ジョン・ケージと鈴木大拙
参考:https://t.co/IDo8uHFXZb pic.twitter.com/bRc0QPa22d
— slowslow2772 (@slowslow2772) August 30, 2020
日日是好日 Every day is a beautiful day
ジョン・ケージ初来日(1962)~鈴木大拙との会話
http://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/d4a65ba9f6db638c74436e6215d47a14
【来日したジョン・ケージが鈴木大拙と交わした珍問答】
【来日したジョン・ケージが鈴木大拙と交わした珍問答】
ケージ コロンビア大学時代(中略)先生の講義の中で、忘れられない言葉は、「山は山で
ある。春は春である」という、あの名句です。私は、そのとき、「音は音である」と霊感の
ように思ったんです。(中略)
鈴木 私はケージさんたちの現代音楽というものは、よくわからないのだけれど、現代音楽
鈴木 私はケージさんたちの現代音楽というものは、よくわからないのだけれど、現代音楽
というものは、非常に知的なものだということをいう人があるが―。
ケージ 現代音楽の中には、たしかに、そういうものもあります。
鈴木 ものもありますというと、そうじゃないものもあるわけですか。
ケージ 僕なんかは、それがあんまり、知的なものにならないように、一生懸命努力して
ケージ 現代音楽の中には、たしかに、そういうものもあります。
鈴木 ものもありますというと、そうじゃないものもあるわけですか。
ケージ 僕なんかは、それがあんまり、知的なものにならないように、一生懸命努力して
いるのです。知的なものじゃつまらない。
鈴木 なるほど。
ケージ 僕たちは、音は、ただ音であるようにしたいと思っています。
鈴木 なるほど。
ケージ 僕たちは、音は、ただ音であるようにしたいと思っています。
(芸術新潮1962年11月号「前衛音楽の発想と展開」より)
鈴木はケージに永平寺の暁の行事(午前3時の勤行)を音楽的に賞賛し、鑑賞を薦めている。
参考:
John Cage "Water walk"
https://youtu.be/gXOIkT1-QWY?t=41s
NHK永平寺
https://youtu.be/MOHHS8rG8TQ?t=26m20s
サイレンス──鈴木大拙、ジョン・ケージ、そして22世紀へ
『4分33秒』(よんぷんさんじゅうさんびょう、4'33")は、ジョン・ケージが1952年に作曲した曲の通称である。ピアニストによる演奏が多くみられることから、ピアノ曲として取り上げられることが多い。正規の楽曲名と演奏形態については後述する。
目次
概要
音楽は音を鳴らすものという常識を覆す「無音」の音楽である。楽譜には次のように記されており、左側が原語、右側は日本語訳である。
背景
1950年代初頭にケージが創始した偶然性の音楽、不確定性の音楽の最も極端な例である。偶然性の音楽には鈴木大拙の禅などの東洋思想の影響があり「音を音自身として解放する」「結果をあるがままに受け入れる」という姿勢がある。
ジョン・ケージ初来日(1962)~鈴木大拙との会話
http://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/d4a65ba9f6db638c74436e6215d47a14
【来日したジョン・ケージが鈴木大拙と交わした珍問答】1962年 東慶寺
ケージ コロンビア大学時代(中略)先生の講義の中で、忘れられない言葉は、「山は山で
ある。春は春である」という、あの名句です。私は、そのとき、「音は音である」と霊感の
ように思ったんです。(中略)
鈴木 私はケージさんたちの現代音楽というものは、よくわからないのだけれど、現代音楽
というものは、非常に知的なものだということをいう人があるが―。
ケージ 現代音楽の中には、たしかに、そういうものもあります。
鈴木 ものもありますというと、そうじゃないものもあるわけですか。
ケージ 僕なんかは、それがあんまり、知的なものにならないように、一生懸命努力して
いるのです。知的なものじゃつまらない。
鈴木 なるほど。
ケージ 僕たちは、音は、ただ音であるようにしたいと思っています。
(芸術新潮1962年11月号「前衛音楽の発想と展開」より)
http://tower.jp/article/series/2012/08/20/silence
http://tower.jp/article/series/2012/08/20/%7E/media/2A187F16FF78474596F627FDBC7AFCD6.jpg
http://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/d4a65ba9f6db638c74436e6215d47a14
【来日したジョン・ケージが鈴木大拙と交わした珍問答】1962年 東慶寺
ケージ コロンビア大学時代(中略)先生の講義の中で、忘れられない言葉は、「山は山で
