週)
カバーバージョン:none
サンプリング音源として使用:
Brothers Gonna Work It Out by Public Enemy (March 20, 1990)
Video@You Tube:none(プリンス関係のビデオは全てヴァイオレーションがかかった模様)
対訳:アリ

ミュージシャン達へも注うまく表現していたように思われる。

プリンスの快進撃は「バムチャートの14位に飛び込んでくる。1984年から86年にかけては、まさにプリンスによってレコード界が蹂躪されていたと言っていい2年間だった。

その一方でプリンスは、「パープル・レイン」のリリースと同時にスタートした32都市を回るツアーが終ると、ライブ活動からの引退を宣言する。」は初めて彼のバックバンド、レボリューションの名前がクレジットされたシングルが全米1位になったものでもある。

Let's Go Crazy
Prince and the revolution

Dearly beloved,
We are gathered here today
To get through this thing called LIFE
Electric word life
It means forever and that's a mighty long time
But I'm here to tell ya
There's something else...the afterworld
A world of never ending happiness
You can always see the sun
Day or night
So when you call up that shrink in Beverly Hills -
You know the one
Dr. Everything 'll be alright
'Stead of asking Him how much of you're time is left
Ask him how much of you're mind, baby
'Cause in this life things are much harder than in the afterworld
In this life...you're on your own!
And if the elevator tries to bring you down,
go crazy...punch a higher floor!

親愛なる者よ
今日、我々がここに集ったのは
”人生”と呼ばれるものを過ごす為だ
”人生”とは電気的な言葉であり
永遠を意味している、そしてそれはあまりに長く残されてもいる
しかし、私は貴方に告げよう
他にもまだ何かがあるんだ、終末を迎えた後の世界が
その世界は終わりなき幸福であり
常に日の光を見ることができる場でもある
昼間だろうが夜だろうが関係なく
だから、ビバリーヒルズにいる精神科医に電話をする時
そう、君も知ってるあの人さ
あの”何でも先生”なら信用しても大丈夫
彼に自分の命が後どれほど残っているのかを尋ねる代りに
まだどれだけ”心”が残っているかを尋ねるのさ
何故ならこの世は、終末を迎えた後の世界よりも生きることが大変だからね
人生は君一人でやっていかなきゃいけないもの
もし、君が乗るエレベーターが今よりも下の階へ運んでいこうとするなら
めちゃくちゃやっちまえよ、拳で上の階をぶち抜いちまえ!

If you don't like the world you're living in
Take a look around ya
At least ya got friends
I called my old lady
For a friendly word
She just picked up the phone
Dropped it on the floor
"Ssss ahh, sss ahh!" is all I heard
I'm not gonna let the elevator bring us down
Oh no, let's go...let's go crazy
Let's get nuts
Let's look for the purple banana 'til they put us in the truck...Let's go!

もし君が、今暮らしてるこの世界を好きじゃないなら
周りを見渡してみてよ
少なくとも、君には友達がいるのさ
俺、彼女に電話したんだ
友達っぽい話をする為に
彼女は受話器をとった途端
それを床に落としたんだ
俺に聞えたのは、誰かとヤってる彼女のうめき声だけ
俺達が乗ってるこのエレベーターを下になんて向わせるもんか
ダメ、ダメ、行くぜ、めちゃくちゃやっちまおうや!
狂っちまおうぜ!
パープルバナナを探しに行こう、トラックに積み込まれちまうまでにさ、行くぜ!

All excited, don't know why
Maybe it's cause we're all gonna die
And when we do, what's it all for?
Better live now before the Grim Reaper comes knocking on your door
Tell me baby...
Are we gonna let the elevator bring us down?
Oh no, let's go...let's go crazy, babe!
Let's get nuts
Let's look for the purple banana 'til they put us in the truck
Let's go!
C'mon baby, let's get nuts...yeah!

皆、わけもかわらず興奮してる
多分、それって俺らが皆これから死んでいくからじゃないかな
で、そうなったら、俺らにどんな意味をもたらすんだ?
今をしっかり生きといた方がいい、死神がドアをノックしにくる前に
教えてよベイビー
今乗ってるエレベーター、俺達を引き摺り下ろすよう操作するのか?
ダメダメ、行こうぜ、めちゃくちゃやっちまおうぜ、ベイビー
狂っちまおうぜ
パープルバナナを探しに行こう、トラックに積み込まれちまうまでにさ、行くぜ!
行くぜ!
来いよベイビー、狂っちまおうぜ!イエー!

Let's go crazy

めちゃくちゃやっちまおうぜ!

Are we gonna let the elevator bring us down?
Oh no! Let's go...crazy!
I said let's go crazy!
Let's go! Let's go!

今乗ってるエレベーター、俺達を引き摺り下ろすよう操作するのか?
ダメダメ、めちゃくちゃやっちまおうぜ
ほら、めちゃくちゃやっちまおうぜ
行こうぜ!行くのさ!

Dr. Everything 'll be alright
Make everything go wrong
Pills and thrills and daffodils will kill
Hang tough children
He's coming...He's coming...He's coming!

あの”何でも先生”ならこれからも大丈夫
何でもかんでも悪くするのさ
ピルもスリルもラッパスイセンも殺しちまう
子供たち、タフでいろよ
ヤツがやってくるから、ヤツがやってくるから、ヤツがやってくるから

<対訳>多々野親父

4:05 午前  
Blogger yoji said...

2016/12/24 04:31

「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米国の音楽/エンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表

1. Flower Travellin’ Band, Satori

2. Far Out, Nihonjin

3. Boris, Pink

4. Mass of the Fermenting Dregs, Mass of the Fermenting Dregs

5. Sigh, Imaginary Sonicscape

6. MONO, You Are There

8. Envy, All the Footprints You’ve Ever Left and the Fear Expecting Ahead

9. Midori, Hello Everyone, Nice to Meet You, We Are Midori

10. Boredoms, Vision Creation Newsun


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.pastemagazine.com/articles/2016/12/10-j-rock-albums-for-people-who-dont-like-j-rock.html


・Flower Travellin’ Band / Satori
http://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2016b/66173.jpg
http://amass.jp/82673/

2:29 午後  
Blogger yoji said...

class="topentry_text">

If you search for tenderness
It isn't hard to find
You can have the love you need to live

But if you look for truthfulness
You might just as well be blind
It always seems to be so hard to give

もしきみが「優しさ」を求めるのなら
見つけるのはそんなに難しくない
生きるのに必要な愛も手に入れられる

でももしきみが「真実」を求めるのなら
目が見えてないのと同じようなものさ
いつだって真実を伝えるのはとても難しいんだ

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you

「誠実」…なんて虚しい言葉なんだ
誰もが正直じゃない世の中のなかで
「誠実」…耳にすることはほとんどない言葉さ
でもそれこそが僕がきみに求めたいものなんだ

I can always find someone
To say they sympathize
If I wear my heart out on my sleeve

But I don't want some pretty face
To tell me pretty lies
All I want is someone to believe