ある。春は春である」という、あの名句です。私は、そのとき、「音は音である」と霊感の
ように思ったんです。(中略)
鈴木 私はケージさんたちの現代音楽というものは、よくわからないのだけれど、現代音楽
というものは、非常に知的なものだということをいう人があるが―。
ケージ 現代音楽の中には、たしかに、そういうものもあります。
鈴木 ものもありますというと、そうじゃないものもあるわけですか。
ケージ 僕なんかは、それがあんまり、知的なものにならないように、一生懸命努力して
いるのです。知的なものじゃつまらない。
鈴木 なるほど。
ケージ 僕たちは、音は、ただ音であるようにしたいと思っています。
(芸術新潮1962年11月号「前衛音楽の発想と展開」より)
http://tower.jp/article/series/2012/08/20/silence
http://tower.jp/article/series/2012/08/20/%7E/media/2A187F16FF78474596F627FDBC7AFCD6.jpg
参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%88%8633%E7%A7%92
『4分33秒』(よんぷんさんじゅうさんびょう、4'33")は、ジョン・ケージが1952年に作曲した曲の通称である。…
John Cage "Water walk"
https://youtu.be/gXOIkT1-QWY?t=41s
鈴木はケージに永平寺の暁の行事(午前3時の勤行)を音楽的に賞賛し、鑑賞を薦めている。
五木寛之の 百寺巡礼 永平寺
永平寺 参禅研修
https://blogs.yahoo.co.jp/kokoronoariyou/32031627.html?__ysp=5rC45bmz5a%2B6IOiyp%2BetieOCkg%3D%3D
「五観の偈(ごかんのげ)」
※食事前に全員で唱えます。
一には、功の多少を計り、彼の来所を量る (感謝)
二には、己が徳行の全欠とはかって供に応ず (反省)
三には、心を防ぎ過(とが)を離るることは、貧等(とんとう)を宗とす (修養)
四には、まさに良薬をこととするは、形枯(ぎょうこ)を療ぜんがためなり (目的)
五には、成道のための故に、いまこの食を受く (理想)
①私たちと平等の命をいただく
②今頂く命を食べるだけのことをしたか?
③三毒(むさぼり、いかり、おろかさ)をおさえ、修行の心をもって頂く
④健康と保つための良薬として、この食事を頂く。
⑤私の煩悩を満たすためでなく、天地のまことの道理を実践、究めるめに、この食事を頂きます。
道元禅師と『典座教訓』 – 典座ネット
http://tenzo.net/kokoro1/
永平寺 - Wikipedia
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ 日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋( 久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。開山(1244年)は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀 如来の三世仏である。 目次. [非表示]. 1 歴史. 1.1 道元の求法; 1.2 越前下向; 1.3 道元 以降. 2 伽藍; 3 歴代貫首; 4 文化財. 4.1 国宝; 4.2 重要文化財; 4.3 福井県指定有形 文化財. 5 交通; 6 門前再構築事業と宿泊施設; 7 関連項目; 8 脚注; 9 参考文献; 10 外部リンク ...
道元が入宋、修行の結果、大悟したということで、
日本に帰国したのだが、
弟子のひとりが、道元にその悟りの内容を質問したときに
道元は、
《「眼横鼻直(何故、顔の上に眼が横についており、鼻がまっすぐに通っているのか)」
がわかっただけだ》
とのみ答えた
弟子はそのあまりにもそっけない答えに、
困惑し、煙にまかれる思いがして、唖然とした…
眼横鼻直なることを認得して、人に欺かれず。|夢中説夢
https://ameblo.jp/70702/entry-10758775101.html訳)ただはからずも先師天童如浄禅師にお目にかかり、その場で目は横、鼻は縦であることがわかって、もはや人にだまされなくなった。そこでなにも携えず故郷に還ってきた。だからして、私にはいささかも仏法はない。ただなんのはからいもなく自分の思うままに時を過ごしているだけだ。見よ毎朝毎朝、朝日は東に昇るし、毎夜毎夜、月は西に沈む。雲がはれあがると山肌が現れ、雨が通り過ぎると辺りの山は低い姿を現す。結局、どうだというのだ。しばらくしていうには、三年ごとにうるう年が一回やってくるし、鶏は五更(午前四時)に啼く。
『道元禅師語録』永平広録
道元禅師語録 (講談社学術文庫)/鏡島 元隆
「眼横鼻直空手還郷(がんのうびちょくくうしゅかんごう)」道元禅師|気功 ...