いつだって誰か見つけることはできる
「同情するよ」なんて言ってくれる人は
僕が心のうちをそのまま口にすればいい

でも可愛いい顔をして
可愛い嘘をつくヤツなんてごめんだよ
僕は望むのは信じられる相手なんだ

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you

「誠実」…なんて虚しい言葉なんだ
誰もが正直じゃない世の中のなかで
「誠実」…耳にすることはほとんどない言葉さ
でもそれこそが僕がきみに求めるものなんだ

I can find a lover
I can find a friend
I can have security
Until the bitter end

恋人は見つけられる
友だちも見つけられる
安心して生きることもできる
人生の終わりが来るまでね

Anyone can comfort me
With promises again
I know, I know

誰だって慰めてくれるんだ
大丈夫さってまた約束してくれる
わかってるさ
わかってるんだ そんなこと

When I'm deep inside of me
Don't be too concerned
I won't ask for nothin'
while I'm gone

But when I want sincerity
Tell me where else can I turn
Cause you're the one that I depend upon

僕が自分の内側に籠っちゃってても
あまり構わないでいてくれよ
そんなときは
何もほしくないときなんだ

でも「正直」な気持ちが聞きたいときは
僕がどこを向けばいいか教えてほしい
頼りにできるのは きみだけなんだから

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you

「誠実」…なんて虚しい言葉なんだ
誰もが正直じゃない世の中のなかで
「誠実」…耳にすることはほとんどない言葉さ
でもそれこそ
僕がきみに求めることなんだ…

(Billy Joel)

might as well ~する方がましだ、~するのと同じである、
cf.wear one's heart on one's sleeve=思っていることを率直に口にする
bitter end=苦難の果ての結末;最後,ぎりぎり,どんづまり

Released in 1979
US Billboard Hot100#24
From The Album"52nd Street"

HoestyJAPAN.jpg

4月の月イチビリーは有名曲「Honesty」を取り上げました。ここ日本では、この曲はビリーの曲のなかで、有名な3本の指には入る曲でしょうね。(コーヒーのCMの影響が大きいでしょうね)

◆誰もが正直じゃない世の中で、"Honesty"=「誠実」って…なんて"虚しい言葉(Lonelyword)"なんだ。
この場合の"Lonely"は"淋しい"ではなくて"空虚"=虚しい、ってことなんでしょうね。
「優しさ」や「愛」、「恋人」や「友だち」、死ぬまでの間のそこそこの「安心感」は手に入れられるが、「真実」や「誠実」はなかなか手に入らない。
でもそれでビリーが絶望してるかというと、一筋の希望は失っていません。それは「きみにはお願いしたい」ことなんだ…"You"はビリーの近しいひとだけではなく、この曲を聴いている僕ら一人ひとりへの呼びかけなんじゃないかなと聴いてます…。

BillyHonesty.jpg

◆ところでこの名曲、ビリーがこの曲を書いたときは、最初のタイトルは"ホーム・アゲイン"だったそうです。何かしら心の落ち着きどころ="Home"という方向でまとめようとしていたのかもしれませんね。
でも、ビリーは「Home Again」が何かしらシックリこなかったようで、何かしらもう少しピタっと当てはまるような(appropriate)言葉を探していました。途方に暮れていたところ、バンドのドラマーが何気なく歌った歌がありました。彼は、'sodomy' - 'sodomy... such a lonely word.'…♪と歌ったそうで、この言葉に、ピーンと来たビリーは一気に歌詞を書いて仕上げた、ということです!

 ちなみに"sodomy"とは、獣姦や同性愛・少年愛などのことを指す(創世記に出てくる町ソドムから)そうです(-_-;) あっ"オネスティ"が好きな人はこのエピソード忘れてください…(もう遅い!)

billy-joel-honesty-cbs-4.jpg

◆TBS今週のポップスベスト10 1979年5月27日放送分

この週は「オネスティ」は先週1位のクイーンから王座を奪いましたが、実はその前の週に「Don't Stop Me Now」に1位を奪われていて、首位奪回!それくらいロングランのヒットだったんですね。ウイングスのディスコリズムの曲「Goodnight Tonight」が3位。ダイアー・ストレイツも登場したての頃でした。10位シン・リジィが入ってる!ビックリ。

-1 2 オネスティ Honesty ビリー・ジョエル
-2 1 ドント・ストップ・ミー・ナウ Don't Stop Me Now クイーン
-3 4 グッドナイト・トゥナイト Goodnight Tonight ウイングス

1:11 午前  
Blogger yoji said...

Honesty / オネスティ (Billy Joel / ビリー・ジョエル)1979 - 洋楽和訳 (lyrics) めったPOPS

http://mettapops.blog.fc2.com/blog-entry-2148.html

1:12 午前  
Blogger yoji said...

“Walking in the air” を翻訳してみました | オカリナ人生! - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ocarinatakashi/diary/200911030000/
カテゴリ未分類 (4027)

童話、"The Snowman" のアニメのテーマ・ソングとして創られた"Walking in the Air" を日本語に訳してみて、既に日本語訳されているものと比べてみました。
この訳はあまり適訳ではないのでは?と思う箇所もあれば、う~ん、なるほどうまく訳しているな、と感心させられる名訳の箇所もあり、詩のおもしろさが、英語と日本語の違いを超えて、伝わってくるような、そんな魅力的な歌詞です。


We're walking in the air 空を散歩しながら
We're floating in the moonlit sky  月明かりに照らされた空に浮かびながら
The people far below are sleeping as we fly  こうして空を飛んでいるあいだ、遥か下界では人々が眠りについている
I'm holding very tight  しっかりしがみついて
I'm riding in the midnight blue  私は真夜中の青い闇をさまよっている
I'm finding I can fly so high above with you  君と一緒ならこんなに空高く飛べるんだね
Far across the world  世界のずっとむこうまで 
The villages go by like trees まるで林や川や丘、そして森やせせらぎを通り抜けるように速く村々を翔け抜けて
The rivers and the hills
The forests and the streams
Children gase open mouth 子供達はただ驚いてぽかんと口を開けて、目をみはるばかり
Taken by surprise  
Nobody down below believes their eyes その光景は誰も信じられない  
We're surfing in the air 空のまっただ中を波に乗って
We're swimming in the frozen sky 凍りつくような空を泳いで
We're drifting over icy
Mountains floating by  ぷかぷか浮かぶ氷山の上を流れるように進んでいく
Suddenly swooping low on an ocean deep  急に深海へと低く潜っていくと
Arousing of a mighty monster from its sleep 恐ろしい怪物が目を覚ます
We're walking in the air 空を散歩しながら
We're floating in the midnight sky 夜の青い闇に浮かびながら
And everyone who sees us greets us as we fly  飛んでいると出会うみんなが挨拶してくれる
I'm holding very tight  強くしがみついて
I'm riding in the midnight blue 真夜中の青い闇を進んでいく
I'm finding I can fly so high above with you 君と一緒ならこんなに空高く飛べるんだね

新しい

過去
新しい記事最新の記事一覧へ過去の記事

9:53 午後  
Blogger yoji said...

2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
【社会】フォークダンス、復権の兆し [無断転載禁止]©2ch.net

80 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf57-E4Dg [219.195.218.50]):2017/02/23(木) 08:04:23.39 ID:++aulMYJ0
AIが紅白で歌ってたやつの原曲がどうしてもわからなかったけど
このスレ見てようやくわかった


81 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa23-LqKA [182.250.250.232]):2017/02/23(木) 08:08:25.68 ID:vbS3Mp9ya
>>26
会社の近所のホテルのレストランとか、公民館とかでやたら歌声喫茶イベントやってるぞ。

82 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6f57-KQy9 [126.235.28.162]):2017/02/23(木) 08:09:34.62 ID:DJFmlwr+0
Tanzen mit dem Ehepaar Fern - Letkiss 1965
https://youtu.be/4wRS2y4UB4c
ジェンカ https://youtu.be/12kjD1PlKRY
坂本九の日本語版(ジェンカ)は削除されて見れない

3:11 午後  
Blogger yoji said...

【行動科学】合奏はなぜ速くなる?2人組でのリズム動作が シンクロのためのタイミング調節により高速化/東京大©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有
0001 白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/03/15 02:19:31
東大、合奏のテンポがしばしば無意図的に速くなってしまう原因を解明
2017/3/9 19:00

発表日:2017年3月9日
合奏はなぜ速くなる?: 2人組でのリズム動作が シンクロのためのタイミング調節により高速化
 
1.発表者
岡野 真裕(東京大学大学院総合文化研究科・博士課程3年)
進矢 正宏(東京大学大学院総合文化研究科・助教)
工藤 和俊(東京大学大学院情報学環/総合文化研究科・准教授)

2.発表のポイント
◆合奏のテンポがしばしば無意図的に速くなってしまう(「走る」)原因は、演奏者の緊張や高揚よりも、タイミング調節メカニズムが一因であることを示しました。
◆2人組のタッピング課題を用いてこの現象を再現し、相手のタッピングに対して時間的に非対称なタイミング修正を行ったことによりテンポの高速化が起こることを明らかにしました。
◆この成果は、音楽パートナーの行動理解や合奏の練習を支援する環境の開発につながる可能性があると考えられます。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:日本経済新聞 速報?>?プレスリリース?>?記事
http://www.nikkei.co...38992_Z00C17A3000000

▽関連
Scientific Reports 7, Article?number:?43987 (2017)
doi:10.1038/srep43987
Paired Synchronous Rhythmic Finger Tapping without an External Timing Cue Shows Greater Speed Increases Relative to Those for Solo Tapping
http://www.nature.com/articles/srep43987

10:27 午前  
Blogger yoji said...

【訃報】チャック・ベリーさん死去 ロックの創始者 90歳★2 [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 的井 圭一 ★@無断転載は禁止 【特別重大報道】©2ch.net2017/03/19(日) 10:53:24.63 ID:CAP_USER9?PLT(15100)

【ニューヨーク時事】ロックンロールの創始者の一人として知られる米ミュージシャンのチャック・ベリーさんが18日、中西部ミズーリ州セントチャールズ郡の自宅で死去した。90歳だった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などが伝えた。
 救急の通報を受け、ベリーさんの自宅に駆け付けた郡警察が反応のないベリーさんを発見。救命措置を施したが、その後、死亡が確認された。
 代表作に「ジョニー・B.グッド」「ロール・オーバー・ベートーベン」など。


チャック・ベリーさん死去=ロックの創始者、90歳-米:時事ドットコム 2017年03月19日08時32分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017031900210&;g=int

前スレ ★1=2017/03/19(日) 07:35:18.22
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489876518/
2 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/03/19(日) 10:54:38.06 ID:8f/Rg1vn0
まだ生きてたんかい!
3 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/03/19(日) 10:54:48.57 ID:OnhAsxH50
※最初にロックンロールのリフやソロを弾いた人です
4 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/03/19(日) 10:55:04.11 ID:dbo41W+lO
ジョニー・B・グード
チャック・ベリー


それはルイジアナのずっと奥 ニューオーリンズ近郊でのことでした
緑が溢れる林を辿っていきますと
土と木だけの丸太小屋がありまして
そこにジョニー・B・グードという田舎の坊やが住んでいました
読み書きの教育は受けませんでしたが
ギターの腕前はみんなをあっと言わせるものでした
行け
ジョニー・B・グード
ズック袋に入れたギターをもっては
彼は線路沿いの木の下にいきました
機関士からはきっと木陰に座っているだけのように見えたでしょう
彼が列車の奏でるリズムに合わせてギターをかき鳴らすと、
行き交う人々は揃って、立ち止まってこう言いました
なんてこの田舎者の坊やはギターを弾くのが上手いんだ
行け
ジョニー・B・グード
お母さんは彼に言いました
「あなたなら、いつか大人になってビッグバンドのリーダーになれるわ
全国からたくさんの人たちが見に来るのよ、日が傾いてあなたのギターを聴くために
いつかきっとあなたの名前もネオンで光ってるから
今夜ジョニー・B・グードライブってね」
行け
ジョニー・B・グード

7:22 午後  
Blogger yoji said...

【海外音楽】チャック・ベリー、ミュージシャンから追悼の言葉続々 [無断転載禁止]©2ch.net

1 : muffin ★@無断転載は禁止2017/03/19(日) 18:59:02.38 ID:CAP_USER9
https://www.barks.jp/news/?id=1000139773
2017-03-19 12:01:00

https://img.barks.jp/image/review/1000139773/001.jpg

ロックンロールの元祖、創設者、父――全ての名が相応しい、ロックンロール史上最大のレジェンドの1人、チャック・ベリーが亡くなり、音楽界から追悼の言葉が後を絶たない。

リンゴ・スター「RIP. そしてピース&ラブ チャック・ベリー ミスター・ロックンロール・ミュージック」とつぶやき、
ベリーの曲「Rock And Roll Music」の歌詞の一節「Just let me hear some of that rock 'n' roll music any old way you use it I am playing I'm talking about you」を投稿した。

ブライアン・ウィルソン「チャック・ベリーが亡くなったと聞き、とても悲しい。ビッグ・インスピレーションだった! 彼の死は、ロックンロールを愛する全ての人たちから惜しまれる。Love & Mercy」

ブルース・スプリングスティーン「チャック・ベリーはロックの偉大な実践者、ギタリスト、そして、これまでで最高の純粋なロックンロール・ライターだった」「これはとてつもなく大きな喪失だ」

ロッド・スチュワート「チャック・ベリーから始まった。僕が初めて買ったアルバムがチャックの『Live At The Tivoli』で、僕はもう同じではいられなかった。彼はレジェンドなんてもんじゃない、創始者だ。
僕の世代の全てのロックンロール・バンドに彼の影響が見られる。僕は1974年からずっと彼の「Sweet Little Rock & Roller」をプレイしてきた。
今夜の公演で、これをプレイするのはチャック・ベリーのためになる。あなたのサウンドは生き続ける」

レニー・クラヴィッツ「チャック・ベリー、万歳、万歳!!! あなたがいなければ、僕らの誰もがここにいなかった。Rock on brother!」

このほか、ザ・ジャクソンズ、スラッシュ、ニッキー・シックス、ジョーン・ジェット、ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァデール、クエストラヴ、オールマン・ブラザーズら多くのアーティストがその死を偲んだ。
(続きはソースをご覧下さい)

3:07 午前  
Blogger yoji said...