ことを伝えればいいだけなのに、ものを伝えることで、事実が湾曲される。 ことがわかれ ばいいだけなのに、ものを理解しようとする。 道元禅師が、中国で悟り、帰国したときの 言葉で、「眼横鼻直空手還郷(がんのうびちょくくうしゅかんごう)」というのがある。 道元 禅師は、経典や仏像などは持ち帰らずに、ただ「目は横に、鼻は縦についていることが わかって、空手で帰ってきた」と言った。(※これまでの人達は膨大な経典を持ち帰っ ていたのだけれど、道元禅師は経典が大切なのではないということを指し示し ...
永平広録(上) | 道元, 石井 恭二 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで道元, 石井 恭二の永平広録(上)。アマゾンならポイント還元本が多数。道元, 石井 恭二作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また永平広録(上)も アマゾン配送商品なら通常配送無料。
永平広録 - つらつら日暮らしWiki〈曹洞宗関連用語集〉 - Seesaa Wiki
【定義】 日本に曹洞宗を初めて将来された道元禅師が生前に行った上堂・小参、或いは 自ら書かれた法語・頌古・偈頌などを集めた語録。全10巻。詳しくは『道元和尚広録』( 表題、内題は以下に記載)と呼ばれる。中国留学中の偈頌、道元禅師が深草に興聖寺 を開かれてから越前の大仏寺(後には永平寺に改称)に移られて、遷化される前年まで の説法を弟子達が記録・編集したものである。編年体の伝記ではないけれども、道元 禅師の一生の記録といって過言ではない。 応時応節に説かれた説法の記録 ...
スティーブ・ジョブズが影響を受けたのは鈴木俊隆(曹洞宗)の方
ただし鈴木大拙がケージに薦めた永平寺には行っている(鈴木大拙は臨済宗の方が縁が深いが)
鈴木俊隆著
"Zen Mind, Beginner's Mind "は45ヶ国語に翻訳されている(日本語訳は「禅へのいざない」)。
<スティーブ・ジョブズ氏>伝記翻訳者が明かす日本とのエピソード 「アップル製品に禅の影響」
http://seiryouzan.exblog.jp/16733526/
[ジョブズが]もともと、禅に傾倒したのは、60~70年代のアメリカ西海岸で東洋思想の流行があって、
興味を持ったということのようだ。若気のいたりで「かじってみた」という人も多いと思うが、
彼(ジョブズ氏)はかなりまじめにやった。永平寺(福井県)に行って、出家しようとまで考え
たということは、今回(翻訳して)初めて知った。出家は、禅の師匠、知野弘文氏に止められたという。
[ジョブズの]師匠は、知野氏(改名後、乙川氏)と鈴木俊隆氏の2人。鈴木氏は彼(ジョブズ氏)が住んでい
た米カリフォルニア・ロスアルトス近郊で禅を教え、知野氏はサンフランシスコ禅センターで座禅の会をや
っていたという。彼(ジョブズ氏)は結婚式も仏式で、お経を上げた。東洋思想のなかで、なぜ禅になった
のかという経緯は分からないが、かなりの傾倒ぶりだ。禅の簡素で華美を排するところに引かれたらしい。
それは彼の製品に表れていると思う。伝記にも「シンプルにしろ」という表現が出てくる。
1 Comments:
𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓
@zippu21
タモリのジョンケージ特集かなり好きなので、またこういう特集やって欲しい
youtu.be/eBMKQCOqJOU pic.twitter.com/tulPAGTI18
2023/01/09 11:46
https://twitter.com/zippu21/status/1612279649710530561?s=61&t=AbKnCURReSzBlgQ3rTAzPw
コメントを投稿
<< Home