【訃報】フォーク歌手・加川良さん(69)死去 急性白血病で昨年12月から入院©2ch.net

1 : かばほ~るφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/04/05(水) 16:51:37.35 ID:CAP_USER9
フォーク歌手・加川良さん死去 急性白血病で昨年12月から入院

「教訓1」などで知られ、日本フォーク界の先駆け的存在だったフォーク歌手・加川良
=本名・小斎喜弘=さんが5日午前9時39分、都内の病院で亡くなった。69歳。滋賀県出身。
長男でミュージシャンのgnkosai=本名・小斎元希=がフェイスブックで伝えた。
所属事務所によると、急性白血病のため昨年12月から入院していた。
妻・富士子さんに見守られての最期だったという。

加川さんは昨年12月9日に山梨県内の病院に検査入院しており、4カ月の闘病生活の末、息を引き取った。
入院を報告した12月14日の公式サイトでは、同17、18日の公演を延期したことを謝罪し、
「検査入院、少々つかれ気味でした。本日6日目、今しばらくの入院生活となりそうです」
と直筆メッセージで伝えていた。

デイリースポーツ on line
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/04/05/0010068222.shtml
加川良さん(公式ホームページより)
https://daily.c.yimg.jp/gossip/2017/04/05/Images/d_10068278.jpg

1:03 午前  
Blogger yoji said...

‪加川良は僕のヒーローでほとんど崇拝していた‬
‪何回か話したことがある‬
‪すごいシンガーだった‬
‪ご冥福をお祈りいたします‬

‪加川良 働らくな‬
‪https://youtu.be/ccSkTLGWrmo‬

1:31 午前  
Blogger yoji said...

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (アルバム) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド_(アルバム)#.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.82.B1.E3.83.83.E3.83.88.E3.81.AB.E7.99.BB.E5.A0.B4.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E7.89.A9.E7.AD.89
ジャケットに登場する人物等 編集
ジャケットはイギリスのポップアーティストピーター・ブレイクとその妻のジャン・ハワースがデザイン。2人は1968年にグラミー賞(Best Album Cover部門)を受賞している。

以下の著名人とアイテムがビートルズの4人と共にジャケットに登場している。ジャケット写真への掲載の際には、EMIのスタッフが本人および肖像権所有者と交渉して掲載許可を得た。

一番上の列(左→右の順)

ユクテスワ・ギリ(ヒンドゥー教のグル)
アレイスター・クロウリー(魔術師)
メイ・ウエスト(女優)
レニー・ブルース(コメディアン)
カールハインツ・シュトックハウゼン(作曲家)
W・C・フィールズ(コメディアン)
カール・グスタフ・ユング(精神科医)
エドガー・アラン・ポー(作家)
フレッド・アステア(俳優)
リチャード・マーキン(画家)
アルベルト・バルガスの美人画「The Vargas Girl」
ハンツ・ホール(俳優)
サイモン・ロディア(「ワッツ・タワー」を建てた人物)
ボブ・ディラン(歌手)
2列目

オーブリー・ビアズリー(イラストレーター)
ロバート・ピール(首相)
オルダス・ハクスリー(作家)
ディラン・トマス(詩人)
テリー・サザーン(作家)
ディオン・ディムチ(歌手)
トニー・カーティス(俳優)
ウォレス・バーマン(芸術家)
トミー・ハンドリー(コメディアン)
マリリン・モンロー(女優)
ウィリアム・S・バロウズ(作家)
マハー・アヴァター・ババジ(グル)
スタン・ローレル(コメディアン)
リチャード・リンドナー(芸術家)
オリヴァー・ハーディ(コメディアン)
カール・マルクス(哲学者)
H・G・ウェルズ(作家)
パラマハンサ・ヨガナンダ(グル)
ジークムント・フロイト(精神科医、ボブ・ディランの下にわずかに見える)
マネキン人形
3列目

スチュアート・サトクリフ(元ビートルズ)
マネキン人形
マックス・ミラー(コメディアン)
ジョージ・ペティの美人画「The Petty Girl」
マーロン・ブランド(俳優)
トム・ミックス(俳優)
オスカー・ワイルド(作家)
タイロン・パワー(俳優)
ラリー・ベル(芸術家)
デイヴィッド・リヴィングストン(探検家・宣教師)
ジョニー・ワイズミュラー(水泳オリンピック選手・ターザン俳優)
スティーヴン・クレイン(作家、イッシー・ボンの手に隠れてほとんど見えない)
イッシー・ボン(コメディアン)
ジョージ・バーナード・ショー(劇作家)
H・C・ウェスターマン(彫刻家)
アルバート・スタビンズ(サッカー選手)
ラヒリ・マハサヤ(グル)
ルイス・キャロル(作家)
トーマス・エドワード・ロレンス(アラビアのロレンス)
最前列

ソニー・リストン(ボクサー)の蝋人形
ジョージ・ペティの美人画「The Petty Girl」
ジョージ・ハリスンの蝋人形
ジョン・レノンの蝋人形
シャーリー・テンプル(子役女優、ほとんど見えない)
リンゴ・スターの蝋人形
ポール・マッカートニーの蝋人形
アルベルト・アインシュタイン(物理学者、わずかに見える)
フレンチ・ホルンを持ったジョン・レノン
トランペットを持ったリンゴ・スター
コーラングレを持ったポール・マッカートニー
ピッコロを持ったジョージ・ハリスン
ボビー・ブリーン(歌手)
マレーネ・ディートリヒ(女優・歌手)
シャーリー・テンプル(子役女優)
アメリカの兵士
ダイアナ・ドース(女優)
その他のアイテム

ドラムヘッド(Joe Ephgraveによるデザイン)
福助人形
ソニーの9インチテレビ
胸と袖に"WELCOME THE ROLLING STONES GOOD GUYS"と書かれたセーターを着たシャーリー・テンプルの人形
ユーフォニアム
水タバコ
メキシコの工芸品生命の樹
ジョン・レノンの家から持ってきた像
ヒンドゥー教の女神ラクシュミーの人形
ディズニー映画「白雪姫」の人形
女の子の人形
ガーデンノーム
トロフィー
  など

エピソード

マハトマ・ガンディーと俳優のレオ・ゴーシー(Leo Gorcey)も撮影されていた。しかしガンディーはEMIの判断(インドからの反発を恐れた可能性あり)により、ゴーシーは出演料を要求したために塗りつぶされた(オリジナルの写真がCDブックレットに掲載されている。)。
ジョン・レノンの要求により一回だけアドルフ・ヒトラーも登場した(撮影後に脇に除けられたヒトラーの写真がCDブックレットに掲載されており、このときの未発表写真は流出して海賊盤に用いられた。)。
来日した時にジョン・レノンが買ってきた、福助人形がジャケットの左下に置かれている。
ジャケット右下に置かれているテレビは、ソニー製の9インチテレビで、来日の際に福助人形と共にお土産として持ち帰ったもの。それを立証する実際に購入した際のものと見られる領収書を静岡県伊東市にあるBEATLES博物図館の名誉館長(東京都在住の収集家)が所有しており、岡崎市出身の岡崎市美術博物館所属でビートルズファンの学芸員がテレビに関する記述を見つけている[3]。

8:46 午後  
Blogger yoji said...

よくわからないジャンルの音楽を知りたい!【ファンク編】 - ふわっとしている
http://sotsusotsu.hatenablog.com/entry/2015/09/02/121604
ブラック・ミュージックの系譜の中で、1960年代後半からソウル・ミュージックの後に台頭してきた音楽ジャンル。最初にファンクと呼ばれる演奏スタイルを確立したのは米国のジェイムズ・ブラウン(通称JB)と言われており、レコードで言えば1965年発表『パパズ・ガット・ア・ブランニューバッグ(papa's got a Brand new bag)』、1967年の『コールドスウェット(cold sweat)』などが嚆矢である。
名称については、今では「ファンク的」という意味でも使われる「ファンキー」から来ており、「ファンキー」は元を辿れば「匂い」やそこから転じて「土俗的」、そして特定の黒人音楽に対して生活に密着した泥臭さを表現する意味で使われていた。

4:06 午前  
Blogger yoji said...

この、So what という、いかにもマイルス=デイヴィスらしい、ちょっと、ぶっきらぼうな、タイトルの曲は、1959年頃、録音されたKind of blueという、LPレコードの中の一曲だ。他に、Blue in green, All bluesなど、名曲が目白押しである。ここで、メンバーをおさらいしておこう。*トランペット:マイルス=デイヴィス *テナーサックス:ジョン=コルトレーン *アルト=サックス:キャノンボール=アダレイ *ピアノ:ビル=エヴァンス *ベース:ポール=チェンバース *ドラムス:ジミー=コブで、あの伝説になったマイルス=デイヴィス セクステットは、組成されている。ソロの順番は、ベースと、ピアノのイントロ、そして管楽器のハーモニーに続いて、(1)マイルス (2)コルトレーン (3)キャノンボール(4)エヴァンス。90%、正しいと思うが、(2)と(3)は、音色がちょっと似ている部分があるので、逆である可能性は、ゼロではない(ジャズファンとしてカッコ悪いのだが)。そして、当時のモダンジャズ界の慣行として、数か月後には、その六重奏団は解散されているはずだ。さて、このコラムの構成は、(A)不肖私が、ユーチューブのSo whatの動画に、自分勝手な英語で投稿した文章。(B)そのグーグル和訳(C)まとめ という形態を取りたい。
(A)YOUTUBE:SO WHATに対するコメント(演奏:マイルス=デイヴィス六重奏団)

4:08 午前  
Blogger yoji said...

【タイ】テレサテン・ミュージアムに、多くの日本人ファンが訪れる[05/05] [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 朝一から閉店までφ ★2017/05/05(金) 16:56:51.52 ID:CAP_USER>>8>>9>>10
タイのニュース
【タイ】テレサテン・ミュージアムに、多くの日本人ファンが訪れる
配信日時:2017年5月5日 9時00分 [ ID:4294]

テレサテン・ミュージアムを訪れるファン 2017年5月3日撮影(インペリアル メーピン ホテル チェンマイ提供写真)
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4294&&country=2&&p=2

 2017年5月3日、様々な謎を残し他界した、テレサテンのミュージアムが、生前宿泊していたホテルの部屋でオープンして7年、今でも、冥福を祈るファンが毎日200人も訪れている。

 インペリアル メーピン ホテル チェンマイ のミュージアム・スタッフ(テレサテン宿泊当時の客室担当者Pra Phan氏)によると「今年のゴールデンウィークは日本人ファンの来場が例年より多い」と言う。
横浜から訪れたファンの堤さん(49)は「初めてミュージアムを訪れ、大きな写真もたくさん展示してあり懐かしさから感動しました。この広い部屋で、何を考えどのように暮らしていたのか感慨深いです」と話す。
ミュージアムは、テレサテンが宿泊していた15階のスイートルームに設けられており、中国、台湾からの来場者が多い。

 見学料は、宿泊者500バーツ(約1500円)、一般600バーツ(1800円)。食事やタイ式マッサージを、セットにしたプランも好評。

【編集:LampangY】

3:32 午前  
Blogger yoji said...

「ONE」加川良
b0023824_0364976.jpgわたしの声が あなたにとどくまで
たったひとつの言葉 あなたにとどくまで
遠い町で暮してきた あなたの声ともして
光るレールをさがそう あなたに響くまで
この風もう春風 あなたの窓ひらくまで
山のあなたの空から あなたを照らすまで
月へ行く人 地球まわる人
たったひとつの言葉 どなたに届くかしら
星はいいなあ ただ空にある
ぼくもわたしも太陽も いまここにある
いま ここにある

5:19 午前  
Blogger yoji said...


「ONE」加川良

わたしの声が あなたにとどくまで
たったひとつの言葉 あなたにとどくまで
遠い町で暮してきた あなたの声ともして
光るレールをさがそう あなたに響くまで
この風もう春風 あなたの窓ひらくまで
山のあなたの空から あなたを照らすまで
月へ行く人 地球まわる人
たったひとつの言葉 どなたに届くかしら
星はいいなあ ただ空にある
ぼくもわたしも太陽も いまここにある
いま ここにある


album two所収

5:20 午前  
Blogger yoji said...


Ebony and Ivory ポール・マッカートニー (Paul McCartney ft. Stevie Wonder)
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2016/10/ebony-and-ivory-paul-mccartney-ft.html

黒鍵と白鍵は
一緒に仲良く隣同士でピアノの上に並んでるのに,どうしてみんなはダメなんだ?

誰でもみんなわかってる,地球のどこに行ったって,人間なんて一緒だし
人間ならいいとこも悪いとこもあるってことは
みんなで学んで行かなきゃな,お互いに必要なものを与え合い,一緒に生きてくやり方を
黒鍵と白鍵は
一緒に仲良く隣同士でピアノの上に並んでるのに,どうしてみんなはダメなんだ?

黒鍵と白鍵は
一緒に仲良く並んでる

誰でもみんなわかってる,地球のどこに行ったって,人間なんて一緒だし
人間ならいいとこも悪いとこもあるってことは
みんなで学んで行かなきゃな,お互いに必要なものを与え合い,一緒に生きてくやり方を

6:05 午前  
Blogger yoji said...

154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/22(金) 03:49:38.40ID:wtB9i5ls0
黒人ブルース   白人楽器、ハーモニー
ゴスペル
      \/
     ジャズ、
大衆化
     ロックンロール、
産業化
     ロック

ワールドミュージック

     レゲエ、サルサ

テクノロジー、広告

     現在の産業ロック

155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/22(金) 03:51:36.88ID:wtB9i5ls0
ファンク、ヒップホップに押され

バラッドへ退行

11:52 午前  
Blogger yoji said...

追悼レナード・コーエン「ザ・フューチャー」訳詞 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20161111
2016-11-11 追悼レナード・コーエン「ザ・フューチャー」訳詞Add StarHikaruNoirSPYBOY
ドナルド・トランプ当選の翌日、歌手レナード・コーエンが亡くなった。
『ナチュラル・ボーン・キラーズ』のエンディングに流れる彼の「ザ・フューチャー」の歌詞はトランプ当選の夜を予言する黙示録のようだ。
D
あの砕かれた夜を返せ
私の鏡に映った部屋を
私の秘密の生活を
ここは孤独だ
拷問する者すら残っていない
生きとし生ける魂の
完全なコントロールをくれ
そして私に添い寝してくれ 愛する人よ
これは命令だ!

私にクラック・コカインとアナル・セックスをくれ
一本だけ残った木を取って
お前の文化の穴に
それを突っ込んでくれ

ベルリンの壁を返せ
スターリンと聖パウロを返せ
私はずっと未来を見てきたんだ 同胞よ
未来は殺人だ

地すべりしていく あらゆる方向にすべっていく
何もできない
もはや何も判断できない
ブリザードだ 世界のブリザードは
すでにその域を越えて
魂の秩序をひっくり返してしまった

悔い改めよ、悔い改めよと彼らが言っても
彼らが何を意味しているのかわからない
悔い改めよ、悔い改めよと彼らが言ったが
彼らが何を意味しているのかわからない

風に聞いても、君には僕を理解できない
これからも 今までも
私はただのユダヤ人だ
聖書を書いただけのね

私はさまざまな国家の興隆と滅亡を見てきた
私は彼らの歴史を聞いてきた すべてをね
だが、愛だけが生き残るためのエンジンなんだ
私は君のしもべだ 年老いてしまったが

はっきり言ってしまえば 冷たく言ってしまえば
すべては終わってしまった
この先は行き止まりだ
今、天国の車輪は止まった
悪魔の群れが駆けてくるのを感じるだろう
未来に備えるんだ
それは殺人だから

地滑りは続く
古の西欧の慣習は破られる
人々の私生活は突如、破壊される
亡者どもが現れ
道路が炎に包まれ
白人は踊り狂う

一人の女性が逆さに吊られているのが見えるだろう
彼女の顔は垂れ下がったガウンで隠されている
汚く小さな詩人どもが集まって
チャールズ・マンソンのように歌い
白人は踊り狂う

ベルリンの壁を返せ
スターリンと聖パウロを返せ
キリストを返せ
ヒロシマを返せ
またひとつ胎児を破壊しろ
なぜか子どもは嫌いなんだ
私はずっと未来を見てきた
それは殺人なんだ

5:12 午後  
Blogger yoji said...


0
甲本ヒロトから忌野清志郎へ……心に響く有名人の弔辞Part2 90s チョベリー 2017年10月10日 11時00分
ライター情報:こじへい


忌野清志郎(※写真はイメージです)
[拡大写真]

その理由もきちんと説明しています。

今日も、「キヨシローどんな格好してた?」って知り合いに聞いたら、「ステージ衣装のままで寝転がってたよ」って言うもんだから、「そうか、じゃあ俺も革ジャン着ていくか」と思って着たら、なんか浮いてるし……。

「ひどいよ、この冗談は…」と死を悼んだ

この告別式の別名は“ロック葬”。死の直前までロックンローラーとしての活動にこだわった清志郎らしい名称です。

その参列者の一人として、ステージ衣装で眠る清志郎に合わせたというヒロトの革ジャン姿は、ある意味“浮いてる正装”。この衣装も込みで、彼の発する言葉一つひとつが胸に染み入るのであり、徹頭徹尾ロックに生きた清志郎への見事なアンサーだったとも言えるでしょう。

弔辞の最後のほうで、ヒロトは清志郎へこんな言葉をかけています。

一生忘れないよ。短いかもしれないけど、一生忘れない。ほんで、ありがとうを言いに来たんです。数々の冗談、ありがとう。いまいち笑えなかったけど。はは……。今日もそうだよ、ひどいよ、この冗談は……。

永遠のロック少年・清志郎同様、きっと死ぬまでロックンローラーであり続けるであろうヒロトが、ピュアな感傷と感謝と共に締めくくったこの弔辞は、ロック葬の名にふさわしい名パフォーマンスだったといえるでしょう。
(こじへい)


※文中の画像はamazonより忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館 2枚組ライブアルバム Live
前へ 123 注目記事へ

7:25 午後  
Blogger yoji said...

【72時間TV】稲垣・草なぎ・香取、72曲メドレーを無事完走【全曲セットリスト掲載】

152コメント33KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★

1あちゃこ ★2017/11/05(日) 20:50:06.60ID:CAP_USER9>>22>>31
 稲垣吾郎(43)、草なぎ剛(43)、香取慎吾(40)の3人によるAbemaTVの生放送番組『稲垣・草なぎ・香取 3人でインターネットはじめます
「72時間ホンネテレビ」』(2日 後9:00~5日 後9:00)のグランドフィナーレ「3人だけの72曲生ライブ」を無事に完走した。

 午後6時半にスタートしたライブは、小泉今日子の「学園天国」でスタート。音程を外したり、ダンスが合わない部分もあったが、何とか3人は無事に
歌いきった。草なぎは目を潤ませながら「今までだったら泣いてるかもだけど、3人でグッと大人になって」と決意を語った。

【「3人だけの72曲生ライブ」セットリスト】
1. 学園天国/小泉今日子
2. バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ
3. 今宵の月のように/エレファントカシマシ
4. innocemt world/Mr.Children
5. キセキ/GReeeeN
6. イージュー★ライダー/奥田民生
7. あの素晴らしい愛をもう一度/加藤和彦と北山修
8. Around The World/MONKY MAJIK
9. WON’T BE LONG/バブルガム・ブラザーズ
10. WOW WOW TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~/H jungle with t
11. ガッツだぜ!!/ウルフルズ
12. CHE.R.RY/YUI
13. 涙のリクエスト/チェッカーズ
14. LOVE SOMEBADY/織田裕二
15. スリル/布袋寅泰
16. ラブリー/小沢健二
17. OH MY LITTLE GIRL/尾崎豊
18. Diamonds/プリンセスプリンセス
19. HELLO/福山雅治
20. 愛してる/米米CLUB
21. サイレントマジョリティー/欅坂46
22. 打ち上げ花火/DAOKO×米津玄師
23. 恋/星野源
24. 少年時代/井上陽水
25. 青空/THE BLUE HEARTS
26. 僕の見たビートルズはTVの中/斉藤和義
27. 奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children
28. SOMEDAY/佐野元春
29. いつか/ゆず
30. 涙のキッス/サザンオールスターズ
31. 不滅の男/遠藤賢司
32. ひまわりの約束/秦基博
33. Romanticが止まらない/C-C-B
34. PONPONPON/きゃりーぱみゅぱみゅ
35. R.Y.U.S.E.I./三代目 J Soul Brothers
36. 前前前世/RADWIMPS
37. 愛は勝つ/KAN
38. 君をのせて/井上あずみ
39. Hello, my friend/松任谷由実
40. いつかのメリークリスマス/B’z
41. 恋しくて/BEGIN
42. アララの呪文/ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題
43. やつらの足音のバラード/ムッシュかまやつ
44. 心の旅/チューリップ
45. さらば恋人/堺正章
46. ハナミズキ/一青窈
47. 歌うたいのバラッド/斉藤和義
48. ら・ら・ら/大黒摩季
49. urtra soul/B’z
50. 負けないで/ZARD
51. HOWEVER/GLAY
52. PRIDE/今井美樹
53. いとしのエリー/サザンオールスターズ
54. 翼をください/赤い鳥
55. ヘビーローテション/AKB48
56. LOVEマシーン/モーニング娘。
57. ピンクスパイダー/hide with Spread beaver
58. Don’t wanna cry/安室奈美恵
59. 君がいるだけで/米米CLUB
60 歩いて帰ろう/斉藤和義
61. 時の過ぎゆくままに/沢田研二
62. 強く儚い者たち/Cocco
63. クリスマスソング/back number
64. とんぼ/長渕剛
65. Runner/爆風スランプ
66. 大迷惑/ユニコーン
67. 止まらないHa~Ha/矢沢永吉
68. ファイト!/中島みゆき
69. チェリー/スピッツ
70. 上を向いて歩こう/坂本九
71. 雨上がりの夜空に/忌野清志郎
72. 72(番組テーマ曲)/稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000328-oric-ent

4:12 午前  
Blogger yoji said...

72.作詞作曲 小西康陽

飯島!GJ

良くやった
あんたは偉い

4:14 午前  
Blogger yoji said...

君が代 日本国 国歌
http://www.world-anthem.com/lyrics/japan.htm
最初の『君が代』はフェントン作曲

近代国家の外交儀礼上欠かせない日本の国歌制定への道のりは、イギリスから招聘された軍楽隊長ジョン・ウィリアム・フェントン(John William Fenton)の進言から始まった。

1869年8月、当時のイギリス女王ヴィクトリアの次男エディンバラ公アルフレッドが来日することとなり、来賓を迎える儀礼式典での国歌吹奏の必要性が生じたが、当時の日本には国歌の概念がなかったため、フェントンは日本の国歌制定を進言した。

<右写真:ヴィクトリア女王>

日本側から国歌の作曲を依頼されたフェントンは、通訳の原田宗助が歌っていた『武士(もののふ)の歌』を参考に、最初の『君が代』を作曲した。歌詞は『古今和歌集』収録の短歌から採用された。

しかし、フェントン作曲による最初の『君が代』の評判は芳しくなく、肝心のフェントンは1877年にアメリカ人女性と再婚し渡米してしまった。

プロイセン王国フランツ・エッケルトが編曲

そこで新たな『君が代』のメロディを作曲し直すべく、1879年にプロイセン王国(現ポーランド領)から作曲家フランツ・エッケルト(Franz Eckert/1852-1916)を招聘。1880年に宮内省の奥好義(おく よしいさ)がつけた旋律を、雅楽演奏者の林廣守((はやし ひろもり)が曲に起こし、エッケルトが西洋風和声を付けて編曲し、今日の『君が代』が完成した。

その後は1888年に対外的に正式公布がなされ、『君が代』が日本国における事実上の国歌として、外交儀礼の場で演奏されるようになっていった。なお、法制化されたのは1999年(平成11年)8月13日。

9:53 午後  
Blogger yoji said...

英国人が選ぶ「ドライブ中にみんなで一緒に歌う曲 TOP25」発表。英国自動車協会が行った調査の結果が発表されています。

調査では、休日にドライブを楽しむ人の51%がドライブ中に歌唱に参加しており、平均8曲ほど歌っているようです。
また95%の人は音楽が旅を楽しくさせているとも答え、また84%の人が車に音楽がないことは「堪え難い」と答えています。

1. Bohemian Rhapsody - Queen

映画『ウェインズ・ワールド』より
https://www.youtube.com/watch?v=thyJOnasHVE

2. Livin’ on a Prayer - Bon Jovi
3. Sweet Caroline - Neil Diamond
4. Dancing Queen - ABBA
5. Don’t Stop Believin’ - The Journey
6. I will Survive - Gloria Gaynor
7. Wonderwall - Oasis
8. Hotel California - The Eagles
9. Hey Jude - The Beatles
10. Eye of the Tiger - Survivor
11. Mr Brightside - The Killers
12. Angels - Robbie Williams
13. Bat Out of Hell - Meatloaf
14. Beat It - Michael Jackson
15. Girls Just Wanna have fun - Cyndi Lauper
16. The final Countdown - Europe
17. Let it Go - Frozen
18. Sweet Home Alabama - Lynyrd Skynyrd
19. Everything’s Gonna be Alright - Bob Marley
20. Rolling in the Deep - Adele
21. Thriller - Michael Jackson
22. Uptown Funk - Mark Ronson
23. Imagine - John Lennon
24. Hey ya - Outkast
25. Let’s Dance - David Bowie

2018/03/29 05:03掲載
http://amass.jp/102997/

6:09 午前  
Blogger yoji said...

ニューエイジによる3.11の見事な総括



http://j-lyric.net/artist/a0080ca/l031391.html
三月のプリズム 歌詞
歌:bonobos
作詞:蔡忠浩
作曲:蔡忠浩
りんごがね、今年はそれはそれは見事に染まったという
沖でも、それはたくさんの魚の群れを見かけたという

行方のわからぬアイツは、今も帰らんままだそうだが
ほっぺたの赤いあの娘は、ついに花嫁になるのだという

お天道様
なんというか、ありがとう
どうもありがとう

なきべっちょらにずっと降り注ぐのが良いことばかりであることを願い
わたしたちは歌おう、悲しみにドッコイセェと土を盛り
そして、千年の一瞬を狂った渚にまっさらなあかりがつくのを見よう

三月はプリズム 鉛色の海に沈黙の詩をなげた
七夕が近づく夏至の夜に集い、ともに汗を拭った

わたしたちはたまさか交わり、そして友達になった

なきべっちょらにずっと降り注ぐのが良いことばかりであることを願い
わたしたちは歌を交わし、悲しみにドッコイセェと土を盛り
そして、千年の一瞬を狂った渚に懐かしいあかりがつくのを

時間の速すぎる流れにも意味があるというのか
想い出もぶっちぎるほどに速く訪れる、無遠慮な未来にさえ

わたしたちは歌おう、悲しみにドッコイセェと土を盛り
そして、千年の一瞬を狂った渚にまっさらなあかりをつけよう


8:09 午前  
Blogger yoji said...


4:42
YouTube
Michael Hedges - Aerial Boundaries
マイケル・ヘッジス(Michael Hedges、1953年12月31日 - 1997年12月2日)はアメリカ合衆国のアコースティック・ギタリスト。独特の演奏技術で知られていたが、交通事故のため43歳で急逝する
引用元:wikipedia

12:12 午前  
Blogger yoji said...

ギター好きな人が多いようなので…
こんなのはどうでしょう

Michael Hedges All Along the Watchtower Live
https://youtu.be/XqGHE5GqZ44

Michael Hedges - Gimme Shelter Bottom Line Reloaded
https://youtu.be/H7_ARAF9inI

cinnamon girl, neil young cover, michael hedges .mp4
https://youtu.be/p_DCe6Z8dzs

12:41 午前  
Blogger yoji said...

様々なギタリストのインタビューを見ても、おもしろくらい一致するんですね。

押尾コータローさんもこの三人の事は 別格だとおっしゃっていましたね。


この三人だけは 次元が違いすぎるんです。


まねしようと思ってまねできるわけじゃないんです。技術も 曲も 音楽性も。




ほかの二人についても近いうちに 書こうと思いますが、今回は 
マイケルヘッジスについて書きたいと思います。




私のヘッジスさんとの出会いは11歳のときでした。

といっても直接あったわけではなく 初めてその音楽にふれたときの話しです。

(ちなみに ピエールベンスーザンさんと トミーエマニュエルさんは ライブ後 個人的にお会いして 話す事ができました。またその事はいずれ書きます)

当時 ある方に マイケルヘッジスの オラクル というアルバムをかしていただきました。

これです。



1996年のアルバムで、このアルバム発表後マイケルヘッジスは交通事故でなくなりました。


これが 本当にすばらしすぎるアルバムなのですね。いまでも アコギの世界では、僕の中で5本の指に入る大名盤アルバムです。




http://acouguist.blogspot.com/2015/06/michael-hedges.html

12:45 午前  
Blogger yoji said...

ジターブギ
DADGAC というチューニングで書かれています。
押尾コータローさんの戦メリのチューニングです。



このオラクルは 1998年のグラミー賞 ベストニューエイジアルバムに輝いています。

ノミネートではなく 受賞です。



ギター1本で グラミー賞をとれるくらいなのです。

なかなかいないですよね。アコギ一本でグラミー、、。



12:47 午前  
Blogger yoji said...

横断型DJのためのジャンル相性相関関係図。

http://blog.livedoor.jp/yojisekimoto/archives/51973900.html
横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

追記:
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

Derrick May Rhythm Is Rhythm Strings Of Life
http://jp.youtube.com/watch?v=pcVdg3aZjGE&feature=related


Fela Kuti - Water no get enemy
http://jp.youtube.com/watch?v=PQXpmzTXPkw


Africa Bambaataa and Soul Sonic Force - Planet Rock
http://jp.youtube.com/watch?v=SFbSd-8sPl0


Denki groove - Niji
http://jp.youtube.com/watch?v=iMBoNuqE2Mg


Perfumeの場合、音楽的にはリズムがレゲエっぽい「マカロニ」が画期的だと思う。
Perfume まかろに
http://jp.youtube.com/watch?v=mwY25VxWvX0&feature=related

5:49 午後  
Blogger yoji said...

上youtubeは全てリンク切れ

5:56 午後  
Blogger yoji said...

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの
場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

追記:
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

5:59 午後  
Blogger yoji said...

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの
場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

追記:
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。


柄谷の交換図で言えばR&Bに対応するのはスピノザだ

6:01 午後  
Blogger yoji said...

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの
場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

追記:
柄谷の交換図で言えばR&Bに対応するのはスピノザだ
「我々は身体について知らない」

6:02 午後  
Blogger yoji said...

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすい。
両者のLGBTへの対照的な態度も音楽性に起因する。)
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの
場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

追記:
柄谷の交換図で言えばR&Bに対応するのはスピノザだ
「我々は身体について知らない」

6:04 午後  
Blogger yoji said...

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う。レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすい。
(両者のLGBTへの対照的な態度も音楽性に起因する。)
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの
場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

追記:
柄谷の交換図で言えばR&Bに対応するのはスピノザだ
「我々は身体について知らない」

6:04 午後  
Blogger yoji said...

音楽をネーションに限定させるなら
R&Bは原都市に対応する


参考:
農業共同体B←-------定住民A            
    \    / 
    原都市=国家  ↑
    /    \ 
遊牧民C ←-------狩猟採集民D

3:06 午後  
Blogger yoji said...

狩猟採集にトポロジカルに反転させれば対応し得る

3:08 午後  
Blogger yoji said...

「 at」8号(p.147)の図より

原図でDは左上

4:13 午後  
Blogger yoji said...

以下は「 at」8号(p.147)の図より。参照:『世界史〜』(p.92-4、p.204)

狩猟採集民 →  定住民 
  | \    / |
  | 原都市=国家 |
  | /    \ |
  ↓        ↓
遊牧民     農業共同体

4:14 午後  
Blogger yoji said...

人生は美しいアルバムじゃない 撮れなかった写真さ♪

スカパラ

12:59 午前  
Blogger yoji said...

岡田美里が1980年代のテレビで視聴者からの手紙を読んだ


軽井沢 で店で流れた勝手にシンドバッド サザンオールスターズ に合わせてジョン・レノンが歌ったというもの

桑田は知っているだろうか?

4:10 午後  
Blogger yoji said...


http://rinrin.saiin.net/~musiclads/lyric/smiths/bigmouthstriksagain.html

M-Pot
可愛い人、可愛い人、ただの冗談だよ
君の頭を殴りつけて
その歯を全部砕いてしまいたいなんて言ったのは

可愛い人、可愛い人、ただの冗談だよ
君なんか自分のベッドの上で
撲殺されて然るべきだなんて言ったのは

そして今 僕はジャンヌ・ダルクの気持ちが分かる
今なら ジャンヌ・ダルクの気持ちが分かる
炎が彼女のローマ鼻まで昇ってきて
ウォークマンが熔けはじめた時の気持ちが
Oh ...

ビッグ・マウス la ... ビッグ・マウス la ...
大口叩きの攻撃再開
僕なんか人類のくくりに入る
資格もないんだ

ビッグ・マウス la ... ビッグ・マウス la ...
大口叩きの攻撃再開
僕なんか人類のくくりに入る
資格もないんだ

そして今 僕はジャンヌ・ダルクの気持ちが分かる
今なら ジャンヌ・ダルクの気持ちが分かる
炎が彼女のローマ鼻まで昇ってきて
補聴器が熔けはじめた時の気持ちが

ビッグ・マウス la ... ビッグ・マウス la ...
大口叩きの攻撃再開
僕なんか人類のくくりに入る
資格もないんだ
(繰り返し)

 イントロのリフから血が騒ぎ始める。ただ、これもモリシーが歌うから面白いのであって、他の"ロックン・ローラー"が歌っても単なる良い曲になってしまうんだろうな。
 The Smiths時代の生意気な歌いっぷりも可愛くて大好きだけど、04年のライブで久々披露されたビックマウスには45歳の凄みが出ていてゾクゾクした。さすがビックマウス20年選手ともなると、若い頃とは貫禄が違う。

収録アルバム
基本的にオリジナル・アルバムのみの記載です。
アルバム未収録曲に限りベスト盤等を記載します。
・The Queen Is Dead
*モリソロ・ヴァージョンは「Live at Earl's Court」で聴けます。

3:07 午後  
Blogger yoji said...

ゴジラのテーマって何拍子ですか??教えて下さい! - 受け売... - Yahoo ...
2017/03/16 · 回答 2 件
ベストアンサー · 受け売りですが、、、、、 「ファミレ_ファミレ_ファミレドレミファミレ」 基本旋律は4拍+5拍の9拍子の変拍子だそうです。 · 4拍子+5拍子ですが2 ...
ベストアンサー · 0 票
受け売りですが、、、、、 「ファミレ_ファミレ_ファミレドレミファミレ ... もっと見る
3 票
4拍子+5拍子ですが2拍子+2拍子+2拍子+3拍子という表記もあり ... もっと見る

9:45 午前  
Blogger yoji said...



黒人ブルースの現代

https://dylan2023bible.blogspot.com/2024/04/blog-post_78.html @

https://draft.blogger.com/blog/post/edit/6555249751919114552/6528156446976972259



ON BOOKS(19)黒人ブルースの現代 ペーパーバック – 1998/12/10
三井 徹 (著)
『ブルーノートと調性』のような学術的書籍とくらべると一般的すぎるかもしれないが、本書はブルーノートの形成理由に関するもっとも簡潔で的を射た説明をしている書である。「根本的に言えば、それはヨーロッパの発展の原則とアフリカの反復の原則が衝突するからだ」(p.34)という指摘は未だ歴史的に解決はされておらず重要な指摘だ。その他、ブルースマンの発言の引用もわかりやすく的確だし、分類もしっかりしている。

ヒップホップについてこのようなレベルの本が書かれていないのが残念だ。

8:20 午前  

コメントを投稿

<< Home